RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで男女で歌いたいラブソング!デュエットで心に響くバラードの名曲特集

バラードを2人で歌うと、1人では出せない感動的な雰囲気が作り出せるんですよね。

しかし、カラオケでデュエットに挑戦しようとしたとき、どんな曲を選べばいいか迷ってしまうことってありませんか?

そこで今回は男女で歌えるデュエットソングの中から、ラブバラードを紹介します。

男女で分かれた歌いやすいパート構成の楽曲や、ハーモニーが美しい名曲など、思わず誰かと歌いたくなるような曲ばかり。

あなたにピッタリの1曲が見つかるはずです。

ラブソング・バラードのデュエット曲(1〜20)

シャ・ラ・ラつじあやの

つじあやの – シャ・ラ・ラ(Music Video)
シャ・ラ・ラつじあやの

心のつながりを大切にする温かな歌詞が魅力的な一曲です。

言葉よりも心で通じ合える人間関係の美しさを優しく描いていて、聴く人の心に寄り添うメッセージが込められています。

2004年5月にリリースされたアルバム『COVER GIRL』に収録された本作は、つじあやのさんの柔らかな歌声とメロディーが印象的です。

誰かと心を通わせたいときや、大切な人との思い出を振り返りたいときにおすすめの曲ですね。

クリスマスシーズンにも聴きたくなる、心温まる楽曲となっています。

居酒屋五木ひろし、木の実ナナ

五木ひろしさんと木の実ナナさんによるデュエット曲は、居酒屋を舞台に偶然出会った男女の物語を描いた作品です。

飾り気のない空間で、名前も聞かずに交わす会話。

そんな何気ない時間の中に、人と人とのつながりの尊さが表現されています。

1991年11月にリリースされたこの曲は、長年にわたって愛され続け、カラオケの定番曲としても親しまれています。

男女で歌い分けができる構成なので、カップルや友人同士でのデュエットにピッタリ。

飾らない雰囲気で歌えば、きっと心に響く1曲になるはずですよ。

青い山脈藤山一郎・奈良光枝

青い山脈 藤山一郎さん  奈良光枝 さん 原曲
青い山脈藤山一郎・奈良光枝

戦後の日本を象徴する名曲として広く親しまれているこの楽曲。

藤山一郎さんと奈良光枝さんのデュエットによって歌われ、1949年に映画の主題歌としてリリースされました。

青い山脈への憧れと旅立ちを描いた歌詞には、新たな時代への希望と夢が込められています。

本作は、TBSの『全国歌謡曲大調査』やNHKの『昭和の歌・心に残る歌200』で1位を獲得するなど、その人気は多くのランキングで証明されています。

カラオケでデュエットを楽しみたい方にオススメの1曲です。

北空港浜圭介/桂銀淑

『北空港』はタイトル通り、北海道の空港を思い浮かべるようなデュエットソング。

札幌の繁華街すすきので、カラオケでデュエットするときにぴったりな曲です。

桂銀淑さんのか細い、女性らしい歌声と浜圭介さんの渋くて太い、男らしい歌声のミックスが素晴らしいですね。

ゆったりとした曲調なので歌いやすいと思います。

さよならの前にAAA

AAA / 「さよならの前に」Music Video
さよならの前にAAA

男女のグループAAAの曲はデュエットするには持ってこいですよね!

男女でのデュエットだけではなく、同性同士でも楽しめます。

男性同士だと少しキーが高いかもしれないので、そういうときは無理せず下げてくださいね。

この曲はイトーヨーカドーのCMソングとしても起用され、日本レコード協会でゴールド認定されました。

ポップなメロディ、リズムながらも切ない恋の終わりを描いた歌詞に胸がぎゅっとなりますね。

リリース当時のメンバー7人で歌われているので2人で歌うときは好みの形でパート分けしてください。