カラオケで女子に歌って欲しいラブソング・バラード特集
カラオケは歌う人も聴く人も幸せな気持ちになれる特別な場所ですよね。
とくに女性の歌声に魅了される男性は多く、思わず聴き入ってしまう方も多いと思います。
ラブソングやバラードには、相手の心に届く不思議な力があります。
今回は、人気アーティストの楽曲の中から、男性の心をグッとつかむオススメの楽曲をご紹介。
あなたの歌声で、大切な人とのすてきな思い出を紡いでみませんか?
- カラオケで女性にオススメのバラード曲!心に響く名曲で感動を
- カラオケで男性にオススメのバラード。心に響く名曲で感動を届けよう
- 【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング
- カラオケで男女で歌いたいラブソング!デュエットで心に響くバラードの名曲特集
- 【カラオケ】カラオケで歌いたい定番&人気のバラードソング
- カラオケで女子に歌って欲しいかっこいい楽曲・男性が思わず聴き惚れる名曲
- カラオケで歌いやすいバラードソング。おすすめの名曲、人気曲
- 【男性に歌ってほしい】女子が選ぶ人気のカラオケソング
- カラオケで歌いたい恋の歌。おすすめの名曲、人気曲
- カラオケデートにオススメの曲。恋人をキュンとさせる曲
- 女性が惚れるモテ曲!定番から新世代まで男性にオススメのカラオケ曲
- 女性におすすめのバラードソング
- 【女性に歌ってほしい】男性が選ぶカラオケソング。惚れる曲【2025】
ラブソング・バラード(81〜90)
CHE.R.RYYUI

当時CMソングとしても話題になったカラオケの定番曲。
もうカラオケで歌いたい恋愛ソングに殿堂入りしたと言っても過言ではありません。
男性には歌えない高音域。
女性にはぜひとも高音域を武器に歌いあげてほしいですね。
テンポもいい曲なので、かわいさを全開にしてこの曲で場を盛り上げてください。
えりあしaiko

どこまでも独自のジャパニーズポップの世界を繰り広げるaikoさんのせつな系バラード。
aikoさんの曲に共通する「わかってよこの乙女心」風の歌詞に毎回ドキドキさせられるのは私だけでないと思います。
この曲『えりあし』もまたしかり。
「不器用なわたしでごめんね、でもずっとあなたのことを思っています」風の歌詞が男性の胸に突き刺さらないハズがありません!
もちなみに通常Aメロから始まるこの曲、テレビで歌うときはサビから曲が始まります。
要チェックですよ!
花火aiko

やはりaikoさんの楽曲も名曲ぞろいで、どの曲もカラオケで歌いたい、歌ってほしい楽曲と言えるでしょう。
もうこうなれば雰囲気や季節に合わせたり、その場の選曲力で決めるのもいいですね。
今回は1999年の3rdシングル『花火』、夏の曲もたくさんあるのですが、この楽曲のハッピーなメロディ、ノリやすいビートに身を任せてその場の雰囲気を作ってみてはいかがでしょうか。
きっと歌ってみて間違いのない選曲になると思いますよ!
usmilet

話題の女性シンガーソングライターmiletさん。
この曲でドラマ『偽装不倫』の主題歌を担当したことから、一気に注目が集まっていますよね!
爽やかに伸びるハイトーンな歌声が印象的。
思いを寄せる男性への気持ちをつづった歌詞は、目の前で歌われたらドキッとしてしまいます。
ノット・オーケーあいみょん

国民的な知名度を誇るシンガーソングライターのあいみょんさんが2023年にリリースした『ノット・オーケー』。
恋人と過ごす日常風景を描いた歌詞の中に、どこか切なくも心温まるメッセージが込められた楽曲です。
フォークロックを基調とした、どこか懐かしいバンド演奏とともに彼女の優しい歌声が響きます。
リズムも取りやすく、メロディーの抑揚も少ない楽曲なので、カラオケ初心者の女性にもオススメですよ。
恋人や大切な人に向けて愛情があふれるラブソングを歌ってみてはいかがでしょうか。
初恋が泣いているあいみょん

シンプルなメロディーラインで、とても覚えやすいサビが印象的なあいみょんさんの13枚目のシングル。
テレビドラマ『恋なんて、本気でやってどうするの?』の主題歌とあって、まさに「恋」をストレートに歌っているのですが、重たくなく、とにかく爽やかでキュート。
それでいて、やはり甘酸っぱく切ない思いは、ちゃんと伝わってきますよね。
聴いていると「こんなふうに恋をしたいな」とさりげなく思わされてしまうところが、彼女のソングライティングのすごさかもしれません。
恋を擬人化したようなユニークな歌詞をかわいく歌ってみてください。
ラブソング・バラード(91〜100)
双葉あいみょん

子供との思い出を振り返る母親のすがたをイメージさせるやさしさと強さをあわせ持ったようなあいみょんさんによる楽曲です。
おだやかなサウンドと歌詞の世界観はやさしい雰囲気でありながら、芯がとおった強さを感じられるところがこの曲の魅力ではないでしょうか。
カラオケでかっこよく歌い上げてほしい楽曲です。
1000人の18歳世代といっしょにパフォーマンスする、NHK『あいみょん18祭』のテーマソングとして書き下ろされた曲で、これから大人になっていく世代にむけたメッセージも感じられます。