RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケで女子に歌って欲しいラブソング・バラード特集

カラオケは歌う人も聴く人も幸せな気持ちになれる特別な場所ですよね。

とくに女性の歌声に魅了される男性は多く、思わず聴き入ってしまう方も多いと思います。

ラブソングやバラードには、相手の心に届く不思議な力があります。

今回は、人気アーティストの楽曲の中から、男性の心をグッとつかむオススメの楽曲をご紹介。

あなたの歌声で、大切な人とのすてきな思い出を紡いでみませんか?

ラブソング・バラード(41〜50)

オアイコAimer

Aimer 「オアイコ」 MUSIC VIDEO(ABEMA「オオカミちゃんとオオカミくんには騙されない」主題歌)
オアイコAimer

『残響散歌』『蝶々結び』などの曲で有名なAimerさんの『オアイコ』。

この曲はABEMAの恋愛番組『オオカミちゃんとオオカミくんには騙されない』の主題歌で、繊細な女性の恋心がかわいらしく歌われているんですよ。

特にAimerさん独特の息を多く混じらせたウィスパーボイスは、まねして歌えば男性の心をつかんで離さないはず。

キーもそれほど高くなくロングトーンもないので、自分のペースで落ち着いて歌えるのもオススメのポイントなんです!

ラブソング・バラード(51〜60)

コイワズライAimer

Aimer「コイワズライ」スタジオ ライブ リハーサル (new album『Sun Dance』『Penny Rain』now on sale) FULL
コイワズライAimer

男性からみると、やっぱりラブソングを歌う女子は無条件にステキに見えてしまうものなんです。

Aimerの『コイワズライ』はさわやかさもありつつ、切なさも感じるラブソングなので、女子の魅力が引き立ちますよね。

そこまで気になっていない女子でも、この曲を歌われると、聴いているこっちが恋わずらいしてしまいそうになります。

春はゆくAimer

Aimer 『春はゆく』MUSIC VIDEO(主演:浜辺美波・劇場版「Fate/stay night [Heaven’s Feel]」Ⅲ.spring song主題歌/FULL ver.)
春はゆくAimer

シンガーソングライターのAimerさんが2020年にリリースした楽曲『春はゆく』。

このムードのあるイントロから始まり、そして今までに聴いたことのないような唯一無二の歌声で歌われるバラードソングは、かなり迫力がありますよね。

カラオケこの雰囲気のある曲をかっこよく歌ってくれるとなれば圧巻過ぎて、言葉が出なくなるくらいのガチソングだと思います。

しかしながら、人気アニメの主題歌にもなっている曲ですので、アニメ好きの方ならばツボに入るのでは、と思える楽曲です。

茜さすAimer

Aimer 『茜さす』MUSIC VIDEO(FULL ver.)
茜さすAimer

Aimerさんの原点とも思わせる切ないバラード。

ひそかに練習してみんなの前で披露したい1曲です。

「別れてしまった二人だけど、それは次の出会いのためにある必然」とも読み取れる失恋は女の子をどこまでも強くするもの……切ないです。

オレンジ色の川べりを歩き続けるミュージックビデオは見ているだけで涙が出てきます。

テレビ東京のアニメ『夏目友人帳伍』のエンディングソングとしても流れました。

失恋にめげることのない本当にいい曲です!

メリクリBoA

女性に歌ってほしい曲といえば、やはり女性らしいかわいげのある曲がいいですよね。

BoAさんのヒット曲である、こちらの『メリクリ』はまさに女性に歌ってほしい曲にピッタリです。

かわいらしい歌詞とサビの高音パートを歌いきれれば、男性はメロメロですね。

打上花火DAOKO × 米津玄師

DAOKO × 米津玄師『打上花火』MUSIC VIDEO
打上花火DAOKO × 米津玄師

男性とデュエットできる曲を探している人も多いんじゃないでしょうか。

そんなあなたにはDAOKOさんと米津玄師さんがコラボした『打上花火』がオススメです。

切なくて美しいメロディは男女問わず歌っている人を美しく見せてくれるので、異性といっしょに歌ってみてください。

サビでは男女でハモるので、相性のよさもわかるかもしれません!

こいのうたGO!GO!7188

GO!GO!7188 [こいのうた] 低画質PV付き
こいのうたGO!GO!7188

ラブソングの中でも、ロックな曲が好きという男性もたくさんいます。

そんな男性の前で歌ってほしいのが、GO!GO!7188の『こいのうた』です。

とにかくエモーショナルな曲なので歌っている姿がかっこよく、心が動かされる男性も絶対にいるはず。

恥ずかしがってしまうと逆に冷めてしまいますので、歌うときは感情を込めて歌ってみてくださいね。