声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
近年の邦楽シーンはK-POPの影響により、高音の多い楽曲が増えてきました。
それにより、低音ボイスを持った男性にとっては、自分に合った楽曲を見つけづらくなってしまっています。
そこで!
今回は低音ボイスをお持ちの男性に向けてオススメの楽曲をセレクトいたしました!
カラオケでのウケも考えて選曲しているので、近々複数人でカラオケに行く予定がある方はぜひチェックしてみてください。
声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲(211〜220)
Sailing DayBUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKEN、5枚目のシングルで2003年3月リリース。
「声が低い男性にオススメの…」というテーマで紹介しておきながら言うのも何なのですが、たしかに比較的ハスキーな声で歌われている原曲ですが、音域的には結構低音も出てきます(笑)。
とは言え、伸びやかな高音が必要かと言うと決してそんなことはなく、頑張ってる感のある高音が出せればOKな感じなので、あまり恐れることはないでしょう。
正しい発声が身についていない状態で、あまりガナるように高音を張り上げると喉を痛めてしまう危険性があるので、そこだけは十分にご注意くださいね。
危ないな?と感じた時はキーを下げて歌ってみてください。
盆ギリ恋歌サザンオールスターズ

サザンオールスターズの4作目の配信限定シングルで、2023年7月リリース。
「まさにこれがサザン!!」と言っていいようなエキゾチックな楽曲ですが、その「サザンらしさ」も円熟の域に達していることを実感させてくれる楽曲ですね!
その円熟された楽曲の中で、円熟を迎えた「桑田節」的な歌唱が存分に楽しめる一曲に仕上がっていると思います。
この桑田さんの低音の効いた歌唱をカラオケで再現できるのは、低音が得意な皆さんの特権みたいなものでしょう!
ぜひ桑田さんのモノマネ的に楽しんじゃってください!
Lightningストレイテナー

ストレイテナーの楽曲はボーカル&ギターであるホリエアツシのキーが低めなため、全体的に歌いやすい曲が多いですが、この楽曲は「大切な人を失った悲しみ」を歌った曲でもあるので、かなり低めのキーで歌われています。
原曲では何重にもコーラスが重ねられているので、カラオケではしっかりとした発音で歌うといいでしょう。
やさしくなりたい斉藤和義

斉藤和義、39枚目のシングルでリリースは2011年11月。
日本テレビ系テレビドラマ『家政婦のミタ』の主題歌にも採用されました。
非常に「男っぽい」ワイルドな歌唱が魅力の斉藤和義。
この雰囲気をうまく演出して歌えば、曲自体は音域もそんなに広くないので、声の低い男性でも歌いやすいと思います。
ただ、メロディが簡単なだけに、さらっと歌ってしまうと非常につまらない歌になりそうなので、もし歌う場合は平坦にならないように気をつけるのがいいでしょうね。
未来は僕らの手の中萩原聖人

人気アニメ『逆境無頼カイジ』の主題歌で、THE BLUE HEARTSの1stアルバム収録曲をカイジの声優、萩原聖人がカバーしたもの。
原曲のブルーハーツ版もとってもかっこいいんですが、歌唱に少しパンク色が強すぎて、カラオケで歌うには少し扱いにくいかな?との判断で、こちらのカバーバージョンをセレクトしてみました。
とは言え、一直線に突っ走るアップテンポのパンクナンバーであることに違いはないので、歌のうまさなんて気にせずに熱い歌声でCoolにキメてください!
ノリの良さと勢いさえ失わないように歌えば大丈夫です!
曇天DOES

日本のロックバンド、DOESの6枚目のシングルでリリースは2008年6月。
テレビ東京系アニメ『銀魂』第5期オープニングテーマにもなっています。
昨今のよくあるギターロックバンドとは少し距離を置くような、非常に骨太なサウンドを聴かせてくる彼らの曲らしく、やや無造作に放り投げるようなボーカルはこの曲でも健在。
「技巧」という言葉とは対極にあるようなスタイルの楽曲であり歌唱でもあるので、使う音域も狭くメロディも素直でわかりやすいものとなっていますので、とにかくCoolな雰囲気を重視してかっこよく歌ってみるのがいいでしょう。
Mugenポルノグラフィティ

2002年開催のFIFAワールドカップNHKテーマソングに起用され、同年に発売されたポルノグラフィティ9枚目のシングルです。
ちょっとダークな歌詞がかっこいい1曲です。
淡々としたメロディラインなので声が低くても歌いやすい曲になっています。