RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲

近年の邦楽シーンはK-POPの影響により、高音の多い楽曲が増えてきました。

それにより、低音ボイスを持った男性にとっては、自分に合った楽曲を見つけづらくなってしまっています。

そこで!

今回は低音ボイスをお持ちの男性に向けてオススメの楽曲をセレクトいたしました!

カラオケでのウケも考えて選曲しているので、近々複数人でカラオケに行く予定がある方はぜひチェックしてみてください。

声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲(211〜220)

Lightningストレイテナー

ストレイテナーの楽曲はボーカル&ギターであるホリエアツシのキーが低めなため、全体的に歌いやすい曲が多いですが、この楽曲は「大切な人を失った悲しみ」を歌った曲でもあるので、かなり低めのキーで歌われています。

原曲では何重にもコーラスが重ねられているので、カラオケではしっかりとした発音で歌うといいでしょう。

愛のために奥田民生

愛のために(奥田民生・カバー)by HMB
愛のために奥田民生

1994年リリースの奥田民生の「愛のために」です。

奥田民生の低音で男らしい歌声が特徴の曲で、声の低い男性に歌いやすいカラオケ曲です。

大人の男性の余裕と力強さを感じるかっこいい曲です。

ヤングからアダルトまで歌える人気曲です。

やさしくなりたい斉藤和義

斉藤和義 – やさしくなりたい [Live at 日本武道館2012.2.11]
やさしくなりたい斉藤和義

斉藤和義、39枚目のシングルでリリースは2011年11月。

日本テレビ系テレビドラマ『家政婦のミタ』の主題歌にも採用されました。

非常に「男っぽい」ワイルドな歌唱が魅力の斉藤和義。

この雰囲気をうまく演出して歌えば、曲自体は音域もそんなに広くないので、声の低い男性でも歌いやすいと思います。

ただ、メロディが簡単なだけに、さらっと歌ってしまうと非常につまらない歌になりそうなので、もし歌う場合は平坦にならないように気をつけるのがいいでしょうね。

声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲(221〜230)

未来は僕らの手の中萩原聖人

カイジop full「未来は僕らの手の中」Kaiji opening full
未来は僕らの手の中萩原聖人

人気アニメ『逆境無頼カイジ』の主題歌で、THE BLUE HEARTSの1stアルバム収録曲をカイジの声優、萩原聖人がカバーしたもの。

原曲のブルーハーツ版もとってもかっこいいんですが、歌唱に少しパンク色が強すぎて、カラオケで歌うには少し扱いにくいかな?との判断で、こちらのカバーバージョンをセレクトしてみました。

とは言え、一直線に突っ走るアップテンポのパンクナンバーであることに違いはないので、歌のうまさなんて気にせずに熱い歌声でCoolにキメてください!

ノリの良さと勢いさえ失わないように歌えば大丈夫です!

damn藤井風

Fujii Kaze – damn(Official Video)
damn藤井風

紅白歌合戦にも出場されたシンガーソングライター、藤井風さん。

藤井風さんは、やや低めの太い声という印象で、感情の起伏が少ないようにも感じる歌唱も魅力ではないでしょうか。

力強い低音というわけではなく、息が多く混ざった歌声を駆使することで、脱力感やセクシーな雰囲気が強調されています。

彼が歌うこの曲は、ベースが強く響いており、そのセクシーな歌声が強く感じられるかと思います。

余裕のある譜割りで歌唱されているところも、堂々とした大人のすがたが感じられる要因といえるでしょう。

ロングホープ・フィリア菅田将暉

菅田将暉 『ロングホープ・フィリア』
ロングホープ・フィリア菅田将暉

カラオケで菅田将暉さんの楽曲を歌いたいけどちょっと歌が苦手……という方にオススメしたいのが『ロングホープ・フィリア』。

この曲はあまり高音がなく、歌いやすいのが特徴的です。

美しいメロディラインですがシンプルに構築されているので歌が苦手な方でもコツがつかみやすいはず。

中低音と高音の美しさを引き出してくれる楽曲です。

アニメ映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄~』の主題歌としても使われたのでアニソン好きの集まりにもオススメです!

GO!!!FLOW

FLOW 『GO!!!』(Music Video Short Ver.)
GO!!!FLOW

アニメ「NARUTO -ナルト-」のオープニングテーマに起用されヒットした、アッパーなロックチューンです。

ロックバンドFLOWのメジャー4枚目に当たるシングルで、2004年にリリース。

ポジティブで軽快なリズムの歌詞と疾走感あるサウンドが聴く人の心をつかみました。

男性2人ボーカルの曲なので、歌いやすいパートを選んで、友だちと一緒にぜひ。