RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲

近年の邦楽シーンはK-POPの影響により、高音の多い楽曲が増えてきました。

それにより、低音ボイスを持った男性にとっては、自分に合った楽曲を見つけづらくなってしまっています。

そこで!

今回は低音ボイスをお持ちの男性に向けてオススメの楽曲をセレクトいたしました!

カラオケでのウケも考えて選曲しているので、近々複数人でカラオケに行く予定がある方はぜひチェックしてみてください。

声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲(221〜230)

もしもRADWIMPS

RADWIMPS もしも『1万枚限定』(高音質)1
もしもRADWIMPS

RADWIMPSのファーストシングルで2003年5月リリース。

これも低音の魅力が生きたディープボイスが生かせる曲というよりは、高音が苦手でも歌いやすい楽曲という印象の曲ですね。

いわゆるビートパンク的な楽曲で、とくにAメロ部分等は低音に迫力のある声で歌うと、よりいい感じに聴かせられるんじゃないかなと思います。

サビで出てくる最高音もそんなに高くないので、ハイトーンが苦手な方にも歌いやすい楽曲と言えるでしょう。

コブクロ

コブクロ 「轍 -わだち-」
轍コブクロ

悩んだ時、落ち込んだ時に元気をくれる応援ソングです。

音楽デュオ、コブクロのセカンドシングルとして2001年に発売されました。

軽快なリズムとサビの気持ち良さがたまりませんね。

そのサビ自体、高過ぎるような音程は出てこないのでオススメです。

スピード感がある曲なので、しっかりとテンポを取り、滑舌を意識しましょう。

中島みゆき

【菅田将暉&小松菜奈】映画『糸』MUSIC VIDEO (中島みゆき「糸」フル)
糸中島みゆき

中島みゆきさんの35作目のシングルで1998年2月リリース。

女性ボーカル曲ですが、中島みゆきさんの太い芯のある声で原曲が歌われていることもあり、また楽曲全編を通してそんなに高い音も出てこないので声の低い男性が歌ってもきっといい感じで聴かせられると思います。

女性ボーカル曲なので、カラオケで男性が歌う時にはオクターブ下で歌うことになると思いますが、それで最低音付近がキツイときは、キーを+2ぐらいの設定にして歌うといいでしょう。

ロングホープ・フィリア菅田将暉

菅田将暉 『ロングホープ・フィリア』
ロングホープ・フィリア菅田将暉

カラオケで菅田将暉さんの楽曲を歌いたいけどちょっと歌が苦手……という方にオススメしたいのが『ロングホープ・フィリア』。

この曲はあまり高音がなく、歌いやすいのが特徴的です。

美しいメロディラインですがシンプルに構築されているので歌が苦手な方でもコツがつかみやすいはず。

中低音と高音の美しさを引き出してくれる楽曲です。

アニメ映画『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ~2人の英雄~』の主題歌としても使われたのでアニソン好きの集まりにもオススメです!

Sailing DayBUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKEN、5枚目のシングルで2003年3月リリース。

「声が低い男性にオススメの…」というテーマで紹介しておきながら言うのも何なのですが、たしかに比較的ハスキーな声で歌われている原曲ですが、音域的には結構低音も出てきます(笑)。

とは言え、伸びやかな高音が必要かと言うと決してそんなことはなく、頑張ってる感のある高音が出せればOKな感じなので、あまり恐れることはないでしょう。

正しい発声が身についていない状態で、あまりガナるように高音を張り上げると喉を痛めてしまう危険性があるので、そこだけは十分にご注意くださいね。

危ないな?と感じた時はキーを下げて歌ってみてください。

愛なんだV6

V6の5枚目のシングルとして1997年に発売されました。

初のノンタイアップシングルながらも、発売週のオリコンシングルチャートで1位を獲得した曲です。

作曲は玉置浩二が手掛けていることで話題となった曲です。

V6の仲の良さを感じる明るく楽しい曲なので、カラオケでも歌いやすいです。

声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲(231〜240)

盆ギリ恋歌サザンオールスターズ

サザンオールスターズ – 盆ギリ恋歌 [Official Music Video]
盆ギリ恋歌サザンオールスターズ

サザンオールスターズの4作目の配信限定シングルで、2023年7月リリース。

「まさにこれがサザン!!」と言っていいようなエキゾチックな楽曲ですが、その「サザンらしさ」も円熟の域に達していることを実感させてくれる楽曲ですね!

その円熟された楽曲の中で、円熟を迎えた「桑田節」的な歌唱が存分に楽しめる一曲に仕上がっていると思います。

この桑田さんの低音の効いた歌唱をカラオケで再現できるのは、低音が得意な皆さんの特権みたいなものでしょう!

ぜひ桑田さんのモノマネ的に楽しんじゃってください!