カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
仲間とのカラオケで「実は歌が苦手で緊張してしまう…」という男性の方も多いのではないでしょうか?
音程を外したり、高い音が出なくて恥ずかしい思いをしたくないですよね。
実は誰でも楽に歌える曲や、聴いている人も一緒に盛り上がれる定番曲がたくさんあるんです!
今回は、あまり歌に自信がない方でも安心して歌えるJ-POPのカラオケ曲をご紹介します!
シンプルな音程とリズムで覚えやすい曲を多く選曲していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【声が低い男性向け】カラオケで点数が出やすい曲
- 10代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲
カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲(181〜190)
乾杯長渕剛

長渕剛の代表曲で、1980年リリースの」同名のアルバム『乾杯』のリード曲として制作され、後に1988年、シングルとしてリメイクリリースされた際にはオリコン1位を獲得する大ヒット曲となりました。
この曲も結婚式や卒業式などの定番ソングとなっているので、お耳にされたことのある方はきっと多いことと思います。
また先述のように、卒業式や結婚式など、お友だちやご自身の人生の節目になるセレモニーで歌われたことのある方もきっと多いのでは?
長渕の歌い方のクセまでコピーしようとすると少々難易度が高くなりますが、メロディ自体はとても素直な曲なので、あまり難しく考えずチャレンジしてみてください。
すごく歌いやすいメロディのいい曲ですよ!
冬がはじまるよ槇原敬之

槇原敬之の定番クリスマスソング『冬がはじまるよ』。
基本的にポップスらしいメロディですが、ところどころR&Bのようなメロディやリズムも登場します。
歌が苦手な方にとってR&Bは歌いにくいジャンルです。
R&Bを歌えるようになりたい男性にオススメの楽曲ですね。
前前前世RADWIMPS

日本の4人組ロックバンド、RADWIMPSの楽曲で、彼らのメジャー通算6作目のアルバム『人間開花』に収録されています。
楽曲全体を通して解放感あふれるアップテンポの爽快な楽曲ですよね。
ボーカルメロディや、そこ対する歌詞の乗せ方もとても素直で歌いやすい楽曲だと思いますので、ぜひ難しいことは考えずに、単純に思いっきり声を出して歌うことをお楽しみください!
きっと爽快な気分になれると思いますよ。
CHARMWANIMA

WANIMAは疾走感あふれる楽曲と伸びやかなハイトーンボイスが魅力で、カラオケではハードルが高いと感じてしまいますよね。
ですが、CHARMはほかの曲に比べてテンポもゆったりしていて歌いやすいです!
少し独特なリズムが含まれていますが、しっかりと聴き込んで練習すれば歌えると思います。
GiftVaundy

アニメ「僕のヒーローアカデミア」のテーマソングとしてリリースされたVaundyさんの名曲『Gift』。
R&B系の楽曲が多いVaundyさんですが、本作はポストロックを基調に作曲されています。
そのため、フェイクやフォールといったR&Bで使用する高等技術が登場しません。
その代わり、ロングトーンが多く、若干ではありますが、音域も広めです。
一長一短なところではありますが、ハッキリとした発声をできるのであれば、歌いやすい楽曲と言えるでしょう。
This Kissビッケブランカ

シンガーソングライター、ビッケブランカさんの楽曲で、BS-TBS木曜ドラマ23『あなたはだんだん欲しくなる』主題歌に起用されています。
すごく明るくて爽やかで、そしてオシャレ感の漂うサウンドが印象的な一曲だと思います。
ボーカルのメロディもとても親しみやすいものになっていると思うので、これなら普段あまり歌うことのない方でも気軽に口ずさんで楽しめるのではないでしょうか。
とても楽しい楽曲なので、軽快なビートに乗って歌うことや声を出すことを楽しんじゃってください!
ガッツだぜウルフルズ

カラオケの大定番ソングは、この曲「ガッツだぜ」です。
上司が部下などを前にして歌う曲として定着していますが、下手でも歌う本人がガッツある声を聴かせればよいのです。
こういった情熱を持って歌える系の曲は歌の実力がなくても楽しめますよね!






