RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

男性が歌いやすいカラオケ曲

近年、日本の音楽シーンは急激に成長しています。

その要因の1つはなんといってもK-POPの台頭。

これまでは王道のアイドルが主流でしたが、最近の日本のアイドルグループはK-POPのようにパフォーマンスやスキルを重視しています。

そんなアイドルシーンに影響を受けて、その他のジャンルも洋楽やK-POPのエッセンスを取り入れ、急激に成長しているわけです。

しかし!

あまりにも急激にシーンが変化しつつある現在、歌いやすい楽曲が極端に減っています……。

そこで今回は、男性が歌いやすい楽曲をピックアップしました!

ただ歌いやすいだけではなく、カラオケでのウケも考えて選曲しておりますので、ぜひチェックしてみてください!

男性が歌いやすいカラオケ曲(131〜140)

夏休み吉田拓郎

吉田拓郎の代表曲の一つで、最初のリリースは1971年。

その後もさまざまなバージョンがアルバムに収録され、1989年にシングルとしてもリメイクリリースされています。

アレンジはさまざまなバージョンがありますが、楽曲のメロディ自体はシンプルな昭和のフォークソングそのもので、現代の曲のような複雑で凝ったメロディは一切出てこないので、普段、あまり歌うことのない曲のない方でも、すんなり入ってくるでしょう。

気楽な感じで歌ってみてください。

福笑い高橋優

独特なメロディと、ストレートな歌詞で人気の高橋優。

歌いやすい曲調の福笑いは、男性がカラオケで迷ったときにオススメしたい曲です。

熱唱する必要もなく、リズムもつかみやすいので、軽く練習するだけで、歌えるようになるかもしてません。

のりやすいメロディなので、周りを巻き込みながら歌えます。

男性のカラオケの強い味方、それが高橋優です。

空に唄えば175R

ひさしぶりにメジャーでしっかりとした評価を受けたパンクバンドです。

いまも昔もパンクバンドは「誰にでもできる音楽」だと思われがちです。

たしかに難易度の高い曲は少ないかもしれませんが、だからこそ反骨精神の代弁者としての力が試されるわけです。

strawberryBUMP OF CHICKEN

現在でも幅広い世代から支持を集めるロックバンド、BUMP OF CHICKEN。

コンスタントに楽曲をリリースしており、かなりの頻度で名曲をドロップし続けています。

そんなBUMP OF CHICKENの楽曲のなかでも、特にオススメしたい楽曲が、こちらの『strawberry』。

彼らの楽曲は音域の広い作品が多いのですが、本作は狭めに設定されています。

いかにもJ-POPといった非常にキャッチーでノリやすいリズムやメロディーなので、高い声が出ない男性や歌が苦手な男性でも問題なく歌えるでしょう。

RED OUT米津玄師

米津玄師 Kenshi Yonezu – RED OUT
RED OUT米津玄師

米津玄師さんの新曲『RED OUT』。

最近までダウナーな世界観重視の楽曲をリリースしていた米津玄師さんですが、本作でもそういった音楽性は健在で、全体を通してダウナーな雰囲気に仕上げられています。

ダウナーということは、もちろんボーカルラインも落ち着いています。

彼の楽曲のなかでは、音域も狭い方なので、一般男性にとっては歌いやすい楽曲と言えるでしょう。

カラオケでのウケもいいので、ぜひ歌ってみてください。