RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲

仲間とのカラオケで「実は歌が苦手で緊張してしまう…」という男性の方も多いのではないでしょうか?

音程を外したり、高い音が出なくて恥ずかしい思いをしたくないですよね。

実は誰でも楽に歌える曲や、聴いている人も一緒に盛り上がれる定番曲がたくさんあるんです!

今回は、あまり歌に自信がない方でも安心して歌えるJ-POPのカラオケ曲をご紹介します!

シンプルな音程とリズムで覚えやすい曲を多く選曲していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲(181〜190)

自分自身サンボマスター

サンボマスター/自分自身 MUSIC VIDEO
自分自身サンボマスター

長年にわたって活躍を続けるスリーピースバンド、サンボマスター。

YouTubeの「THE FIRST TAKE」に出現してから、また人気を再燃させ、若者からも支持を集めるようになりました。

そんな彼らの楽曲のなかでも、特に歌いやすい楽曲として男性にオススメしたいのが、こちらの『自分自身』。

冒頭の独特なリズムの語り調のラップ以外は、非常に歌いやすいボーカルラインとリズムにまとまっています。

音域も広くはないので、男性にとっては非常に歌いやすい楽曲と言えるでしょう。

カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲(191〜200)

オトノケCreepy Nuts

Creepy Nuts – オトノケ(Otonoke) 【Official MV】 [Dandadan OP]
オトノケCreepy Nuts

Creepy Nutsの新曲『オトノケ』。

『Bring-Bang-Bang-Born』に続くヒットナンバーで、リリース開始当初から凄まじいストリーミングを叩き出していますね。

そんな本作は、意外にもCreepy Nutsの楽曲では歌いやすい作品です。

もちろん、ラップ特有の難しさはあるものの、本作はそこまでファステストラップというわけでもなく、フロウもわりと優しいので、カラオケでのウケを考えれば覚えておくに値する作品と言えるでしょう。

ぜひチェックしてみてください。

第ゼロ感10-FEET

10-FEET – 第ゼロ感(映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌)
第ゼロ感10-FEET

10-FEETの通算22作目のシングルで、2022年11月リリース。

配信限定シングルとしてリリースされました。

映画『THE FIRST SLAM DUNK』のエンディング主題歌に採用されています。

とてもかっこいいミディアム~アップテンポのロックソングに仕上げられていますね!

ボーカルメロディも、とてもシンプルでわかりやすい楽曲なので、これをいい感じで歌うために必要なのはできるだけパワフルに発声することと、しっかりとバックトラックのリズムに乗って、ビート感を保って歌うことに集約されてくる気がします。

あまり細かいことは気にせずに力強く声を出して、リズムに乗って歌うことを楽しんじゃってください!

フレーズとフレーズの間の休符の扱いなんかにも注意して歌うと、よりいい感じなると思いますので、ぜひ試行錯誤してみてください。

セプテンバーさんRADWIMPS

RADWIMPSの3枚目のアルバム『RADWIMPS 3〜無人島に持っていき忘れた一枚〜』収録曲で、2006年2月リリース。

とても素朴な声と歌唱が魅力の同バンドの曲だけあって、メロディも非常に親しみやすいメロディになっていて、気軽に口ずさむように歌のにもってこいな1曲だと思います。

実際に歌うにあたっては、あまりに頑張りすぎた歌にならないよう、少しゆる〜い感じで歌ってみると原曲の雰囲気に近づけるでしょう。

緩く歌うと言っても、できればしっかりとした発声だけは心がけてくださいね!

さよならの向こうに松下洸平

松下洸平 – さよならの向こうに【Official Audio】
さよならの向こうに松下洸平

松下洸平さんの配信限定シングルで、2023年6月リリース。

NHK『みんなのうた』で、2023年6月~7月期に放送されています。

曲調や歌詞、アレンジ、そして松下さんご本人の歌声など楽曲を構成するすべての要素がほのぼのとした空気感に包まれていて、聴いているだけで優しい気持ちになれる一曲ですね。

そんな優しい楽曲だけに、ボーカルメロディもどなたでも気軽に口ずさむように歌えるものに仕上げられていると思います。

ぜひ力を抜いて優しく、楽曲の世界観に浸って歌ってお楽しみください。

声や歌が荒っぽくならないようにご注意くださいね。

波乗りジョニー桑田佳祐

桑田佳祐 – 波乗りジョニー(Short ver.)
波乗りジョニー桑田佳祐

桑田佳祐夏の名曲、波乗りジョニー。

なかなか高い声を出すのが難しい方にも歌いやすい曲です。

リズムもつかみやすく、キーの上下も少ないので、桑田佳祐の曲の中でも歌いやすい曲といえるでしょう。

サマーシーズンのカラオケで歌えば、人気者になれること間違いなしです。

Cメロをしっかりと歌うことが、さらにうまく歌うポイントです。

ドラえもん星野源

星野源 – ドラえもん(Live at Tokyo Dome 2019)
ドラえもん星野源

星野源さんの11作目のシングルで、2018年2月28日リリース。

映画 ドラえもん のび太の宝島』の主題歌として制作され、後にテレビシリーズの主題歌にもなりましたので、TV画面を通してお耳にされたことのある方も少なくないのではないでしょうか。

お子さん向けのアニメ映画の主題歌として作られたということもあってか、とても素直で覚えやすく、そして親しみやすいメロディの楽曲で、これならどなたにとっても非常に歌いやすい楽曲なのではないかと思います。

難しいことなんて考えず、その場にいる皆さんで合唱するように楽しむのがいいかもしれないですね!