カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
仲間とのカラオケで「実は歌が苦手で緊張してしまう…」という男性の方も多いのではないでしょうか?
音程を外したり、高い音が出なくて恥ずかしい思いをしたくないですよね。
実は誰でも楽に歌える曲や、聴いている人も一緒に盛り上がれる定番曲がたくさんあるんです!
今回は、あまり歌に自信がない方でも安心して歌えるJ-POPのカラオケ曲をご紹介します!
シンプルな音程とリズムで覚えやすい曲を多く選曲していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- 100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【男性向け】声が低い方でも高得点が狙えるカラオケ曲
- 10代の男性に歌いやすい邦楽のカラオケ曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【男性向け】カラオケで盛り上がりたいときはこの曲!
- 【音痴でも大丈夫!】邦楽の歌いやすいカラオケ曲
- 【20代男性向け】カラオケで歌いやすい懐メロ&最近の曲
カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲(361〜370)
宇宙と長野岡崎体育

毎回、ユニークな楽曲でリスナーから高い支持を集めるシンガーソングライター、岡崎体育さん。
今回もまた面白い楽曲をリリースしてくれました。
それが、こちらの『宇宙と長野』。
シリアスなメロディのため、実は哲学的な楽曲なのかと思わせておいて、やっぱりただの過去の過ちを宇宙と長野のせいにするというなんともシュールな本作。
ボーカルラインは基本的に短調で低い音域でまとめられているため、歌いやすいと思います。
ラストで登場する裏声だけやや難所なので、そこだけ注意して歌いましょう。
私だって、YUTORI-SEDAI

インディーズ時代からSNSを通じて若い世代を中心として絶大な人気を誇り、2025年4月に待望のメジャーデビューを果たした西東京発のトリオYUTORI-SEDAI。
こちらの『私だって、』はメジャーデビューEP『blanket』に収録されており、同年3月に先行公開されてドラマ『年下童貞くんに翻弄されてます』の主題歌にも起用されている注目の楽曲です。
切ないギターのアルペジオとストリングス、ピアノの音色を取り入れた彼ららしいラブバラード曲で、メロディラインはとても素直な作りですしサビのファルセットをうまく歌えれば問題なく歌いこなせるでしょう。
少しずつ盛り上がっていくメロディ展開を意識して、メリハリをつけた歌い方を心がけてみてください!
声ZORN

日本のヒップホップを代表するラッパーの1人、ZORNさん。
ハードな人生経験から生まれるリアルなライムと独特のフロウが印象的で、現在、日本のヒップホップシーンで最も人気を集めているラッパーの1人です。
そんな彼の楽曲、『声』は2024年4月にリリースされた作品。
本作は亡くなった友人へ送られた楽曲です。
感動的なリリックですが、サビ以外はZORNさんのハードなフロウにまとめられています。
早口が登場する作品ではないため、誰でも簡単に歌えると思います。
アカリGReeeeN

GReeeeNの35作目のシングルで、2021年9月8日リリース予定。
本項執筆時点(8/11)ではまだ未発売です。
未発売の曲をこうやってYouTubeを通してご紹介できるなんて、すごく便利な時代になりましたね!
なお、本曲はTBS日曜劇場『TOKYO MER〜走る緊急救命室〜』主題歌として制作されたものだそうです。
ミドルテンポのとても覚えやすそうな楽曲なので、普段あまり歌うことのない男性の方でも比較的とっつきやすい楽曲なのではないかと思います。
ただ、メロディックに歌うパートと少しRAP調で歌うパートがあるので、そのあたりのコントラストはしっかりとつけるように歌ってくださいね。
また曲の後半で少々ハイトーンが必要な箇所もあるので、カラオケで選曲するときにはキーの設定にご注意くださいね!
marble latteRin音

キャッチーなリリックとフロウで若者から圧倒的な支持を集めるラッパー、Rin音さん。
10代~20代の男性であれば、彼の楽曲を一度は歌ったことがあるかと思います。
そんなRin音さんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『marble latte』。
本作はメロディアスなフロウが特徴の作品です。
こういった楽曲は息継ぎが難しいことが多いのですが、本作はゆったりとしたBPMなので、そういった心配もありません。
音域も狭いので、最低限のラップスキルがあれば誰でも歌いこなせるでしょう。
名前を呼ぶよSUPER BEAVER

友情と愛をテーマにした疾走感のあるメロディが特徴的な、SUPER BEAVERの心揺さぶるロックナンバー。
2021年7月に映画『東京リベンジャーズ』の主題歌としてリリースされた本作は、大切な人との出会いや時間の尊さを歌った楽曲です。
過ぎ去った日々を振り返りながら、今を生きることの大切さを伝えています。
歌詞に込められた温かなメッセージと心地よいメロディは、カラオケで盛り上がりたい方にもぴったり。
気持ちを表現するのが苦手な方でも、相手との絆を深められる1曲です。
カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲(371〜380)
月光花Janne Da Arc

日本のV系バンド、Janne Da Arcの通算23作目のシングルで2005年1月19日リリース。
シンフォニックなアレンジのされたミディアム〜スローテンポの非常にクールな楽曲ですね!
しかも、ボーカルメロディにも難解な部分は少なく、これならどなたにとっても、気軽に口ずさむように歌えるのではないかと思います。
サビの部分の音の高い箇所でも、できれば声が細くならないように、またファルセットボイスを使わないように地声で歌っていただきたいとので、「キーが高い」と感じる方はカラオケのキーを下げてくださいね。
テンポやリズムも重めでアレンジもすごくドラマティックな楽曲なので、歌うときは、歌が軽くならないようにだけ注意しましょう。
先述のようにメロディそのものはとても歌いやすい楽曲だと思いますので、歌に苦手意識のある方もぜひチャレンジしてみてください!






