RAG Music
素敵な音楽
search

【男性向け】ミックスボイスの練習曲、参考になる曲

ミックスボイスというワード。

皆さんも一度くらいはお耳にされたことのあるワードでしょう。

この記事にたどり着いた方なら、常日頃から「ミックスボイスを習得したい!!」と強く思われている方も多いかもしれないですね。

実際、僕のところにボイトレのレッスンに来られている生徒さんの中にも「ミックスボイスができるようになりたいです」というご要望をお持ちの方も非常に多いです。

では、ミックスボイスって一体どんなものかというテーマで発声法について説明すると本が一冊書けるほどの内容になってしまうので、ここでは世間の多くの方の認識に倣って「地声とファルセット(裏声)の中間の声」ということにしておきますが、そのミックスボイスを習得すると、地声成分と裏声成分の混ぜ方を微妙にコントロールして成分比をコントロールすることで、さまざまな歌唱表現ができるようになり、また歌える楽曲の幅も広がってきます。

本稿では、そんな現代の楽曲を歌うための必須テクニックとも言えるミックスボイスの習得に役立ちそうな曲を集めてみました。

各曲の紹介記事の中には、ごく簡単にですが『歌うためのアドバイス』的なことも含めているので、それもご参考にされた上でぜひ日頃の歌の練習にお役立てください。

【男性向け】ミックスボイスの練習曲、参考になる曲(41〜60)

STARS三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

‘STARS’ Official Music Video / 三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE
STARS三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE

三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEの29枚目のシングルで、2023年2月リリース。

この楽曲の中では、メンバーの今市隆二さんによる見事なミックスボイスによる歌唱が披露されており、ミックスボイスの練習曲としては最適な一曲になるのではないかと思います。

該当箇所を歌うときは、喉に力を入れずに、息の吐き出し速度もややソフト目にして、口の中で声を広めに上顎に当てるようにして歌ってみてください。

こうすることで、頭蓋骨内にある上顎胴の響きが彫られて、きれいに響くミックスボイスを出せますよ。

AnarchyOfficial髭男dism

Official髭男dism – Anarchy[Official Video]
AnarchyOfficial髭男dism

Official髭男dismが2022年にリリースした楽曲で、映画『コンフィデンスマンJP 英雄編』主題歌に採用されています。

この楽曲でミックスボイスを使って歌われているのは、おそらくBメロおよび楽曲の2分20秒あたりから始まるDメロ部分ですが、これらの部分とサビでの地声の歌声をよく聴き比べると、彼がミックスボイスを非常に効果的に使って歌唱表現しているのにお気づきになるのではないでしょうか。

歌唱表現の中でのミックスボイスパートの使い方の参考としても非常に役立つ楽曲でしょう。

ぜひ彼の発声の使い分けに着目して聴いてみてください。

ご自身で歌われる時は、このミックスボイスパートはファルセットに近い発声で、声を上顎の奥歯の裏あたりに当てるように意識して練習されるのがいいと思います。

愛とか恋とかNovelbright

Novelbright – 愛とか恋とか [Official Music Video]
愛とか恋とかNovelbright

大阪出身のロックバンド、Novelbrightの配信限定シングルで2022年4月、同曲の収録されたアルバム『Assort』のリリースに先駆けて配信スタートされました。

この曲のBメロパートからサビで聴ける歌唱は、ミックスボイスやファルセットの効果的な使い方としてとても参考になると思います。

とくにサビメロは音の高低差が激しい箇所が多いので、練習素材としても最適と言えるでしょう。

できるだけ喉を締め付けないように、また声を上顎に当てるようなイメージで発声して練習してみてください。

うるうびとRADWIMPS

RADWIMPS – うるうびと [Official Music Video]
うるうびとRADWIMPS

映画『余命10年』の主題歌にも採用されているRADWIMPSのシングル曲で、2022年3月リリース。

楽曲冒頭からボーカルの野田洋次郎さんのステキなミックスボイスが聴ける美しいバラード楽曲ですね。

一聴したところ、楽曲のほぼ全編に渡ってミックスボイス主体の発声で歌われているように感じますが、ところどころで聴けるファルセットによる歌唱との発声の使い分けもミックスボイスやファルセットの習得を目指す方にはとても参考になるのではないでしょうか。

声を上顎に当てるようにして発声して、優しくやわらかい発声を心がけるようにして練習してみてください。

きっと得られるものは大きいと思いますよ!

閃光[Alexandros]

[Alexandros]の通算19作目のシングルで2021年5月5日リリース。

劇場アニメ『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』の主題歌に起用されています。

ミックスボイスというとソフトな歌声というイメージをお持ちの方も多いかと思いますが、この[Alexandros]の川上洋平さんのように「力強いファルセット」のような使い方をするのもミックスボイスの非常に有効な活用方法です。

できるだけ喉は閉めないようにして、発声の時の息の速度を速く、そして声を上顎の奥歯の内側に充てるようなイメージで練習してみてください。

Bメロの一部で使われているやわらかいハイトーンとのコントラストをどこまでつけられるか…そのあたりを目標に練習してみるのもいいかもしれませんね。