RAG Music
素敵な音楽
search

【男性向け】ミックスボイスの練習曲、参考になる曲

ミックスボイスというワード。

皆さんも一度くらいはお耳にされたことのあるワードでしょう。

この記事にたどり着いた方なら、常日頃から「ミックスボイスを習得したい!!」と強く思われている方も多いかもしれないですね。

実際、僕のところにボイトレのレッスンに来られている生徒さんの中にも「ミックスボイスができるようになりたいです」というご要望をお持ちの方も非常に多いです。

では、ミックスボイスって一体どんなものかというテーマで発声法について説明すると本が一冊書けるほどの内容になってしまうので、ここでは世間の多くの方の認識に倣って「地声とファルセット(裏声)の中間の声」ということにしておきますが、そのミックスボイスを習得すると、地声成分と裏声成分の混ぜ方を微妙にコントロールして成分比をコントロールすることで、さまざまな歌唱表現ができるようになり、また歌える楽曲の幅も広がってきます。

本稿では、そんな現代の楽曲を歌うための必須テクニックとも言えるミックスボイスの習得に役立ちそうな曲を集めてみました。

各曲の紹介記事の中には、ごく簡単にですが『歌うためのアドバイス』的なことも含めているので、それもご参考にされた上でぜひ日頃の歌の練習にお役立てください。

【男性向け】ミックスボイスの練習曲、参考になる曲(1〜10)

Make It Out AliveONE OK ROCK × Monster Hunter Now

ONE OK ROCK × Monster Hunter Now – “Make It Out Alive” Music Video
Make It Out AliveONE OK ROCK × Monster Hunter Now

現在、海外でも高い評価を集めている日本のロックバンド、ONE OK ROCK。

オーソドックスなロックにハイトーンボイスを織り交ぜたスタイルは非常にキャッチーで迫力に富んでいますよね。

そんな彼らの楽曲のなかでも、特にミックスボイスの参考にオススメしたい作品が、こちらの『Make It Out Alive』。

本作はONE OK ROCKの真骨頂であるシャウトを効かせたミックスボイスがサビで登場します。

単純な歌唱力のスキルアップも期待できるので、課題曲にするにはうってつけと言えるでしょう。

SAY ITBALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE

BALLISTIK BOYZ – ‘SAY IT’ Official Music Video
SAY ITBALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE

LDH発のボーイズグループ、BALLISTIK BOYZ。

LDHらしさというよりは、現代のK-POPらしいパフォーマンスや音楽性が魅力で、若い女性から絶大な支持を集めています。

そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『SAY IT』。

はっきりとした魅せ所としてのミックスボイスが登場するわけではありませんが、ファルセット前にミックスボイスを経由するので、練習にはピッタリな作品です。

The Devil In MeDIR EN GREY

DIR EN GREY -「The Devil In Me」(2024.4.24 RELEASE) (Promotion Edit Ver.) (Clip)
The Devil In MeDIR EN GREY

V系バンドのなかでも、トップクラスにミックスボイスやファルセットを多く用いるバンドとして知られているDIR EN GREY。

今回は彼らの楽曲のなかから、特にミックスボイスの参考になる楽曲としてこちらの『The Devil In Me』をオススメします。

V系バンドのなかでもトップクラスの歌唱力を持つ京さんのミックスボイスとデスボイスは圧巻で、さまざまなパートで参考にできるところがあると思います。

再現するのは難しいですが、参考するには大いにオススメできる楽曲です。

【男性向け】ミックスボイスの練習曲、参考になる曲(11〜20)

SubtitleOfficial髭男dism

Official髭男dism – Subtitle [Official Video]
SubtitleOfficial髭男dism

こちらの楽曲は聴かせるバラード曲というイメージがありますね。

ボーカル藤原さんのような美しく息っぽい声で歌うには、肺活量も腹式呼吸も体感も大事です。

「意識するのいっぱいある……」と思うかもしれませんが大丈夫!

まず、歌うときはバックのドラムをしっかり聞きましょう!

ドラムのアクセントに合わせて歌うとリズムは取りやすく高音も出しやすくなります。

ちなみに私の女性生徒さんでも「高い!」と苦戦していたこの曲ですが、声の出し方がキーかなと思います。

頭の後ろを響かせるイメージで歌うと全体的にやわらかい雰囲気になるので、藤原さんのような優しい声に近付きますよ。

伸びやかなロングトーンもあるのでご自分が気持ちよく出せる場所を探して歌ってみてくださいね。

For Your EntertainmentAdam Lambert

世界屈指のハイトーンボイスを持つアーティスト、アダム・ランバートさん。

ミックスボイスにおいては、世界で5本の指に入るといってもおかしくないほどの歌唱力を持っており、偉大なバンド、クイーンの2代目ボーカルとしても知られています。

そんなアダム・ランバートさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『For Your Entertainment』。

サビのミックスボイスも圧巻ですが、特にすごいのがCメロから大サビに移り変わるパート。

日本人には不可能なほど、厚みのあるシャウトのかかったミックスボイスが登場します。

難しい楽曲なので、歌える方は非常に少ないと思いますが、本物のミックスボイスを参考にするなら、必ず聞いておいた方が良い楽曲と言えるでしょう。

誰我為TK from 凛として時雨

TK from 凛として時雨 『誰我為』 Music Video(TVアニメ「僕のヒーローアカデミア」7期オープニング主題歌)
誰我為TK from 凛として時雨

凛として時雨のフロントマン、TKさん。

高音域を非常に得意としているアーティストで、彼のファルセットやミックスボイスは業界でも屈指の迫力をほこります。

そんなTKさんの楽曲のなかでも、特にミックスボイスの参考になる作品が、こちらの『誰我為』。

終始、高音でまとめられた本作は、楽曲の全体を通してファルセットやミックスボイスが何度も登場します。

高難度の楽曲ですが、課題曲にすれば高音の持続力も身につくのでオススメです。

地獄キズ

キズ 9th SINGLE「地獄」MV FULL ver.
地獄キズ

2010年代後半にデビューしたV系バンドのなかでも、圧倒的な実力をほこるバンド、キズ。

ハイトーンボイスを操るボーカルの来夢さんの歌唱力は、業界でも非常に高い評価を集めていますよね。

そんな彼らの楽曲のなかでも、特にミックスボイスの参考としてオススメしたいのがこちらの『地獄』。

厚みを維持したまま、何度も登場する圧巻のミックスボイスは、今回紹介している楽曲のなかでも屈指の難易度をほこります。

課題曲というよりは参考にすべき楽曲ですね。