100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】
「カラオケで100点を取ってみたい!」そんな憧れや挑戦心を持つ方が多いのではないでしょうか?
なかなか高得点が取れないというお悩みもよく耳にします。
でも大丈夫!
実は曲選びや意識するところを工夫するだけで、点数が伸びる可能性があるんです!
今回は、カラオケで比較的高得点が狙いやすい曲をご紹介していきます。
私の生徒さんもボイトレをしていく中で「点数が上がった!」と言ってくださる方がたくさんいるので、曲解説もぜひ参考にしてみてください!
- 【カラオケ】簡単に高得点を狙える曲|定番から最新の楽曲が登場
- カラオケ初心者でも安心!男性が歌いやすい曲
- 100点を取りやすいカラオケ曲【女性向け】
- 狙え高得点!男性向けハイスコアのためのカラオケ曲
- 声が低い男性、低音が得意な男性の方にオススメのカラオケ曲
- 「自分は音痴かも…」歌が苦手な方もカラオケで歌いやすい曲
- 【男性向け】声が低い方でも高得点が狙えるカラオケ曲
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- 【男性編】演歌でカラオケの高得点が狙える曲
- 50代の男性におすすめの歌いやすいカラオケ曲
- 【40代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
- 【音痴でも大丈夫!】40代男性がカラオケで歌いやすい曲
- 【10代男性向け】カラオケで高い点数が出やすい曲まとめ【2025】
100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】(91〜100)
江ノ島エスカーASIAN KUNG-FU GENERATION

ASIAN KUNG-FU GENERATIONのアルバム『サーフ ブンガク カマクラ(完全版)』の収録曲で、同アルバムは2023年7月リリース。
とても歌いやすいリズムとテンポ、そしてボーカルメロディで使われている音域もそんなに広くなく、またメロディそのものもとてもシンプルで、これはもうカラオケで高得点を狙いたい時にセレクトする楽曲として最高のもののひとつでしょう。
リズムやメロディは原曲に忠実に正確にトレースしながらも、あまりうまく歌おうとせずに素朴に歌ってしまうのがいい感じで聴かせて歌うためのコツになってくるんじゃないかと思います。
ぜひチャレンジしてみてください!
helm’N bass10-FEET

幅広い音楽性で知られるスリーピースロックバンド、10-FEET。
最近は特にその勢いを増してきましたよね。
そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『helm’N bass』。
最近はレゲエテイストの楽曲をあまり披露していなかった10-FEETですが、ここにきてレゲエサウンドがカムバック。
しかし、それはイントロと終盤だけで、全体的にはキャッチーなオルタナティブロックにまとめられています。
歌いやすいので、ぜひチェックしてみてください。
Baby, Please Burn Out9mm Parabellum Bullet

ラウドな音楽性で人気を集めるバンド、9mm Parabellum Bullet。
もう邦ロックシーンではベテランの域に入ってもおかしくない彼らですが、現在でもその音楽性を変えることはなく、一貫したスタイルでシーンを盛り上げています。
こちらの『Baby, Please Burn Out』は、そんな彼らの楽曲のなかでも特に100点を狙いやすい作品です。
ラウドでやや激しい印象ではありますが、ボーカルラインは意外にもシンプルで、声量もめちゃくちゃ必要というわけではありません。
しっかりとピッチを合わせれば、十分に100点を狙える楽曲ですので、ぜひチェックしてみてください。
ドメスティックでバイオレンスAdo

退廃的なメロディが印象的なAdoさんの名曲『ドメスティックでバイオレンス』。
ハッキリ言って、本作は数ある楽曲のなかから100点を取りやすい楽曲ではありません。
ただ、Adoさんの楽曲としてはかなり歌いやすい部類に入る楽曲です。
本作はややシャウト気味なパートも登場するものの、音程の上下に無理がないので音程を外しづらく、さらに裏声のパートも多くの場合、地声で出せるレベルなので、基礎的な歌唱力をしっかりと持っていれば100点も狙えます。
冷めちゃう[Alexandros]
![冷めちゃう[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/TxmWPRz2h58/sddefault.jpg)
男性から非常に高い評価を集めるロックバンド、Alexandros。
ハードロックやエモを得意としているバンドで、メジャーなバンドには珍しく尖った楽曲が多いことで有名ですね。
そんな彼らの楽曲のなかでも、特に100点を取りやすい楽曲としてオススメしたいのが、こちらの『冷めちゃう』。
全体的に低音でまとめられた楽曲なので、声の高さは要求されません。
加えて、ロングトーンもビブラートも登場しないので、ピッチさえ合わせれば100点を取れる楽曲と言えるでしょう。
瞳そらさないでDEEN

日本のバンド、DEENの5作目のシングルで1994年6月22日リリース。
作詞はZARDの坂井泉さん。
まさに平成のJ-POP黄金期にリリースされた楽曲らしく、とてもカラオケでも歌いやすいメロディと覚えやすい歌詞で構成された楽曲となっています。
テンポ的にもミディアム〜アップテンポの、とてもノリのいいものとなっていますので、そんなところも「歌いやすさ」につながっているのでしょうね。
あまり「うまく歌おう」とか考えずに、ただ歌うことを楽しむように歌うことが100点への近道になる、そんな楽曲だと思います。
DAN DAN 心魅かれてくFIELD OF VIEW

FIELD OF VIEWの4枚目のシングルで1996年3月11日リリース。
アニメ『ドラゴンボールGT』のオープニングテーマや映画『ドラゴンボール 最強への道』の主題歌として起用されていたので、そちらでお耳にされたことのある方も多いかもしれないですね。
とても覚えやすく、そしてインパクトの強いサビメロを持つノリのいい楽曲ですね。
少し高めの音から始まるサビ頭の楽曲なので、カラオケの歌い出しのところで声が裏返ったり貧弱になったりしないようにご注意くださいね。
それから、サビ部分は小節の1拍目と3拍目にスネアドラムのアクセントが入る、いわゆる「頭打ち」のリズムなので、そこもしっかりとビートを感じて歌うようにしてみてください。






