RAG MusicMale
素敵な名曲
search

100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】

「カラオケで100点を取ってみたい!」そんな憧れや挑戦心を持つ方が多いのではないでしょうか?

なかなか高得点が取れないというお悩みもよく耳にします。

でも大丈夫!

実は曲選びや意識するところを工夫するだけで、点数が伸びる可能性があるんです!

今回は、カラオケで比較的高得点が狙いやすい曲をご紹介していきます。

私の生徒さんもボイトレをしていく中で「点数が上がった!」と言ってくださる方がたくさんいるので、曲解説もぜひ参考にしてみてください!

100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】(41〜50)

浪漫大陸cozycozy

『浪漫大陸』- cozycozy【OFFICIAL MUSIC VIDEO】
浪漫大陸cozycozy

じわじわと人気を高めている5人組ツインボーカルバンド、cozycozy。

音楽性はややポップ色の強いロックといった感じで、コアな邦ロックファンから人気を集めています。

そんなcozycozyの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『浪漫大陸』。

やや音域が広い作品ですが、急激な音程の上下を繰り返すようなフレーズは登場しないので、しっかりとピッチを追っていけば100点を狙うことも十分に可能です。

ぜひレパートリーに加えてみてください。

100点を取りやすいカラオケ曲【男性向け】(51〜60)

宝石の国kurage

kurage – 宝石の国 【Official Music Video】
宝石の国kurage

最近、邦ロックシーンで注目を集めているバンド、kurage。

名古屋出身のバンドで、オーソドックスなロックで人気を集めています。

そんなkurageのなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『宝石の国』。

前向きなメロディのため、高さがあるように思えるかもしれませんが、音域はそれほど広い方ではありません。

加えて、ボーカルラインも起伏の少ないおだやかなものにまとまっているので、100点を狙うにはうってつけです。

エジソン水曜日のカンパネラ

キャッチーかつキュートな名曲『エジソン』。

コムアイさんから詩羽さんにボーカルが代わってからは、水曜日のカンパネラ最大のヒットソングと言っても過言ではない本作。

その魅力はやはりかわいらしさがたっぷりとつまったサビ部分。

耳に残りやすいメロディですが、ボーカルの難易度としては簡単な部類に入る作品です。

ラップパートもラップというよりは語りに近い感じなので、しっかりと標準語の発音ができるなら、100点を十分に狙えるでしょう。

僕への手紙ズカイ

ズカイ – 僕への手紙 (Official Music Video)
僕への手紙ズカイ

今、日本のインディーロックシーンでも特に注目されているバンド、ズカイ。

本格派のインディーロックを主体としているバンドで、その確立された音楽性からコアなファンもいます。

そんなズカイのなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『僕への手紙』。

高いように聞こえるかもしれませんが、音域自体はなかなかに狭い作品で、ビブラートやフォールといった基礎的なスキルも必要としません。

100点を狙うなら、ぜひレパートリーに加えてみてください。

退屈な日々に花束をLUCKY TAPES

LUCKY TAPES – 退屈な日々に花束を [Official Music Video]
退屈な日々に花束をLUCKY TAPES

高橋海さんによるソロプロジェクト、LUCKY TAPES。

R&BやソウルのエッセンスをちょっぴりJ-POPに落とし込んだスタイルが魅力で、キャッチーさのなかにもおしゃれな雰囲気が垣間見える楽曲を多くリリースしています。

そんなLUCKY TAPESの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『退屈な日々に花束を』。

ややファンキーな楽曲ですが、声量を必要とせず、音域も狭いので、100点を狙うにはうってつけ。

R&Bの要素を含んでいながらも、難易度の高いフェイクなどは一切登場しないので、ぜひ挑戦してみてください。

きっと ずっとSano ibuki

Sano ibuki – きっと ずっと Official Music Video
きっと ずっとSano ibuki

王道の音楽性で人気を集めるシンガーソングライター、Sano ibukiさん。

クセのない音楽性が特徴で、これまでにいくつものヒットチューンをドロップしているので、ご存じの方も多いと思います。

そんなSano ibukiさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『きっと ずっと』。

音域は一般的な範囲で、ボーカルラインはシンプルなフロウにまとまっています。

どのパートも非常にシンプルなボーカルラインにまとまっているので、ピッチさえコントロールできれば、十分に100点を狙えます。

真っ白藤井風

Fujii Kaze – “masshiro” (pure white) [Official Audio]
真っ白藤井風

藤井風さんというとR&Bを主体としたおしゃれなサウンドが印象的ですが、本作はいつもとは違った雰囲気にまとまっています。

本作はアコースティックの特色が強く、ボーカルラインはドリームポップのように、起伏の少ない穏やかなものにまとめられています。

そのため、音域が低く必然的にフェイクを始めとした複雑な音程の上下も登場しません。

藤井風さんの楽曲としては、屈指の歌いやすさをほこると言っても過言ではないでしょう。