3月に聴きたいラブソング。春の恋愛ソング
3月といえば卒業……別れの季節ですね。
この季節になると毎年少し切ない気持ちになるという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、3月に聴いていただきたいラブソングを集めました。
卒業シーズンに聴きたい失恋ソングや告白ソング、また桜が印象的な春の恋愛ソングなど、3月のイベントや行事、風景に合う曲をたくさん集めましたよ。
3月に聴きたい恋愛ソングをお探しの方は、よければ一度のぞいてみてください。
お気に入りの1曲が見つかるかもしれません!
- 3月に聴きたい片思いソング。春の恋愛ソング
- 4月に聴きたい片思いソング。春の恋愛ソング
- 【春の恋愛ソング】桜の季節に聴きたいおすすめの名曲&人気のラブソング
- 春に聴きたい両思いソング。春の名曲、人気曲
- 【3月に聴きたい歌】春の名曲&出会いと別れを描いた感動ソング
- 3月に聴きたい友情ソング。卒業ソングや友人への感謝ソングを紹介
- 3月に歌いたいカラオケ。春の名曲、人気曲
- 【春の失恋ソング】別れの季節に聴きたい春の名曲&人気ソング
- 3月に聴きたいダンスミュージック|思わず踊りたくなる春歌を厳選!
- 4月に聴きたいラブソング。春の恋愛ソング
- 卒業シーズンにおすすめの恋愛ソング。卒業式に聴きたいラブソング
- 【春うた】3月に聴きたい仲春の名曲。春ソング
- 春に聴きたい恋の歌
3月に聴きたいラブソング。春の恋愛ソング(41〜50)
ラブレター feat. 春茶コバソロ

伝えられなかった感情や、日々の生活のなかで思い出す大切な人への思いをつづった楽曲です。
コバソロさんのアルバム『Clumsy』に収録されたこの曲は、2019年3月にリリースされました。
春茶さんの優しく語りかけるような歌声と、コバソロさんの独特なサウンドが見事に融合しています。
本作は、失われた機会や言葉にできなかった感情を思い出すこと、そしてそれがどのように心に影響を与えるかに焦点を当ており、結婚式でも使用されるなど、幅広い世代から支持を受けています。
卒業を控えた方や、大切な人への思いを抱えている方にピッタリの1曲です。
卒業まで僕が見たかった青空

卒業を控えた高校生の切ない恋心を描いた1曲です。
思いを伝えられずにいる主人公の揺れる気持ちが、聴く人の心に深く響きますね。
僕が見たかった青空のセカンドシングルとして2024年1月にリリースされた本作は、哀愁漂う漁港を舞台にしたミュージックビデオも話題となりました。
卒業前の限られた時間のなかで、大切な人への思いを抱えている人にオススメの楽曲です。
友達以上恋人未満の関係に悩む人の気持ちにも寄り添ってくれるでしょう。
振り向けば…Janne Da Arc

卒業で彼女と別れてしまう男性側の気持ちがとても切ない曲です。
時が流れても学生の頃に見ていた景色や思い出は色あせることなく心の中に残っているから、忘れないでいつまでも居てほしいという優しい気持ちがあふれています。
桜が舞い散る風景が浮かんでくるようです。
咲かないでWHITE JAM

映画泣き虫ピエロの結婚式の主題歌で、新しい卒業ソングとしても注目されている曲です。
桜が咲けば別れがやって来るので、咲かないで欲しいと願う切ない失恋ソングです。
若い世代には人気が高い曲で、卒業式でも聴きたい曲の1つです。
卒業ソングerica

ericaさんの『卒業ソング』は、卒業式の感動的な1コマにピッタリです。
友達と過ごした時間の尊さを歌い上げたこの曲は、優しいギターの音色と豊かなストリングスが胸に響き、卒業の瞬間を温かく彩ります。
卒業という門出を見守りながら、未来への歩みを穏やかに後押ししてくれるんですよね。
一つの節目を迎えるすべての人にオススメしたい、タイトル通りに心に残る卒業ソングです。
桜が降る夜はあいみょん

あいみょんさんの『桜が降る夜は』は、卒業という節目にふさわしい情感あふれる楽曲です。
この曲は、出会いと別れを繊細に描きながらも、春の希望を抱かせる魅力を持ち合わせています。
あいみょんさんが紡ぐ歌詞のなかには、未来への不安と期待が同居しており、卒業式のセレモニーに華を添えるとともに、聴く人の心に温もりを提供するでしょう。
この曲を聴けば、新たな旅立ちに向けた心の準備が整うかもしれません。
憂い桜あたらよ

新たな門出を祝う卒業式にふさわしい曲を選ぶのは、決して容易なことではありません。
そんななか感動を呼ぶ1曲としてオススメしたいのがバンド、あたらよの『憂い桜』です。
このバラードは、桜の花が舞うなかでつづられる、別れと希望を描いた歌詞が心に響きます。
そのメッセージ性やサウンドアレンジが、切なさと同時に前向きなエネルギーを感じさせてくれるんですよね。
「卒業」という人生において大切な1日を彩るにはうってつけの曲です。





