RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に

「未来」や「道」など「み」から始まる言葉ってさまざまありますよね。

では、曲名が「み」から始まる曲はどんな曲があるのでしょうか?

この記事では、曲名が「み」から始まる曲を紹介します!

初めに挙げた「未来」や「道」などがタイトルに入った曲もありますよ。

新旧問わず、さまざまなジャンルの曲を集めているので、お気に入りの曲を見つけたらぜひ、あなたのプレイリストに追加してみてくださいね!

曲名を使ったしりとりなどの言葉遊びにも、活用できますよ。

タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に(281〜290)

未来の話をしようSUPER BEAVER

強い疾走感とメッセージをまっすぐに届けるような歌声が印象的なSUPER BEAVERによる楽曲で、アルバム『東京』に収録されています。

日々を過ごしていく中で必ずぶつかる苦しみに共感してくれるとともに、その経験こそが未来へと進むための大切な材料になると語りかけるような歌詞が印象的です。

疾走感のあるサウンドからも力強さを感じられ、困難にぶつかっても立ち止まらずに前へと進めるような力を与えてくれるような楽曲です。

ミラーボールSano ibuki

Sano ibuki – ミラーボール Official Music Video (テレ東 水ドラ25『ソロ活女子のススメ4』エンディングテーマ)
ミラーボールSano ibuki

マイケル・ジャクソンさんやアース・ウィンド・アンド・ファイアーから影響を受けた、ややファンキーな曲調で若者から人気を集めるシンガーソングライター、Sano ibukiさん。

高めの柔らかい声が印象的なアーティストですよね。

そんな彼の作品のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『ミラーボール』。

そこまで音域の広い作品ではありませんが、サビで裏声パートがあります。

声の高い男性であれば、この部分を地声で歌えると思うので、カラオケで周りの人たちをハイノートでビックリさせてみましょう!

Miracle Dreamlandshiki

京都を中心にシンガーとしてのみならず、ミュージカル女優としても活躍するShiki.の楽曲で、2018年8月2日リリース。

本作はShiki.主演のオリジナルミュージカル『戦国の奇蹟』のテーマソングとして制作されました。

とても太い歌声が魅力のShiki.ですが、その図太い歌声は低音パートのみならず、この楽曲のサビでの高音でも存分に楽しめるようになっています。

特にサビの最後での絶叫と言ってもいいほどのハイトーンはとても見事です!

Midnight SunSIGH

日本のエクスペリメンタル・メタルバンドとして知られるSighは、1989年に東京で結成されました。

初期のエクストリーム・メタルから、より実験的で前衛的なスタイルへと進化を遂げています。

2007年のアルバム『Hangman’s Hymn』に収録された楽曲は、Loudwireの21世紀のメタルソングトップ31に選ばれるなど、高い評価を得ています。

2018年にリリースされた11枚目のフルアルバム『Heir to Despair』では、伝統的な日本の楽器や構成スタイルを取り入れ、さらにプログレッシブな要素を強めました。

バンドのリーダー、川嶋未来さんはこのアルバムのためにフルートを習得するなど、常に新しい挑戦を続けています。

ハードロックの枠を超えた、独創的なサウンドを求める方におすすめのバンドです。

タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に(291〜300)

mintSuchmos

Suchmos – MINT [Official Music Video]
mintSuchmos

ロック、ソウル、ジャズ、ヒップホップといった幅広い音楽的バックグラウンドを都会的なセンスで魅力の5人組ロックバンド、Suchmosの楽曲。

3rd EP『MINT CONDITION』からのリード曲として先行配信された楽曲で、仲間へのメッセージを紡いだ歌詞に胸が熱くなりますよね。

ファンキーなギターリフと浮遊感のあるアレンジは、感傷的な気分に浸りたい時のBGMとしてぴったりなのではないでしょうか。

ゆったりとしたビートが疲れた心を癒やしてくれる、エモーショナルなミディアムバラードです。

MITIBIKI (feat. 武)TEN’S UNIQUE

大阪府岸和田市出身のラッパーTEN’S UNIQUEさんが武さんを迎えてリリースしたのがこの曲。

ギターの軽やかな音色で紡がれたゆったりとしたトラックの上に、和やかな雰囲気のフロウがとっても魅力的ですよね。

聴いていると癒やされるような雰囲気のこの曲、仲間と一緒に過ごす時間について歌われていたり、「自分の限界を超えて前へ進んでいこう」というメッセージが込められていたりと、リスナーが歌詞から受け取れるメッセージはたくさんあるはず。

ぜひ歌詞の内容にも注目しながらじっくりと耳を傾けてみてくださいね。

未来は俺等の手の中THA BLUE HERB

北海道を代表するヒップホップ・グループ、THA BLUE HERB。

長年にわたって北海道の顔として活動を続けている、ベテランのグループですね。

そんな彼らの楽曲のなかでも、特にオススメしたい作品が、こちらの『未来は俺等の手の中』。

彼らの楽曲はどれもメッセージ性が強いことで知られているのですが、この楽曲も例にもれず強いメッセージがこめられています。

呂布カルマさんとGOMESSさんを足して2で割ったような、心臓にひびくタイプのラップです。

そのため、声質でかっこよくもダサくもなります。

カラオケで歌う際は発声を意識するようにしましょう。