RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に

「未来」や「道」など「み」から始まる言葉ってさまざまありますよね。

では、曲名が「み」から始まる曲はどんな曲があるのでしょうか?

この記事では、曲名が「み」から始まる曲を紹介します!

初めに挙げた「未来」や「道」などがタイトルに入った曲もありますよ。

新旧問わず、さまざまなジャンルの曲を集めているので、お気に入りの曲を見つけたらぜひ、あなたのプレイリストに追加してみてくださいね!

曲名を使ったしりとりなどの言葉遊びにも、活用できますよ。

タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に(441〜450)

ミテ・ミテ柊キライ

ミテ・ミテ / 柊キライ feat.flower
ミテ・ミテ柊キライ

承認欲求を皮肉っていく、中毒性がめちゃくちゃに高い作品です。

『ボッカデラベリタ』『オートファジー』など影のある作風が支持されているボカロP、柊キライさんの楽曲で、2023年3月に発表されました。

総じて見ればテンポの速いロックナンバーなんですが、しかしその一言では表現しきれないカオスさを持っています。

これをしっかりとまとめ切っているあたり「柊キライさん」って感じがしますよね。

そして、人が自分を見てくれるのを待っている歌詞が痛烈で「ウッ」と胸に刺さります。

桂木詢

力強い演歌の王道を守りながらも、現代のリスナーの心にも響く楽曲を生み出す桂木詢さん。

本作は、人生の道のりを描いた感動的な応援歌です。

デコボコ道や峠道など、さまざまな険しい道に例えた歌詞が印象的で、自分の意地や信念を持って前に進む姿勢を力強く表現しています。

人生の複雑さや困難をリアルに描写しつつ、希望を伝える本作は、特に中高年層に共感を呼ぶ内容に仕上がっています。

2024年8月にリリースされたこの曲は、同時発表の『函館哀歌』とともにアルバムに収録された本作は、困難を乗り越えようとしている方や、人生の岐路に立つ方にオススメの一曲です。

水の星へ愛をこめて森口博子

【4K HDR HLG】森口博子 – 水の星へ愛をこめて(アニメ「機動戦士Ζガンダム」後期OPテーマ)【アニソン】
水の星へ愛をこめて森口博子

森口博子さんのデビューシングルとして1985年8月7日にリリースされた本作は、アニメ『機動戦士Ζガンダム』の後期オープニングテーマとしても知られています。

宇宙と人間性の美しさを象徴するメタファーに満ちた歌詞が特徴的で、愛と絆の重要性が表現されていますね。

森口さんの透明感のある歌声と相まって、聴く人の心に深く響く曲に仕上がっています。

デビュー前のオーディションでキングレコードのディレクターに高く評価された森口さんは、この曲をきっかけにアイドル歌手としての地位を確立しました。

懐かしい思い出とともに、大切な人への思いを感じられる曲なので、大切な人と一緒に聴いてみるのもいいかもしれません。

みれんの港森進一

哀愁ただよう港町を舞台に、切ない恋心を歌い上げます。

本作は、2024年7月にリリースされた通算130枚目のシングル。

2003年リリースの『哀の河』と同じ作家陣による珠玉の1曲です。

まるで映画のワンシーンのような情景描写。

冷たい潮風に吹かれながら、桟橋で恋人を待つ女性の姿が浮かんできます。

未練という名の心の迷子……森進一さんの歌声に乗せて、胸に染み入るような感動を届けてくれるのです。

MILK槇原敬之

アルバム『SELF PORTRAIT』に収録された『MILK』は、ファンなら知る人ぞ知る人気の1曲です。

悩んでいる時やくじけそうな時に聴くと心に染みるナンバーなんですよね。

1993年にリリースされたアルバムは名曲ぞろいで、オリコンチャートでは第1位を獲得しています。

歌詞には自分の唯一自信のあった部分にも不安を抱いてしまった主人公を、優しく包み込む友人が描かれているんですよね。

槇原さんのみずみずしい歌声が魅力的に聴こえる音域なので少し高めですが、ソフトな歌声が似合うナンバーなのでぜひチャレンジしてみてください!

見ざる聞かざる言わざる水曜日のカンパネラ

水曜日のカンパネラ『見ざる聞かざる言わざる』
見ざる聞かざる言わざる水曜日のカンパネラ

日本人であれば誰でも耳にしたことがあるであろう三猿をイメージさせるタイトルがキャッチーな楽曲。

2018年にリリースされた2ndEP『ガラパゴス』に収録されている楽曲で、トラディショナルなビートと無機質なデジタルサウンドが絶妙に溶け合っているアンサンブルが中毒性を生み出していますよね。

浮遊感のあるメロディーと現代的とも受け取れるメッセージのコントラストは、水曜日のカンパネラでなければ表現できない独特の世界観を作り出しています。

2分に満たない楽曲でありながら魅力を感じずにはいられない、クセになるナンバーです。

緑のポインセチア河合その子

元祖美少女アイドル、河合その子さんのクリスマスソング。

おニャン子クラブではお姉さん的存在だった河合その子さん、同グループを卒業してからもヒット曲を連発しました。

『緑のポインセチア』はおニャン子グループ関連をプロデュースしていた、秋元康さんが作詞していない異例の1曲。

失恋した悲しい気持ちを緑色のポインセチアに重ね合わせた何とも切ない歌詞世界は、河合その子さんにぴったり。

おニャン子で青春を過ごされた方にはドンピシャな1曲かも。

この曲はデビューアルバム『その子』に収録されています、ご機会ございましたらぜひ!