穏やかな気分になれる曲。邦楽の名曲、人気曲
1人で音楽を聴きながらコーヒーブレイクはいかがでしょうか?
心を鎮(しず)めたい時に聴いて欲しい曲を集めた邦楽のソングリストです。
バラードやミディアムテンポのヒット曲が中心です。
穏やかな気持ちになるお手伝いができますように。
穏やかな気分になれる曲。邦楽の名曲、人気曲(71〜80)
曇り夜空は雨の予報SHISHAMO

女の子のかわいくてせつない気持ちがギュギュッと詰まっている『曇り夜空は雨の予報』。
シンプルな言葉で、シンプルな気持ちがストレートに伝わってくるラブソングです。
曇り空のどんよりとした感じがモヤモヤとした気持ちとリンクしていますよね。
恋をする女子なら誰もがキュンとしてしまうミディアムバラードです。
願いsumika

大人気だったドラマ『おっさんずラブ』の続編『おっさんずラブ -in the sky-』の主題歌になっていたこの曲『願い』。
せつないラブソングなのですがドラマの中のドタバタ劇やその名の通り「おっさん」たちの恋心にキュンとする、そしてとてもこの曲で盛り上がってしまうのです。
愛のうた倖田來未

倖田來未といえば、時にハードに、時にしっとりと歌い上げる女性ミュージシャンです。
そのさまざまな顔を持つところが、彼女の人気の秘密でもあります。
この「愛のうた」はまさにしっとりと歌う方の倖田で、見事なミディアムバラードです。
瞳をとじて平井堅

切なく温かい歌声が心に響く平井堅さんの1曲です。
愛する人を失った悲しみと、その人への思いが描かれていて、聴く人の胸をグッと締め付けます。
朝目覚めるたびに感じる喪失感や、思い出の中に彼女を探し続ける姿に、多くの人が共感できるのではないでしょうか。
2004年11月にリリースされたこの曲は、映画『世界の中心で、愛をさけぶ』の主題歌として大ヒットしました。
オリコン年間チャートで映画タイアップ曲として初めて年間1位を獲得するという快挙も成し遂げています。
失恋や大切な人との別れを経験した方に寄り添ってくれる、心温まるミディアムバラードです。
SMILE〜晴れ渡る空のように〜桑田佳祐

2020年のビッグイベント、東京オリンピックに向けての民放各局がタッグを組んだ企画『一緒にやろうプロジェクト』の応援ソングとして制作されたこの曲。
日本の思いを一つにしよう、という意気込みや姿勢も感じられつつ、とても優しくて誰の心にもそっと寄り添ってくれるような1曲です。
さもありなん森山直太朗

数々の名バラードを世に送り出してきた森山直太朗さん。
彼が映画『ロストケア』のテーマソングとして書き下ろしたのが『さもありなん』です。
森山直太朗さんは映画の脚本を読み、そこから着想を得て書き下ろしたそう。
曲中では「優しさ」について歌われているのですが、どこかはかなくさみし気な印象に仕上がっています。
そのあたりも映画のストーリーと通づるポイントですね。
ちなみに「さもありなん」というのは「当然のこと」といった意味なんですよ。
もう恋なんてしない槇原敬之

槇原敬之といえば、ミディアムバラードの王様と言ってもいいくらい、そのほとんどの楽曲がそのジャンルに当てはまるミュージシャンです。
この「もう恋なんてしない」は人気テレビドラマ「大人が寝たあとで」の主題歌としても知られています。