RAG MusicJazz
素敵なジャズ
search

【ジャズの王道】モダンジャズの名曲。一度は聴きたい人気曲

ジャズの中でもよく耳にする「モダンジャズ」って何のことだろう……そんな疑問を持たれているジャズ初心者の方、いらっしゃいませんか。

モダンジャズは、主にジャズの歴史の中でも1940年代半ばから後半にかけて生まれた「ビバップ」から、1950年代後半に登場したモードジャズまでのことを総称したものなのですね。

モダンジャズはいわゆる「王道のジャズ」と言い換えても間違いではないですし、ジャズの歴史に残る名盤や名曲の数々はモダンジャズ時代に多く生まれています。

今回の記事では、そんなモダンジャズの名曲たちをまとめてご紹介しています。

ジャズを聴いてみたいという方、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。

【ジャズの王道】モダンジャズの名曲。一度は聴きたい人気曲(51〜60)

Work SongNat Adderley

コルネットという楽器を知っていますか?

ジャズでよく用いられるトランペットのような楽器です。

このコルネットの使い手としてとくに有名なのが、ナット・アダレイさん。

そんな彼の代表曲が、『Work Song』です。

日本では、タモリさんが歌っているイメージが強いですよね。

実はこの曲には当初、歌詞はなく、後から付けられ、タモリさんは、それを替え歌にしているんです。

この機会に、オリジナルの『Work Song』の魅力も知っていただけたらと思います。

おわりに

ジャズ初心者が今回紹介した珠玉の名曲たちを聴いて、おそらくモダンジャズについて「何となくイメージする王道のジャズ」と思われた方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。

冒頭で触れたようにモダンジャズとされる作品から多くのスタンダードナンバーが生まれ、歴史に残る名プレイヤーたちも誕生しました。

モダンジャズを聴くこと、それすなわちジャズの王道に触れることと言っても過言ではないでしょう!