お月見で聴きたい歌。中秋の名月を楽しむ名曲、おすすめの人気曲
お月見といえば秋の風物詩!
お団子とススキを供えて、奇麗な月を見て思いをはせる……平安時代からと始まったとされている季節に欠かせない風習です。
ところで、月をテーマにした音楽には、さまざまな思いが込められた曲が多いもの。
この記事ではそんな月うたの中でも、お月見のシーンにマッチする名曲を紹介していきますね!
中秋の名月によく似合う美しい響きの曲や、家族と過ごしたり子供たちにも親しみやすい曲などを掲載しています。
お月さまを眺めながら、あなたの思いを曲に重ねて聴いてみてくださいね。
お月見で聴きたい歌。中秋の名月を楽しむ名曲、おすすめの人気曲(41〜50)
月ひとしずく小泉今日子

懐かしい月ソング、『月のひとしずく』。
メロディが懐かしい感じで、ノスタルジーに浸るのにぴったりです。
昭和のアイドル、小泉今日子さんのナンバーで、大人のお月見にピッタリの曲です。
懐かしいあの頃を思い出しながら見る月は、きっと美しいことでしょう。
懐かしの名曲で、月に青春時代を投影してみてはいかがでしょうか。
涙があふれるかもしれません。
お月見で聴きたい歌。中秋の名月を楽しむ名曲、おすすめの人気曲(51〜60)
月光浴柴田淳

透明感のあるスローバラードです。
「ブログの歌姫」という愛称でも呼ばれる東京都出身のシンガーソングライター柴田淳さんの楽曲で、2002年に3枚目のシングルとしてリリースされました。
大切な人との別れが歌われていて、胸がぎゅっと締め付けられます。
最近失恋してしまった方、思いっきり泣きたいという方にオススメしたい泣ける月ソングです。
TSUKI安室奈美恵

1990年代に社会現象になるほどの人気を誇り、平成の歌姫の一人として語り継がれているシンガー、安室奈美恵さん。
映画『抱きしめたい -真実の物語-』の主題歌として起用された単独名義での41stシングル曲『TSUKI』は、アイスランドで撮影された幻想的なMVも話題となりました。
別れてしまった大切な人を思いながら月を見上げるストーリーのリリックは、センチメンタルな気持ちにさせられますよね。
透明感のある歌声と哀愁を感じさせるメロディーが心に響く、切なくも美しいナンバーです。
やわらかい月山崎まさよし

やわらかい歌声で、聴く人を癒やし続ける山崎まさよしさん。
『やわらかい月』は、アコースティックギターが美しくも悲しい曲の雰囲気を引き立てています。
バックのオーケストラのサウンドが、神秘的に曲を彩っています。
お月見しながら聴けば、その独特な雰囲気と歌詞の世界に癒やされて、涙があふれることでしょう。
しんみりと切ない山崎ワールドへ入ってみましょう。
TWO MOONS槇原敬之

恋になかなか素直になれない様子を歌っています。
大阪府高槻市出身のシンガーソングライター槇原敬之さんの楽曲で1994年にリリースされた5枚目のアルバム『PHARMACY』に収録されています。
やわらかい歌声に心が癒やされますね。
ぜひともカップルで聴いてみてください。
きっとロマンチックな雰囲気に包まれるはず。
今宵、月が見えずともポルノグラフィティ

アマチュア時代からさまざまなコンテストで賞を受賞し、メジャーデビュー以降もその勢いのまま走り続けている2人組ロックバンド、ポルノグラフィティ。
アニメーション映画『劇場版BLEACH Fade to Black 君の名を呼ぶ』の主題歌として起用された27thシングル曲『今宵、月が見えずとも』は、デビュー10周年にあたり「新たな代表曲を作りたい」というコンセプトから制作されました。
矛盾と迷走をイメージさせるリリックは、見えなくてもたしかに存在している月の存在とリンクしていますよね。
ヒステリックなシンセサウンドと叙情的なメロディーが印象的な、月が見えても見えなくても聴きたくなるロックチューンです。
おわりに
秋のお月見にピッタリな名曲たちを紹介しました。
月のように美しい響きの曲がたくさんありましたよね!
月といえば!!というような定番の楽曲から、そういえばこの曲も!!と思わされるような隠れた名曲までさまざまでしたが、あなたのお気に入りの曲は見つかりましたか?
あなたの思いに重なるような1曲に出会えていたらうれしいです。