【カラオケ】「む」から始まる邦楽曲まとめ
カラオケで曲を選ぶというタイミングで「何を歌ったらいいんだろう……?」ってなっちゃうこと、ありますよね。
ふだんから音楽を聴いているのに、いざその場面になると曲タイトルが思い浮かばなかったり。
ということで、今回はそういう時にぴったりな特集、タイトルが「む」から始まる邦楽曲をご紹介していきます!
幅広い年代から作品をピックアップしていますので、順番に見ていけば「これは知ってる!」という曲に出会えると思いますよ!
- 「む」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 定番曲がずらり!ゆとり世代の方におすすめしたいカラオケソング
- 男性が歌いやすいカラオケ曲
- 「め」から始まるタイトルの曲まとめ【メロディー、メリクリ他】
- 「め」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
- タイトルが「ま」から始まる曲名まとめ
- タイトルが「み」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの参考に
- 【カラオケ】「も」から始まるタイトルの曲まとめ
- 「み」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「も」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「う」から始まる曲まとめ。しりとりやカラオケの選曲に!
- 数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
- 「ふ」から始まるタイトルの曲。ユニークで幅広い「ふ」の世界
- 「ば」から始まるタイトルの曲。カラオケやしりとりのヒントに!
【カラオケ】「む」から始まる邦楽曲まとめ(81〜90)
無垢な季節ゲスの極み乙女。

秋の訪れを感じさせる切ない歌声が心に響く1曲です。
ゲスの極み乙女。
の楽曲は、ジャズやプログレ、ヒップホップを基調としたポップメロディが特徴ですが、本作もその例に漏れません。
夏の終わりの切なさや、人生の中で経験する孤独感が巧みに表現されています。
2015年10月に両A面シングルとしてリリースされた本作は、バンドの4枚目のシングル作品となりました。
MV制作では「恋する絵描き」福井伸実さんとのコラボレーションも実現。
疾走感のあるサウンドと独特の世界観が魅力的です。
夏の思い出を振り返りながら、新しい季節への期待を胸に秘めたい方にピッタリの1曲ではないでしょうか。
霧笛にぬれて長保有紀

哀愁漂う港町を舞台に、切ない恋心を歌い上げる長保有紀さんの新曲。
霧に包まれた港で響く汽笛の音が、主人公の心情を象徴しています。
別れや未練、再会への願いを織り込んだ歌詞は、リスナーの心に深く響くことでしょう。
2024年6月26日にリリースされたこの楽曲は、長保有紀さんの成熟した歌唱力と感情表現が光る一曲。
カップリング曲の「おっとり節」と合わせて、演歌ファンの心をつかむこと間違いなしです。
夕暮れ時のドライブや、しっとりとした雰囲気の居酒屋で聴きたい一曲ですね。
ムーンライトくず

お笑いコンビ「くず」による楽曲は、月光の下で過ごす夜の情景を描いた、シンプルでコミカルな歌詞と軽快なメロディが特徴的。
2001年11月にリリースされ、フジテレビ系バラエティ番組『ワンナイR&R』のエンディングテーマに起用されました。
親しみやすい和風の要素を含んだ歌詞には、日常の悩みから解放されたいという願いが込められており、聴く人を明るい気分にさせる効果があります。
秋の夜、月を眺めながら聴くのもオススメですよ!
村祭り文部省唱歌

秋の豊作を祝う村祭りの喜びを描いたこの楽曲は、子どもから大人まで幅広い世代に親しまれています。
笛や太鼓の音を「ドンドンヒャララ」と表現した歌詞が印象的ですね。
1912年に小学校の教科書に掲載されてから、時代とともに少しずつ歌詞が変わってきましたが、日本の伝統や文化を伝える大切な唱歌として今も歌い継がれています。
高齢者の方と一緒に歌うときは、歌詞に合わせて手拍子をしたり、体を動かしたりするのもおすすめです。
昔を懐かしみながら、楽しく体操できそうですね。
むらさき村八分

images-na.ssl-images-amazon.com
今尚日本のアンダーグラウンドに影響を与えているロックバンド、村八分より1曲。
ギタリストCharがセックスピストルズを聴いて「村八分と一緒じゃん」と発言したのでも有名ですね。
衝動的なギターと音階なんてないかのようなボーカルの叫びが、例えようもないほどロックでかっこいいです。
MoonyAge Factory

奈良県出身3ピースロックバンド、Age FactoryのMoonyが2018年夏の高校野球奈良大会中継の応援ソングに選ばれました。
Age Factoryらしい疾走感あふれる楽曲の中に、彼らの持つ独特の世界観が詰め込まれています。
闘志がわきあがってくるような力強い1曲です。
【カラオケ】「む」から始まる邦楽曲まとめ(91〜100)
MUTOPIABIGMAMA

曲名の「MUTOPIA」は「MUSIC」と「UTOPIA」をかけあわせた造語。
ライブ会場の隅から隅まで音楽で作る楽園にしよう、という想いが込められています。
冒頭からストレートで透き通った突き抜けるサウンドが曲名をそのまま表している様に思います。
また、MVは360°のパノラマ映像となっており、Google chromeをインストールしていればスマートフォンを動かして映像を変えられる画期的な内容となっています。