【2025】音楽好きは要チェック!注目の新人アーティスト
すごいスピードで次々と新たなアーティストが登場する時代。
SNSから広まり、サブスクでも人気に火が付いていくことも珍しくなくなってきましたよね!
この記事では、今話題のシンガーソングライターやロックバンドなど、新人、若手のミュージシャンたちを中心に紹介していきます!
デビューしたてのシンガーはもちろんですが、活動で積み重ねてきたものが開花した注目度急上昇中のアーティストもあわせて紹介していくので、ぜひお気に入りのクリエイターを見つけて、聴いてみてください!
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- 【2025】注目のネクストブレイク。早いうちにチェックしたいアーティスト【邦楽】
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 邦楽の男性ボーカルが歌う最近の曲【2025】
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
- 【2025】人気の男性アーティスト。オススメ邦楽歌手
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 10代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【2025】新世代のアーティストがズラリ!20代に聴いてほしい秋ソング
- 大学生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」
- 【2025】最近話題のボーイズグループ。男性グループ歌手一覧
【2025】音楽好きは要チェック!注目の新人アーティスト(61〜70)
PAPER MOONa子

独自の音楽性とクリエイティブな表現で注目を集める兵庫県出身のシンガーソングライターa子さん。
ポップ、エレクトロ、ジャズなど多様なジャンルを融合させた独特のサウンドが持ち味です。
2020年に本格的な音楽活動を開始し、クリエイティブチーム「londog」と共に世界観を築き上げてきました。
2024年2月にポニーキャニオン/IRORI Recordsからのメジャーデビュー作は、全国AM・FM36局でパワープレイに選出される快挙を達成。
さらに、テレビ東京ドラマ24のオープニングテーマに起用されるなど、次世代のアーティストとして着実に階段を上っています。
11歳でギターと出会い、地道な活動を経て築き上げた音楽世界は、アート性の高い表現を好む音楽ファンから絶大な支持を得ています。
アンバランスブレンドレトロリロン

音楽大学出身の4人組が織りなす洗練されたサウンドスケープに、今まさに注目が集まっています。
レトロリロンは2020年6月に東京で結成された実力派ポップスバンドで、メンバー全員が洗足学園音楽大学の同期生。
ジャズやクラシック、ポップスなど、それぞれが異なる音楽的バックグラウンドを持つメンバーたちが生み出す音楽は、ジャンルにとらわれない独自の世界観を確立しています。
2023年から2025年にかけて立て続けにEPを3作リリース。
そのうちの1曲がSpotifyのバイラルチャートトップ50入りを果たし、東名阪ワンマンツアーは全公演ソールドアウトという快挙を達成。
2024年には「バズリズム02」で注目の新人として紹介され、2025年4月にはPolydor Recordsからメジャーデビューを果たしました。
ポップスでありながら繊細な演奏とサウンドメイキングで魅せる彼らの音楽は、良質な音楽を求める全ての音楽ファンにおすすめです。
わけじゃないまるりとりゅうが

2018年に結成された男女ユニット。
カバー動画が話題になり、同世代の男女に熱く支持されています。
インスタライブを中心に人気が広がり『気まぐれな時雨』でメジャーデビュー。
りゅうがさんが作詞・作曲を手掛け、日常に寄り添った親近感のあるラブソングや清水翔太さんと加藤ミリヤさんを思い起こさせるような世界観。
そして2人の美しいハーモニーがあまりにもすてきです。
とにかく歌声がたまりません。
ObsessedAyumu Imazu

R&Bとポップスをルーツとしながらダンスパフォーマンスを融合させた音楽性が光るAyumu Imazuさん。
6歳からダンスを始め、ニューヨークでの留学経験を持つグローバルな才能の持ち主です。
2021年8月にワーナーミュージック・ジャパンのレーベルetichettaからメジャーデビューを果たし、日本語と英語のバイリンガルな歌唱力で注目を集めています。
作詞作曲からダンスの振り付けまで自身で手掛けるマルチな才能を発揮し、第66回日本レコード大賞では企画賞を受賞。
SNSでのダンスチャレンジがアジア各国で広がり、Z世代を代表するアーティストとして躍進を続けています。
ダンスミュージックとR&Bの融合に興味がある方、グローバルな音楽性を求める方におすすめのアーティストです。
あかるいみらいMom

シンガーソングライター、トラックメイカーとして活動しているMom。
AppleのMacのCMに『あかるいみらい』が使用されたことで話題になったアーティストです。
ヒップホップをベースとした楽曲でありながら、そこにはどことなくロックの影響も感じられるんですが、それは彼がこれまでヒップホップなどのブラック・ミュージックだけでなく、海外のロックバンドの曲も聴いていた影響だそう。
自身のバックボーンを絶妙なバランスで織り交ぜアウトプットしていく若いセンスを武器に、これからの活躍が期待されます。
白魔shallm

新しい音楽シーンの星として輝きを放つバンドプロジェクト、shallm。
ボーカルのliaさんが作り出す音楽は、切なさや希望が詰まった歌詞と、メロディックなサウンドが特徴的です。
音楽ストリーミングサービスではすでに多くのリスナーに支持されている存在。
アニメ主題歌も務めるなど、さまざまなジャンルで注目を集めています。
ぜひとも彼女の、shallmの持つ独特のオーラと音楽性に触れてみてください!
Diveziproom

神戸を拠点に活動するヒップホップコレクティブ、ziproomさん。
Arichさん、Shimonさんの2人で構成されるユニットは、ヒップホップとエレクトロ、ダンスミュージックを絶妙にブレンドした個性的なサウンドで注目を集めています。
2024年1月にEP『unzip』でデビューを果たし、Spotifyのバイラルトップ50で日本を含む5か国でチャートインという快挙を達成。
マスタリング・エンジニアにはエド・シーランやチャーリーXCXなど、世界的アーティストを手掛けるStuart Hawkesを起用し、洗練された音作りにも定評があります。
2024年10月には東京・大阪でリリースパーティーを開催し、両会場ともソールドアウトを記録。
また、Spotifyが2025年に躍進を期待する次世代アーティストに選出されるなど、着実にシーンでの存在感を高めています。
SNSを中心に世界中から支持を集める彼らの音楽は、現代のポップミュージックに新しい風を吹き込む存在として必聴です。








