RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【2025】音楽好きは要チェック!注目の新人アーティスト

すごいスピードで次々と新たなアーティストが登場する時代。

SNSから広まり、サブスクでも人気に火が付いていくことも珍しくなくなってきましたよね!

この記事では、今話題のシンガーソングライターやロックバンドなど、新人、若手のミュージシャンたちを中心に紹介していきます!

デビューしたてのシンガーはもちろんですが、活動で積み重ねてきたものが開花した注目度急上昇中のアーティストもあわせて紹介していくので、ぜひお気に入りのクリエイターを見つけて、聴いてみてください!

【2025】音楽好きは要チェック!注目の新人アーティスト(61〜70)

earth mealasmi

earth meal – asmi (Official Music Video)
earth mealasmi

2020年に十代白書でグランプリを獲得した次世代の実力派シンガー、asmiさん。

同じく2020年にはRin音さんの楽曲『earth meal feat.asmi』に客演として参加、甘くてスモーキーな歌声に注目が集まりました。

さらに2021年には音楽プロジェクトMAISONdesの楽曲『ヨンワネハキ』のボーカリストに抜てきされたことで一気に注目を集めていきます。

彼女はその後も順調にリリースを続けており、その魅力的な歌声と同世代の共感を集める歌詞を武器にさらなる活躍を見せてくれるでしょう!

Talking Box (Dirty Pop Remix)WurtS

WurtS – Talking Box (Dirty Pop Remix) (Music Video)
Talking Box (Dirty Pop Remix)WurtS

2020年からインターネット上でソロアーティストとして音楽活動をスタートさせたWurtSさん。

2021年に入ってからそれらの楽曲が注目を集め、一躍人気のアーティストとなりました。

代表曲である『わかってないよ』や『魔法のスープ』では、彼の持ち味である程よく肩の力が抜けたボーカルとキャッチーなメロディライン、さらにダンサブルなビートが折り重なって、楽しい仕上りに。

彼はオルタナティブロックをより身近で親しみやすいものに感じさせてくれるはずです。

VividMAZZEL

MAZZEL / Vivid -Music Video-
VividMAZZEL

SKY-HIさんが主催したボーイズグループオーディション、『MISSION×2』。

番組を通してその様子を見守っていた方も多いのではないでしょうか。

その中で誕生したのがMAZZELです。

2023年に発表した『MISSION』はプレデビュー曲にもかかわらず大ヒットを記録しましたよね。

また、時を同じくして数々のテレビ番組への出演も果たしました。

まずは曲をチェックし、それからメンバー個々のプロフィールチェックしてみてほしいと思います。

duri-dadeChilli Beans.

Chilli Beans. – duri-dade (Official Lyric Video)
duri-dadeChilli Beans.

2019年に結成された女性3ピースバンド、チリビーンズ。

レッド・ホット・チリ・ペッパーズから「チリ」を、ヒッヨコながらもこれからのバンドの成長に期待して「ビーンズ」を組み合わせたバンドの由来だけでも何だかかわいらしくて魅力的ですよね。

音楽塾ヴォイスの生徒という経歴を持つ3人の実力は確かなもので、アンニュイでガーリーなボーカルを担うMOTOさん、引き出しの多さに驚かされるギタリスト兼ボーカルのLilyさん、スラップもこなすベース兼ボーカルのMaikaさんは全員がソングライティングを担い、時間軸など意味を成さない現代の若者ならではの多彩な音楽的なバックグラウンドを軸としたポップソングは耳の早い音楽ファンの間で注目を集めており、次なるブレイクが確実視されているバンドなのですね。

2021年に音楽塾ヴォイスの同級生でもある人気アーティストのVaundyさんと共作した『lemonade』はバイラルヒットを記録、YouTubeのMV再生回数は180万回をこえています。

2022年の3月には現時点での最新EP『Daydream』をリリース、シティポップからTHE 1975などの洋楽とも共振する見事なポップ・センスを存分に発揮しているチリ・ビーンズにぜひ注目してみてください!

倍倍FIGHT!CANDY TUNE

【MV】CANDY TUNE「倍倍FIGHT!」
倍倍FIGHT!CANDY TUNE

SNSを中心に人気急上昇中のアイドルグループCANDY TUNEが音楽シーンをにぎわせています。

2023年2月にアソビシステムのプロジェクト「KAWAII LAB.」から誕生し、7人のメンバーで活動を開始。

王道アイドルポップスからエレクトロポップまで幅広い音楽性で、デジタルアルバム『CANDY TUNE』でデビューを飾りました。

SNSでの積極的な情報発信とキャッチーな楽曲で、デビューからわずか8カ月でZepp Shinjukuでのワンマンライブを成功させるなど、目覚ましい成長を遂げています。

メンバー個々の魅力と調和のとれたパフォーマンス、ファンとの距離の近さが持ち味で、アイドル好きはもちろん、ポップミュージックファンにもおすすめのグループです。

星月夜由薫

由薫 – 星月夜(Official Music Video)
星月夜由薫

ふんわりと優しく包み込まれるような歌声が魅力的な、沖縄出身のシンガーソングライター由薫さん。

GYAOとアミューズ主催のオーディションで審査員特別賞を受賞し、インディーズとして2021年に『Fish』という曲をリリースしたところから本格的に歌声が世に出るようになりました。

その後、2022年にメジャーデビュー曲としてリリースした『lullaby』がいきなり映画の主題歌に起用。

そして2023年にリリースした『星月夜』は、ドラマ主題歌に起用されたこともあり、大人気を集めました。

バラードでは優しく、疾走感のあるポップな曲では洋楽のようなかっこよさを感じさせる歌声は、聴けば聴くほどその魅力にどんどんハマっていきます。

FLOOR IS MINE (feat. BIM)Skaai

Skaai – FLOOR IS MINE (feat. BIM) (Music Video)
FLOOR IS MINE (feat. BIM)Skaai

若い世代を中心に支持を集めている注目のラッパー、Skaaiさん。

彼は異色ともいえる経歴の持ち主なんです。

Skaaiさんは、アメリカで韓国人の母の元に生まれました。

そして、その後、日本にわたり、九州大学法学部で学んでいるんです。

そんな彼のラップスタイルは、英語、韓国語、日本語をミックスするという経歴を活かしたものに仕上がっています。

ちなみに、ラッパーとして注目を集め始めたのはオーディション番組がきっかけです。

そちらを見ると、熱い人柄も伝わってきますよ。