【2025】音楽好きは要チェック!注目の新人アーティスト
すごいスピードで次々と新たなアーティストが登場する時代。
SNSから広まり、サブスクでも人気に火が付いていくことも珍しくなくなってきましたよね!
この記事では、今話題のシンガーソングライターやロックバンドなど、新人、若手のミュージシャンたちを中心に紹介していきます!
デビューしたてのシンガーはもちろんですが、活動で積み重ねてきたものが開花した注目度急上昇中のアーティストもあわせて紹介していくので、ぜひお気に入りのクリエイターを見つけて、聴いてみてください!
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- 【2025】注目のネクストブレイク。早いうちにチェックしたいアーティスト【邦楽】
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 邦楽の男性ボーカルが歌う最近の曲【2025】
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
- 【2025】人気の男性アーティスト。オススメ邦楽歌手
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 10代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 大学生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」
- 【2025】最近話題のボーイズグループ。男性グループ歌手一覧
- 【2025】日本の女性アーティスト。話題のシンガー&アイドル
【2025】音楽好きは要チェック!注目の新人アーティスト(71〜80)
FLOOR IS MINE (feat. BIM)Skaai

若い世代を中心に支持を集めている注目のラッパー、Skaaiさん。
彼は異色ともいえる経歴の持ち主なんです。
Skaaiさんは、アメリカで韓国人の母の元に生まれました。
そして、その後、日本にわたり、九州大学法学部で学んでいるんです。
そんな彼のラップスタイルは、英語、韓国語、日本語をミックスするという経歴を活かしたものに仕上がっています。
ちなみに、ラッパーとして注目を集め始めたのはオーディション番組がきっかけです。
そちらを見ると、熱い人柄も伝わってきますよ。
東京cruisin’tonun

作詞作曲のみならず、ミックスからマスタリングまでを自らおこなう広島県出身のシンガーソングライター・tonunさん。
ブラックミュージックやR&Bから影響を受けたグルーヴィーなトラックの制作を得意としています。
ムーディーな大人の雰囲気がただよう楽曲が多く、生活のBGMにマッチするのもポイントです。
彼の甘く優しい歌声とともに、のんびりとチルアウトするのもオススメ。
ネオ・ソウルを思わせるクールかつ情熱的なラブソングを聴いてみてはいかがでしょうか?
浮気されたけどまだ好きって曲。りりあ。

「10代が書いた浮気の歌」としてネットニュースになるほどに話題となったりりあさんの『浮気されたけどまだ好きって曲』。
この曲をキッカケに彼女ののことを知った方は多いのではないでしょうか?
ファンや友人から寄せられた恋愛相談をもとに書かれたという歌詞が、多くの共感を得て大ヒットしたんですよね。
また、天使の歌声と称されるほどの澄み切った美しい歌声も彼女の魅力で、今後さらなるブレイクが期待されるシンガーソングライターです。
【2025】音楽好きは要チェック!注目の新人アーティスト(81〜90)
おまえのドリームランド4s4ki

埼玉県出身の女性シンガーソングライターで、オルタナティブ・ロックやエレクトロニカなど多彩なジャンルを操る4s4kiさん。
17歳でDTMを独学で学び始め、2019年にSAD15mgを設立し本格的な活動をスタート。
2021年にはビクターエンタテインメントからメジャーデビューを果たし、国内外で注目を集めています。
Pitchfork mediaが選ぶ「The 100 Best Songs of 2022」にランクインするなど、海外からの評価も高く、国境を越えた活躍が見られます。
アニメ『コードギアス 反逆のルルーシュ』とのコラボや、アメリカのEDMプロデューサーYULTRONとのコラボEP『44th Dimension』を手がけるなど、幅広い分野で才能を見せています。
独自のサウンドとリアルな歌詞で共感を呼ぶ表現力は、洋楽ファンやアニメファンの心をつかんでいます。
hellsong. (let it in)CVLTE

北海道は札幌発のバンド、CVLTEの勢いが止まらない!
ちなみにCVLTEは「カルト」と読みます。
フランス語のCULTEに手を加えてCVLTEと名付けたとも。
ボーカルのaviel kaeiさん、ギターのTakuyaさん、ベースのfujiさん、ドラムのHALさんからなる4人組ユニット。
彼らの音楽性を定義づけるとするならばオルタナティブロック。
とにかく一度聴いてほしいです、かっこいいですから!
彼は誰どきざきのすけ。

ドラマ『合理的にあり得ない〜探偵・上水流涼子の解明〜』のテーマソングに起用され大ヒットした『彼は誰どき』。
この曲でその名を響かせたのがざきのすけさんです。
音楽番組や雑誌で取り上げられるなど、その露出の多さからも反響の多さが伺えますよね。
彼は中学生時代からバンド活動を始め、早くも作詞作曲に取り組んでいました。
また、THE FIRST TAKE主催のオーディションでファイナリストに残ったこともあるんです。
曲を聴くとこの素晴らしい経歴にうなずけます。
ハナガサクラゲクジラ夜の街

ファンタジーを創るバンドとして人気を集めているのが、クジラ夜の街。
高校の同級生で結成され、数々の音楽コンテストや大会、オーディションで優勝を獲得してきました。
2019年には『SUMMER SONIC 2019』にも出演。
2023年の春にメジャーデビューが決定してからは、プレデビューシングルとして『踊ろう命ある限り』『ハナガサクラゲ』をリリースしました。
ファンタジーを創るという言葉にふさわしい、まるで物語を読んでいるようなオリジナルの世界観にあふれた曲に思わずひかれてしまうバンドです。