RAG Musicartist
素敵なアーティスト
search

【2025】音楽好きは要チェック!注目の新人アーティスト

すごいスピードで次々と新たなアーティストが登場する時代。

SNSから広まり、サブスクでも人気に火が付いていくことも珍しくなくなってきましたよね!

この記事では、今話題のシンガーソングライターやロックバンドなど、新人、若手のミュージシャンたちを中心に紹介していきます!

デビューしたてのシンガーはもちろんですが、活動で積み重ねてきたものが開花した注目度急上昇中のアーティストもあわせて紹介していくので、ぜひお気に入りのクリエイターを見つけて、聴いてみてください!

【2025】音楽好きは要チェック!注目の新人アーティスト(91〜100)

ポラロイド新東京

楽器が持つそれぞれの音色の魅力を引き出した、おしゃれでかっこいいサウンドを奏でるバンド、新東京。

2021年に結成され、同じ年にデビューシングル『Cynical City』をリリースしました。

2022年からは自分たちで運営する新東京合同会社を立ち上げ、音楽活動のみならず会社経営もすべて自分たちでおこなっています。

結成からわずか1年で『SUMMER SONIC』にも出演し、ワンマンツアーも開催。

じっくり聴くのにも、生活の一部にBGMとして取り入れるにもぴったりな楽曲が魅力的なバンドです。

好きだから。『ユイカ』

好きだから。/ 『ユイカ』【MV】
好きだから。『ユイカ』

TikTokをキッカケに代表曲『好きだから』がブレイクした『ユイカ』さん。

TikTokユーザーはもちろん、SpotifyのプレイリストやYouTubeのオススメコーナーでたまたま見かけたという方も多いのではないでしょうか?

やわらかくて親しみやすい歌声が魅力的で、聴いていると癒やされていくんですよね!

また、若い世代を中心に圧倒的な共感を集めているワードライティングのセンスも光っているんですよね。

今後も引き続き人気を集める楽曲をリリースしてくれそうな注目アーティストです。

息を吸う ここで吸う 生きてくゆいにしお

ゆいにしお「息を吸う ここで吸う 生きてく」Official Music Video―TVアニメ「真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました」OP曲
息を吸う ここで吸う 生きてくゆいにしお

優しい歌声でファンを魅了する、ゆいにしおさんを紹介します。

彼女は2016年に活動を始めたシンガソングライターです。

数々のオーディションやコンテストで高い評価を得て、2022年に待望のメジャーデビューを果たしました。

また、翌年ブレイクしそうなアーティストを選ぶ「LINE NEWS AWARDS 2022 エンタメ部門 NEXT NEWS賞」に選出されたのでも注目を集めています。

まずはファーストアルバムからチェックしてみてはいかがでしょうか?

あかるいみらいMom

シンガーソングライター、トラックメイカーとして活動しているMom。

AppleのMacのCMに『あかるいみらい』が使用されたことで話題になったアーティストです。

ヒップホップをベースとした楽曲でありながら、そこにはどことなくロックの影響も感じられるんですが、それは彼がこれまでヒップホップなどのブラック・ミュージックだけでなく、海外のロックバンドの曲も聴いていた影響だそう。

自身のバックボーンを絶妙なバランスで織り交ぜアウトプットしていく若いセンスを武器に、これからの活躍が期待されます。

倍倍FIGHT!CANDY TUNE

【MV】CANDY TUNE「倍倍FIGHT!」
倍倍FIGHT!CANDY TUNE

SNSを中心に人気急上昇中のアイドルグループCANDY TUNEが音楽シーンをにぎわせています。

2023年2月にアソビシステムのプロジェクト「KAWAII LAB.」から誕生し、7人のメンバーで活動を開始。

王道アイドルポップスからエレクトロポップまで幅広い音楽性で、デジタルアルバム『CANDY TUNE』でデビューを飾りました。

SNSでの積極的な情報発信とキャッチーな楽曲で、デビューからわずか8カ月でZepp Shinjukuでのワンマンライブを成功させるなど、目覚ましい成長を遂げています。

メンバー個々の魅力と調和のとれたパフォーマンス、ファンとの距離の近さが持ち味で、アイドル好きはもちろん、ポップミュージックファンにもおすすめのグループです。

枝垂桜ANNA

Anna「枝垂桜」MUSIC VIDEO
枝垂桜ANNA

2017年にドラマ『クロスロード~声なきに聞き形なきに見よ』の主題歌として『ひとりの世界』をリリースした彼女ですが、当時は現役高校生として注目を集めました。

また自身のTikTokにアップロードした弾き語り動画では、冒頭での話し声と歌声のギャップがすごいと話題にもなったんですよね!

そんな彼女の美しい歌声と高い歌唱力は特筆すべきもので、音源ももちろんいいんですが、ぜひライブや弾き語り動画など、生に近い歌唱を聴いてみてください!

死ぬな!こっちのけんと

こっちのけんとという名義で音楽活動をしている菅生健人さん。

2023年にリリースした『死ぬな!』がSNSでバズったのをきっかけに、多くの注目を集めていますよね。

彼は大学生時代にアカペラの全国大会で2年連続優勝を成し遂げたほどの高い歌唱力の持ち主なんです。

そして、その歌唱力を活かし、音程が大きく変動する歌唱や感情を込めたエモーショナルな歌唱を披露しています。

ちなみに兄は俳優の菅田将暉さんで、彼のためにバースデーソングを制作したこともあるそうです。