【2025】音楽好きは要チェック!注目の新人アーティスト
すごいスピードで次々と新たなアーティストが登場する時代。
SNSから広まり、サブスクでも人気に火が付いていくことも珍しくなくなってきましたよね!
この記事では、今話題のシンガーソングライターやロックバンドなど、新人、若手のミュージシャンたちを中心に紹介していきます!
デビューしたてのシンガーはもちろんですが、活動で積み重ねてきたものが開花した注目度急上昇中のアーティストもあわせて紹介していくので、ぜひお気に入りのクリエイターを見つけて、聴いてみてください!
- 【2025】ブレイク中のおすすめアーティスト。時代を彩る歌手、グループまとめ
- 【2025】注目のネクストブレイク。早いうちにチェックしたいアーティスト【邦楽】
- 【2025年10月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 邦楽の男性ボーカルが歌う最近の曲【2025】
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
- 【2025】人気の男性アーティスト。オススメ邦楽歌手
- 【2025年注目!】おすすめ女性シンガー&最近の女性アーティスト
- 10代に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 【2025】新世代のアーティストがズラリ!20代に聴いてほしい秋ソング
- 大学生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- Z世代のリスナーさん要チェック!J-POPシーンを彩る「いい曲」
- 【2025】最近話題のボーイズグループ。男性グループ歌手一覧
【2025】音楽好きは要チェック!注目の新人アーティスト(41〜50)
夜明けの君へTOMOO

ネクストブレイクアーティストを紹介するSpotifyのプレイリスト「RADER:Early Noise」にも選ばれたシンガーソングライターTOMOOさん。
ピアノを弾きながら歌うバンドサウンドの楽曲が特徴的で、ピアノロックに乗せた豊かな中低音が印象的な歌声が魅力なんです!
ピアノは6歳から、楽曲制作は中学生のころから始めていたという経歴を持つ実力派アーティスト。
音楽性だけでなく奥深い歌詞の世界観も魅力なので、ぜひ歌詞を見ながら彼女の曲を聴いてみてください。
呼んで(Blur)UNICODE

韓国と日本の音楽シーンを橋渡しする全員日本人で構成されたK-POPガールズグループUNICODE。
2024年4月、韓国の音楽番組『SHOW CHAMPION』でデビューを果たし、洗練されたK-POPのビートと日本のシティポップを融合させた独自のサウンドで注目を集めています。
横浜ぴあアリーナMMで開催された「Next Generation Live Arena 2024」ではSHINeeのテミンさんらと共演。
バイリンガルの5人が織りなす個性豊かなパフォーマンスで、6月の新人グループ・ブランド評判ランキングでは10位にランクインしました。
K-POPファンはもちろん、新しい音楽の可能性を求める音楽ファンにもオススメの実力派グループです。
紡ぐとた

インディーロックからシンセポップまで、多彩な音楽性を持つベッドルームアーティストのとたさん。
2021年2月からインターネット上で活動を開始し、SNSを中心に注目を集めています。
2023年にはカンロ「ピュレグミ」のウェブCMタイアップソングを担当。
さらに、自身の楽曲は、TikTokで4億回以上の再生数を記録するなど、若い世代から絶大な支持を得ています。
力強くも透明感のある独特のハスキーボイスと、詩的な言葉選びが魅力です。
アルバム『oidaki』では、哲学的な歌詞と、ベッドルームポップの要素を感じさせるトラックが見事に調和しています。
2023年10月には東京・Shibuya WWWで初のワンマンライブを開催し、ライブアーティストとしても注目を集めています。
繊細な言葉と独特な歌声で心を癒やされたい方におすすめのアーティストです。
月に願うsorato

長崎県出身のシンガーソングライターとして高く評価されているsoratoさんは、2025年2月にメジャーデビューを果たしました。
J-POPを基盤に、アコースティックやロックの要素も巧みに取り入れた幅広い音楽性で、等身大の歌詞とシンプルなメロディが持ち味です。
六畳一間で紡がれる世界観と、人の感情に寄り添う歌声で、同世代の共感を呼んでいます。
デビュー前は「村上想楽」名義で活動し、「MURO FESTIVAL」などのサーキットイベントで経験を積み、2025年4月にはTVアニメのエンディングテーマも手がけました。
都内を拠点にプロデューサーやリミキサーとしても活動しており、高品質な機材にこだわった音作りで知られています。
リアルな感情を綴った歌詞と心に響くメロディが魅力的で、日常の中に潜む切なさや一瞬の煌めきを大切にする方におすすめです。
ぎゅっと。もさを。

彼もTikTokでバズり、各種チャートにランクイン、大きな話題となった令和のヒットの道筋をたどった1人ですね!
肩の力が抜けたやわらかい歌声は、聴いていてとっても癒やされますよね。
ブレイクのキッカケとなった『ぎゅっと』の歌詞は女性目線で描かれており、温かくて幸せな様子が大変魅力的なんですよね。
飾り気のない等身大の表現が多くのリスナーの心をつかみました。
この曲のあともすぐに新しい曲をリリースするなど、今後の活動にも精力的な彼に引き続き注目です!
これからのことケプラ

聴く人の心に響く等身大の歌詞と疾走感あるサウンドで注目を集めているのがケプラです。
2020年9月に結成された4人組ロックバンドで、全員が東京都立鷺宮高校の同級生という青春感あふれる経歴の持ち主。
2021年7月にミニアルバム『デイズ オブ ユース』でデビューを果たし、収録曲がYouTubeで10万回以上の再生数を記録する快挙を達成しました。
その後、2024年9月にEMI Recordsからメジャーデビューを果たし、インディーズ時代から培ってきた実力を開花させています。
メンバー自らがグッズやジャケットデザインを手掛けるなど、ファンとの距離感を大切にした活動スタイルも魅力の一つ。
青春の一瞬一瞬を切り取ったような楽曲は、みずみずしい感性とリアルな共感を呼ぶ歌詞で、若い世代を中心に確実にファンを増やしています。
Talking Box (Dirty Pop Remix)WurtS

2020年からインターネット上でソロアーティストとして音楽活動をスタートさせたWurtSさん。
2021年に入ってからそれらの楽曲が注目を集め、一躍人気のアーティストとなりました。
代表曲である『わかってないよ』や『魔法のスープ』では、彼の持ち味である程よく肩の力が抜けたボーカルとキャッチーなメロディライン、さらにダンサブルなビートが折り重なって、楽しい仕上りに。
彼はオルタナティブロックをより身近で親しみやすいものに感じさせてくれるはずです。







