日産のCMまとめ。技術力をアピールするかっこいいCM
近年の日産といえば「技術の日産」をキャッチフレーズに、自動運転技術などをアピールするCMが多いんですよね。
また車のエクステリアにも現れているように、スタイリッシュでかっこいいCMが多いんですよね。
この記事では、そうした日産の車のCMを一挙に紹介していきますね。
出演者やBGMに注目が集まることも多く、そうした情報も併せて紹介していきます。
新旧問わずたくさんのCMを集めましたので、この機会にぜひご覧ください。
- 日産のCM曲まとめ。国内外の名曲とCMオリジナル楽曲まとめ
- ホンダのCMまとめ。軽からワゴンまで親しみやすい演出が魅力
- トヨタのCMまとめ。スタイリッシュで上質さが伝わるCMたち
- ダイハツのCMまとめ。出演者やBGMも魅力!
- BMWのCMまとめ。クールなものからユーモアのある演出まで
- 三菱自動車のCMまとめ。アクティブなイメージを伝えるCMを紹介!
- エクスペリアのCM。かっこいいBGMが魅力のCMまとめ
- 車のCMまとめ。メーカー問わず国内外の自動車メーカーを一挙に紹介
- マツダのCMまとめ。上質なイメージを伝える演出が魅力
- スバルのCMまとめ。高い安全性能をアピールするCMたち
- シチズンのCMまとめ。音楽や出演者も魅力の時計のCM
- 日清のCMまとめ。ぶっとんだ演出が話題!
- キリンビールのCMまとめ。豪華な出演者やBGMも魅力!
日産のCMまとめ。技術力をアピールするかっこいいCM(1〜10)
日産 エルグランド 2001年

日産を代表するミニバンであるエルグランドの2001年のCMです。
3500ccのV型6気筒エンジンの力強い走りをアピールする内容で、クルーザーバイクと並走したり、カウボーイが乗った馬が車の前を横切ったりと、アメリカを思わせる演出が印象的です。
BGMには、アメリカのロックバンド、ジャーニーの『Open Arms』が流れています。
壮大なサウンドが印象的な美しいロックバラードで、2004年には『海猿』の主題歌にも選ばれました。
日産 シルビア 1993年

1993年にモデルチェンジされた6代目シルビアのCMです。
スポーツカーでありながらどこか上質で上品な雰囲気を感じさせるCMに仕上がっていますね。
BGMには、こちらもスタイリッシュな『Sowing The Seeds Of Love』が起用。
1989年にリリースされたティアーズ・フォー・フィアーズの代表作の一つで、洋楽ロックらしいどっしりとしたグルーヴがかっこいいですね。
日産 サクラ「電気自動車になった軽」篇

電気自動車が走る姿とともに舞いあがる桜が印象的な日産サクラ『電気自動車になった軽』篇。
車が街を駆けぬける爽やかなCMに起用された楽曲は『たましいの居場所』です。
人生や恋愛を描いた楽曲で人気を集めるロックバンド・マカロニえんぴつが2022年に制作しました。
ミドルテンポで展開する華やかなバンドサウンドが印象的ですね。
切なくも温かいメッセージを届けるはっとりさんのエモーショナルな歌唱も心に響きます。
人とのつながりを描いた感動的な楽曲です。
日産のCMまとめ。技術力をアピールするかっこいいCM(11〜20)
日産エクストレイル「あらゆる道を、上質に」篇

雪道のような悪路でも力強い走りを見せる、日産エクストレイルのパワーをアピールするCMです。
スキーの姿とエクストレイルの走りを対比させることで、本来は車が走りにくい急な坂道という部分もしっかりと伝えています。
後ろで流れるPenthouseの『フライデーズハイ』のさわやかさも注目のポイントで、悪路でもスピードを落とさずに軽やかに走れるという機能性も感じられますね。
日産「技術の日産90周年」篇

2023年に日産が90周年を迎えたのを知っていますか?
その長い歴史と情熱を伝えているのが「技術の日産90周年」篇です。
そして背景ではmiletさんが歌う『Higher』が流れています。
パワフルな歌声が、新たな挑戦への期待感を高めてくれています。
日産 オーラ「NIGHT OF AURA」篇中谷美紀

中谷美紀さんが主演を務めるショートドラマシリーズ、NIGHT OF AURAのダイジェスト映像です。
中谷さんと共演者たちの物語を通じてオーラの魅力が感じられるステキな映像ですので、ぜひ本編もご覧になってみてください。
日産 オーラ「NIGHT OF AURA」篇中谷美紀

中谷美紀さんが主演を務めるショートドラマシリーズ、NIGHT OF AURAのダイジェスト映像です。
中谷さんと共演者たちの物語を通じてオーラの魅力が感じられるステキな映像ですので、ぜひ本編もご覧になってみてください。









