日産のCMまとめ。技術力をアピールするかっこいいCM
近年の日産といえば「技術の日産」をキャッチフレーズに、自動運転技術などをアピールするCMが多いんですよね。
また車のエクステリアにも現れているように、スタイリッシュでかっこいいCMが多いんですよね。
この記事では、そうした日産の車のCMを一挙に紹介していきますね。
出演者やBGMに注目が集まることも多く、そうした情報も併せて紹介していきます。
新旧問わずたくさんのCMを集めましたので、この機会にぜひご覧ください。
日産のCMまとめ。技術力をアピールするかっこいいCM(31〜40)
日産 キックス e-POWER「駆け上がるチカラ」篇

日産のキックスe-POWERのCM「駆け上がるチカラ」篇では、CMオリジナルの楽曲が使用されています。
KID FRESINOさんによるたたみかけるようなラップがフィーチャーされたCMオリジナル楽曲なんです!
スマートに走り抜ける車の映像にぴったりな、ふんわりした空気を感じるEDMサウンドに乗せて、熱いラップが繰り広げられます。
CMの短い時間だけではもったいないような、ラップが描くストーリーの先の先まで見たくなる1曲です。
日産 ノート「この感覚、もう戻れない」篇有村架純

日産ノートのe-POWERによる電気の走りを紹介、日常のドライブが快適に変わっていくことを描いたCMです。
スムーズな走りを体で感じて笑顔を見せる有村架純さんの姿、走りを言葉に出してしまう点から明るくコミカルな雰囲気も感じられます。
平井大さんの『Walk Together』がCMで使用されており、楽曲のやさしくて軽やかな雰囲気も日々が彩られていく様子を伝えていますね。
日産アリア「選ぶなら、未来基準。」篇

日産のSUVタイプの電気自動車アリアのCMです。
洗練されたエクステリアに加え、快適な加速性能と乗り心地の良さなどが、落ち着いた雰囲気のナレーションによって紹介されています。
BGMには、クールなラップが印象的な洋楽風の楽曲が起用されています。
こちらはこのCMのために制作されたオリジナル楽曲だそうで、映像の雰囲気にもよく似合うかっこいい曲ですね。
日産 EV「すれ違う二人」篇/「ためらい」篇/「翌朝の悲劇」篇



ユーモアのある演出で電気自動車の魅力を紹介しているこちら。
とくに「すれ違う二人」篇は登場するカップルのやり取りがおもしろく、「翌朝の悲劇」篇は「我が家でもよくある!」と共感される方が多いのではないでしょうか?
3つあるCMには最終的には電気自動車の魅力を紹介するシーンにつながるのですが、それぞれ個性的な演出がなされていて観ていておもしろいCMですね。
日産 セレナ「セレナのハイブリッド」

子供たちがさまざまなアクティビティーを楽しむ様子が流れる日産「セレナ」のCM。
このCMに起用されているのは、いきものがかりの『ジャンプ!』です。
アルバム『FUN! FUN! FANFARE!』に収録されているこの曲は、CMの映像にもぴったりな楽しい雰囲気にあふれたナンバー。
いろんな挑戦をして、いろんなものに触れて、その中で夢を見つけて……。
そうやって勇気を出してジャンプしながらいろんなことを楽しんじゃおう!という思いが描かれています。
車に乗ってこれからどんなワクワクが待っているのか!
そんな思いに包まれて、心が踊り出してくる1曲です。