昼に聴きたい名曲、おすすめの人気曲
あなたは休日などにゆっくりと音楽を聴く機会はありますか?
たまにはボーッと好きな音楽を聴くのも大切な時間ですよね。
今回は、昼に聴きたい邦楽の名曲をピックアップしました。
太陽の光を感じながら、のんびりと聴いてくださいね。
昼に聴きたい名曲、おすすめの人気曲(71〜80)
アイネクライネ米津玄師

最近話題の米津玄師。
元々はニコニコ動画で「ハチ」という名でボーカロイドの曲をアップしており、何曲もヒットしていました。
2012年に自身の声で歌ったアルバムをリリース。
このアイネクライネは2014年にリリースされた曲で、独特な歌詞表現で切ない恋心を歌っています。
さよなら大好きな人花*花

花*花は女性デュオグループです。
この曲はメインボーカルのこじまいづみが16歳の時になくなった祖父のために作った曲で、スピッツなどにカバーされていてます。
切ないイントロと歌詞、随所でのハモリが美しく、静かに物思いにふけりたい時に聴きたい曲です。
あなたの好きなところ西野カナ

好きな人の好きなところがどんどん出てくる歌詞が素敵で自分の好きな人のことを思い浮かべるのではないでしょうか。
のんびりと好きな人の事を思い浮かべる時間も素敵で癒されますしいい時間の使い方ですよね。
のんびりボーッとしながら聴くこともいいと思います。
昼に聴きたい名曲、おすすめの人気曲(81〜90)
デイドリームビリーバー高畑充希

アニメ映画「ひるね姫」で高畑充希さんが歌っている曲です。
高畑充希さんの歌のうまさに本当に驚きました。
優しくて透き通る声が癒されます。
のんびりしながら聴き流しできるいい曲だと思いました。
もっといろんな人に知ってもらいたい曲です。
明日があるさRe:Japan

原曲は坂本九さんが歌っているこの曲。
Re:Japanのカバーでは、原曲の歌詞に加えてオリジナルの歌詞が歌われています。
色んなアーティストがカバーしており、心地よくみんなでゆったりと歌うことができますね。
夏色ゆず

ゆずの代表的な曲です。
ゆずがまだ路上時代の頃から歌っていたそう。
爽やかなイントロと楽しげな歌い出し、PVも楽しそうな2人の映像が特徴的です。
夏に定番のこの曲、聴くたびに青春時代の甘酸っぱい思い出が連想されてしまいます。
甘酸っぱい思い出がなくても甘酸っぱい気持ちになれる曲に仕上げたのがゆずのすごいところですね。
明日からまた始まる平日と戦うための武器としてどうぞ。
め組のひとRATS&STAR

1983年の夏の資生堂のCMに起用された曲です。
ポップなロック調の曲で、印象的なフレーズが耳に残ります。
ただひたすらノリのいいこの曲は、リリース当時も忘年会など盛り上がりが求められるシーンで定番の曲でした。
テンションを上げたい休日におすすめです。