RAG MusicEmotion
素敵な感動ソング
search

ノスタルジックな曲。どこか懐かしい心にしみる名曲

どこか懐かしい気持ちがよみがえったり、ふともの悲しい感情になるノスタルジックな音楽。

そんな音楽を聴いていると、ジーンと胸に染みるものがありませんか?

ノスタルジックは、英語の「nostalgia」からくる言葉で、日本語にすると「郷愁に満ちた」という意味があります。

この記事では、そんなふるさとのことを懐かしく思ったり、なぜか昔を思い出してしまうような、ノスタルジックな感情になれる楽曲を紹介していきます。

二度と戻らない日々を思い描いたり、大切な人を思い浮かべたり、あなただけの感情を大切にして聴いてみてください。

ノスタルジックな曲。どこか懐かしい心にしみる名曲(21〜30)

夢の中へ井上陽水

1973年にリリースされた、井上陽水の代表曲にして大ヒット曲です。

軽快なギターフレーズは、いつ聴いても古臭さを感じさせません。

多くのアーティストにカバーされ続けている、日本のポップミュージック史に残る名曲ですね。

歩いて帰ろう斉藤和義

シンガーソングライター斉藤和義の4枚目のシングル曲です。

テレビ番組「ポンキッキーズ」のオープニングテーマに起用されたことで話題になりました。

みなれた町の景色をながめながら歩いて家へと帰っていくといった。

おだやかでやさしい楽曲です。

ノスタルジックな曲。どこか懐かしい心にしみる名曲(31〜40)

サヨナラCOLORハナレグミ

SUPER BUTTER DOGの2001年10月6日にリリースされたシングルです。

元ボーカルの永積タカシがハナレグミ名義でセルフカバーしたものです。

穏やかに胸に迫る歌詞と、シンプルで心に響くメロディが曲のメッセージを最大限、私たち聴き手に伝えてくれます。

どこかノスタルジーな気持ちにもなれる名曲です。

ありあまる富椎名林檎

椎名林檎の2009年5月27日にリリースされた10枚目のシングルです。

ドラマ「スマイル」の主題歌になっています。

まっさらなイメージのサウンドに、人のつながりや無形のモノの価値を歌った名曲です。

この気取らない感覚や曲としての純度の高さが自分に投影できる魅力につながっています。

ハッピーエンドback number

back number – 「ハッピーエンド」Music Video
ハッピーエンドback number

back numberの16枚目のシングルです。

2016年にリリースされ、同じ年に映画「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」の主題歌に起用されました。

映画の中ですれ違いはじめる二人の切なさが伝わってくるような曲です。

陽炎フジファブリック

フジファブリック (Fujifabric) – 陽炎(Kagerou)
陽炎フジファブリック

フジファブリックのボーカル志村正彦氏ご存命中の初期のロックチューン『陽炎』。

この曲を含め春夏秋冬4作のシングルをリリースし、こちらは「夏盤」と呼ばれています。

しかし、この曲は今ここにある夏を楽しむための楽曲ではなく、かつて過ぎ去った夏を思い返すための歌ではないでしょうか。

という考察もしてしまうくらい歌詞がバンドのアンサンブルに乗っかって、生き生きと耳に入りこんできます。

あなたはこの曲を聴いてどんな印象を受けたでしょうか、夏がくるたびに聴きたくなる、ちょっとヤバすぎる名曲です。

帰っておいで奥華子

優しさと温もりに満ちた励ましのメッセージが心に響く楽曲です。

奥華子さんの透明感のある歌声とピアノの音色が、疲れた心を優しく包み込み、頑張る人々へのエールと、帰る場所の大切さを歌い上げています。

静かな強さと安心感を与えてくれる本作は、孤独や不安を感じる人の心の支えとなる力を持っています。

2006年3月にリリースされ、JR東日本の「エキナカ」キャンペーンCMソングとしても話題を集めました。

アルバム『やさしい花の咲く場所』に収録され、同作には映画『時をかける少女』の主題歌『ガーネット』なども収められています。

仕事や日々の生活に疲れを感じた時、ふるさとを離れて暮らす人の心に寄り添う1曲として、多くの人々に愛され続けています。