ノスタルジックな曲。どこか懐かしい心にしみる名曲
どこか懐かしい気持ちがよみがえったり、ふともの悲しい感情になるノスタルジックな音楽。
そんな音楽を聴いていると、ジーンと胸に染みるものがありませんか?
ノスタルジックは、英語の「nostalgia」からくる言葉で、日本語にすると「郷愁に満ちた」という意味があります。
この記事では、そんなふるさとのことを懐かしく思ったり、なぜか昔を思い出してしまうような、ノスタルジックな感情になれる楽曲を紹介していきます。
二度と戻らない日々を思い描いたり、大切な人を思い浮かべたり、あなただけの感情を大切にして聴いてみてください。
ノスタルジックな曲。どこか懐かしい心にしみる名曲(1〜10)
少年時代井上陽水

日本を代表するシンガーソングライターの1人である井上陽水さんが1990年9月21日にリリースした29枚目のシングル楽曲です。
学生時代に教科書に載っていたり、合唱曲として歌ったことで思い出に残っている人も多いこの楽曲ですが、歌詞には井上陽水さんが響きの良さだけで作った造語がいくつもあります。
意味を探るのではなくフィーリングで聴くのがこの楽曲の聴き方なのかもしれません。
風をあつめてはっぴいえんど

1971年、日本がフォークソングブームの全盛期だった頃、全くもって新しいアンサンブルで世間を驚かせて以来、日本のJ-POPやロックの祖先となるようなムーブメントを見せたのが四人組のバンド、はっぴぃえんど。
こちらの楽曲『風をあつめて』は彼らの代表曲であり、もうめちゃくちゃに「におい」のする楽曲です。
この曲を聴いてあなたはどんな風雨系を思い出すでしょうか。
故郷の町や河原や学校、私たちの生活にすっとなじむ日本語の美しい風情が楽しめる大名曲です。
若者のすべてフジファブリック

フジファブリックの代表曲として知られるこの楽曲は、夏の終わりを告げる花火を通じて、青春の終焉と新たな始まりの間で揺れ動く若者の複雑な感情を表現しています。
2008年1月にリリースされたこの曲は、日本テレビ系『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』のPOWER PLAYに選ばれ、その後もドラマやCMに起用されるなど、多くの人々の心に響き続けています。
青春時代の切ない想いや、過ぎ去った日々への郷愁を感じたいときに聴いてほしい1曲です。
繊細で心地よいメロディが時を超えて響き渡り、静かな余韻を残します。
Hello, Again 〜昔からある場所〜My Little Lover

懐かしさと切なさが胸に染み入るMy Little Loverの人気曲。
幼い日の記憶を呼び覚ます優しいメロディーと、心に寄り添う歌詞が魅力です。
1995年12月にリリースされ、NTV系ドラマ「終わらない夏」のオープニングテーマに起用されました。
オリコンチャートで1位を獲得し、23週もの長期チャートインを果たした大ヒット曲です。
過ぎ去った日々を思い出しながら、新たな一歩を踏み出す勇気をくれる本作。
大切な人との思い出に浸りたいときや、心に迷いがあるときにぴったりの1曲です。
燈崎山蒼志

心地よい浮遊感と、過去を思い、少し後悔しているような歌詞にノスタルジックさを覚える、崎山蒼志さんの『燈』。
2023年に配信リリースされたこの曲は、アニメ『呪術廻戦』第2期『懐玉・玉折』のエンディングテーマに起用されました。
孤独を感じながら迷い、悩み、そうして出した答えに沿って生きていこうとする姿を歌詞では描いています。
崎山蒼志さんのやわらかな歌声も、ノスタルジーな雰囲気をかもし出していますよね。
未来へ進む一歩を踏み出す前に、何かモヤモヤとしてしまったときに、自分の過去を振り返りながらこの曲を聴いてみてはいかがでしょうか。