数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に
タイトルが数字から始まる楽曲って思い浮かびますか?
数字だけのタイトルもありますし、数字に加えて日本語や英語の言葉が続くタイトルの楽曲もたくさんありますよね。
この記事では、そうした数字から始まるタイトルの楽曲を一挙に紹介していきますね。
「数字で始まる曲」を集めてプレイリストを作ったりカラオケを楽しむ際の選曲の参考にお役立てください。
1から9で始まるお気に入りの曲を集めてみるのもおもしろいかもしれませんね!
- 数字から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「に」でタイトルが始まる曲名まとめ
- 「さ」からタイトルが始まる曲。しりとりやカラオケにも使えるまとめ
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 「と」から始まるタイトルの曲。幅広い年代の人気曲の中から紹介!
- 「だ」から始まるタイトルの曲まとめ【大〇〇、ダイヤモンドetc】
- 「つ」から始まるタイトルの曲。昭和から令和の名曲の中から紹介!
- タイトルが「ず」から始まる曲まとめ。カラオケの参考に
- 「で」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ヴ」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ど」から始まるタイトルの曲まとめ【しとりカラオケ・曲名しりとり】
- 「と」から始まるタイトルのボカロ曲まとめ
- 「ん」から始まるタイトルの曲まとめ【実は意外とあるんです!!】
数字から始まるタイトルの曲。カラオケやプレイリスト選曲の参考に(351〜360)
4月25日ねんね

ルックス非公開で2019年から活動を開始し、そのエモーショナルな歌声に注目が集まっているシンガーソングライター、ねんねさん。
ミニアルバム『白色矮星』のオープニングを飾る『4月25日』は、ボカロPとして活動しているみきとPさんによる楽曲提供でも話題となりました。
ピアノをフィーチャーしたロックアンサンブルとポップなメロディーは、桜の景色にも溶け込む爽やかさがありますよね。
新たなスタートを感じさせる歌詞のストーリーも桜の季節にリンクする、美しい歌声が心地いいナンバーです。
18.5歳はるな。

ボカロP、はるなさんがプロセカNEXTの応募曲として公開したのが『18.5歳』です。
本作では、学生と思われる女性が、愛する男性を思い出す様子を描いていますよ。
どうやら女性と男性は親しい関係だったものの、交際にはいたらなかったようです。
その切ないシチュエーションに胸が痛みますね。
また曲中に登場する大人をイメージさせるアイテムやタイトル、MVからは子供が大人へと成長しているような雰囲気を感じられます。
8分の1のブレスひめキュンフルーツ缶

愛媛県出身のローカルアイドルグループ、ひめキュンフルーツ缶。
2010年に結成され、2011年にCDデビューを果たしました。
「最強のご当地アイドル」と称され、2013年には徳間ジャパンからメジャーデビューも。
ロックテイストの楽曲が多く、力強いパフォーマンスが特徴です。
シングル13枚、アルバム6枚、ベストアルバム1枚をリリースしており、YouTubeでのライブ配信も積極的に行っていました。
松山キティホールで定期的に公演を行い、地元愛媛の文化や観光のPRも。
全国的な人気を誇りながらも、地元に根差した活動を展開していたんですよ。
愛媛の魅力を音楽で伝えたい方におすすめのグループです。
280 daysまさきもち

「親になるって、どういうことなんだろう」そんな風に考えながら聴くと、胸がいっぱいになる1曲。
まさきもちさんが40歳という人生の折り返し地点で初めて子供を授かり、Andyさんの妊娠期間280日間を音楽にしたこの楽曲は、アーティスト自身の実体験から生まれた感動のメッセージソングです。
普遍的で特別なこの時期を、世界中の人々と分かち合いたいという思いが込められているんですね。
親になることで芽生える責任感や、わが子を愛おしく思う気持ち……。
男性にはわからない妊娠中の体の変化や、新しい命を宿す不思議。
生まれてくる子供への期待に胸を躍らせながら過ごした日々の感覚が、リアルに描かれています。
今この瞬間も、家族の誕生を待ちわびているすべての人に届けたい1曲です。
88☆彡まらしぃ × 堀江晶太(kemu)

爽快感あふれる青春ナンバーで、運動会を盛り上げませんか?
まらしぃさんと堀江晶太さんのコラボが実現した本作は、2022年4月に発表『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク』のために書き下ろされました。
初音ミクとKAITOの澄んだ歌声で、青空に向かって駆け上がるような疾走感を演出。
ブラスバンドのサウンドも相まって、聴くだけで体が動き出します。
そして夢、希望をつかみとろうというポジティブな歌詞からは、挑戦することへの勇気がもらえるんです。
みんなで歌って、最高の思い出を作りましょう!
6を撫でるももすももす

ももすももすさんの『6を撫でる』は、2023年10月25日に世に送り出された一曲です。
テレビアニメ『帰還者の魔法は特別です』のエンディングテーマとして抜擢され、アニメファンの間で大きな話題を呼びました。
本作のミュージックビデオには、運命が常に同じ答えを出すループを象徴する「6の目」がチョイスされ、それがリスナーの心に強く訴えかけます。
繰り返されるループの中でも「サイコロをふり続けたい」という祈りが込められたというこちらの楽曲は、変わらない日常に少しでも違いを求めるすべての人にぴったりです!
5000円欲しいもやしさらだ

もやしさらださんによる作品で、2024年7月にリリースされました。
BPM速め、アッパーなエレクトリックチューンで、ポップなメロディーが気持ちいいです。
4つ打ち曲なのでリズムが取りやすく、体が勝手に動くような仕上がり。
歌詞には「お金が欲しい」というシンプルかつ誰しもが抱えている本音がつづられていてユーモアたっぷりですが、どこか皮肉的にも感じられます。
日々のお金のやりくりに悩んでいる方が聴けばより共感できるかも。
重音テトのかわいらしい歌声も魅力の一つです。







