RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【老人ホーム】運動会にオススメ!盛り上がるレクリエーション

運動会は年に一度開かれる老人ホームの大イベントですよね。

楽しみにされている高齢者の方も多いでしょう。

今回は、運動会の定番のアイデアを高齢者の方向けにアレンジしたレクリエーションを紹介しています。

高齢者の方の身体や脳の活性化にもつながるのでオススメです。

安全面に配慮して、座ったままできるレクリエーションが多いので、安心してチャレンジいただけますよ。

盛り上がるチーム対決をはじめ、入居者の方や職員の方の一体感が高まる楽しい運動会を開催してくださいね。

【老人ホーム】運動会にオススメ!盛り上がるレクリエーション(101〜120)

風船かご入れ

【高齢者レクリエーション】予期せぬ動きの対応力もつく!風船を使ったレクリエーション【デイサービス・介護レク】
風船かご入れ

やさしく風船を打ちだして、目の前のかごに入れることを目指してもらう内容です。

風船を打つ方向や力加減などにしっかりと意識を向けてもらいましょう。

一打でかごに入れるだけでなく、何度か上にバウンドさせてからかごを目指すというアレンジを加えてバランス感覚を鍛えていくのもオススメですよ。

風船を弾ませる方向を考えたり、拾いに行く動きなどで体だけでなく反射神経や判断力も鍛えていきましょう。

大きな輪にならんで中央のかごをターゲットにする、協力するタイプのゲームにしても盛り上りそうですね。

風船わっかリレー

【風船レク5選🏀】新作の風船レク決定版!楽しいこと間違い無し!どれもやりたい!
風船わっかリレー

小さな力を加えるだけで大きく動く風船は、横に運ぶだけでも予想外の動きを見せますよね。

そんな運びにくさを利用した風船を順番にわたしていくリレーのようなゲームです。

風船は輪っかになっているものを用意して、それぞれの手には新聞紙やスポンジで作った棒を持ってもらいます。

開始の合図とともに棒を使って次の人へと風船をわたしていき、すべての風船をゴールまで運ぶことを目指してもらう内容ですね。

風船の円を小さく、棒を長くするほど難易度が上がるので慣れてきたタイミングで変えてみても盛り上りますよ。

タオルリレー

【高齢者レクリエーション】簡単で盛り上がるレクならコレ!タオルリレー
タオルリレー

タオルと新聞紙で作った棒を使っておこなう、リレーをモチーフにしたようなゲームです。

それぞれが手に棒を持った状態で、最初の人の棒にはタオルがひっかけられています。

スタートの合図とともに、次の人は棒にひっかけるようにして前の人が持っているタオルを受け取り、それを最後の人まで繰り返していきます。

どのように棒を動かせばスムーズにタオルを受け取れるかを考えつつ、手首をさまざまな方向へ動かすため、肩から腕にかけての運動になりそうなゲームですね。

タオルを受け渡すという作業を繰り返すということで、参加者の中も深まるのではないでしょうか。

ボール送り

高齢者体操レクリエーション ボール送り! http://hlpstaff.jp
ボール送り

隣の人にボールを渡すという、シンプルながらもチームワークが試されるボール送り。

運動会の競技シーンでおこなう場合は、チームごとの速さを競うのもオススメです。

直立した状態で渡すのが難しい場合は、横向きに椅子を並べておいて、順番に渡してもらいましょう。

テンポよく渡すことがポイントになるので、かけ声や手拍子を積極的におこなってくださいね。

ボールを送る全員の力で1つのことをやり遂げる達成感が得られる種目です。

誰もが簡単にチャレンジできるアイデアをぜひ運動会に取り入れてみてくださいね。

座ってできるダンス

#1,高齢者も座って出来る介護ダンス体操♪7.恋するフォーチュンクッキー
座ってできるダンス

運動会に参加している高齢者の方の一体感を高める運動といえばダンス。

運動と音楽を取り入れた種目に取り組むことで、高齢者の方同士のコミュニケーションを取るきっかけにもなりますね。

『恋するフォーチュンクッキー』など、誰もが知るJ-POPの名曲に取り組むのもいいでしょう。

軽快なリズムに合わせて、上半身を動かしているだけでも楽しめますよ。

座ったままでも体を動かせるので、運動が得意な方も、そうでない方も一緒にできるダンスです。

運動会の雰囲気が明るくなる踊りにぜひ挑戦してみてくださいね。