【高齢者向け】老人ホームで楽しむ盛り上がるレクリエーション
この記事では高齢者の方向けの、デイサービスなどの介護施設で楽しむ盛り上がるレクリエーションをご紹介します!
毎日施設ではさまざまな種類のレクをおこなっていますよね。
大人数でわいわいするものや、個人や少人数でも楽しめるものまでたくさん集めましたので、「今日は何にしようか」と考えるときなどの参考にしてみてくださいね。
座ったままでも楽しめるものが多く、みなさんで楽しくおこなえますよ。
施設によってルールを変えたりアレンジをいれたりしてもおもしろいですね!
- 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【高齢者向け】老健で誰でも楽しめるレクリエーションをご紹介!
- 【高齢者向け】老人ホームで盛り上がる!楽しい余興
- 【高齢者向け】道具なしで盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】本日のおすすめレク。面白くて盛り上がる
- 【すぐにできる!】老人ホームで楽しむ簡単なレクリエーション
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!盛り上がるホワイトボードレク
- 【高齢者向け】気分リフレッシュ!体を動かして盛り上がるゲーム
- 【高齢者向け】1人時間を楽しむ。暇つぶしにぴったりなアイデア
【高齢者向け】老人ホームで楽しむ盛り上がるレクリエーション(71〜80)
ペットボトル的あて

椅子や車椅子に座った状態でチャレンジしてみましょう!
ペットボトル的あてのアイデアをご紹介します。
座った状態で参加できる競技を取り入れることで、運動への抵抗感を少しでも減らしてみるのはいかがでしょうか?
ペットボトル的あては、カットしたペットボトルやプラスティックのカップに風船を組み合わせて、ボールを的に向かって発射します。
紙コップを積み重ねて的を作ると良いでしょう。
集中して狙いを定めることで、気持ちよく全部の的を倒せそうですよ!
ペーパー芯送り

皆で協力しておこなうゲームは互い交流も活発となり、とっても盛り上がりますよね。
そこで今回は、簡単な動きでどなたでも楽しめる「ペーパー芯送り」をご紹介します。
長テーブルを用意し、両チームの方はテーブルに沿って座っていただきましょう。
スズランテープを端から端まで伸ばしたら、最初の方と最後の方はテープの端を持ちます。
開始の合図とともに、最初の方はどんどんペーパー芯をテープに通していきましょう。
制限時間内に相手チームより1個でも多くペーパー芯を送ったチームの勝利です。
皆で作戦を練ったりするのも楽しいですよ。
足で新聞綱引き

綱引きは運動会で盛り上がるイベントのひとつですよね。
皆が一体となってチームを応援したり、コミュニケーションが深まります。
今回の足で新聞綱引きは、座ったまま参加できるのでどんな高齢者の方も参加しやすい競技です。
安全に行うために、しっかり椅子に腰かけて手すりを持って参加しましょう!
足をうまくつかって新聞紙をたぐりよせるのが勝つポイントですよ。
ぜひ皆で楽しみながら行ってくださいね。
足を使うことで、筋力や体幹を鍛えることができるのでおすすめです。
【高齢者向け】老人ホームで楽しむ盛り上がるレクリエーション(81〜90)
鈴割り

チームの皆で頑張り、勝った負けたでワイワイするのが運動会の醍醐味ですよね。
今回はチーム戦で盛り上がる「鈴割り」をご紹介します。
用意するものは大きめのザル2つと、紅白のお花紙、ボールです。
大きめのザルに紅、白のお花紙を貼りつけ、ざるの口を向かい合わせてくっつけて大きなくす玉を作ります。
中はさまざまな色の紙を小さく切って入れておくと、開いた時に花吹雪が舞ってきれいですよ。
くす玉をつるしたら、後は選手の皆さんにボールをぶつけてもらうだけ!
楽しみながら肩から指先までの訓練にもなりますので、リハビリを好まない方も、これならと喜んで参加してくれることでしょう。
風船塔から脱出

高齢者の方にとって、季節ごとのイベントはとても大切なものですよね。
その中でも春と秋の運動会は自分の力を発揮できるチャンスです。
とくに体を動かすのが好きな高齢者の方におすす。
今回紹介する風船塔から脱出ゲームは、結束バンドで塔を作り、その中に風船をいれてうちわで扇ぎ風船をすべて塔から脱出させるというもの。
4チームで競い合います。
全力でうちわを扇ぐので、手と腕の筋力が鍛えられそうですね。
タイムを計り、一番早かったチームが優勝という、とても盛り上がるゲームです。
風船野球

目指せホームラン!
風船野球のアイデアをご紹介します。
野球で使う硬式球といえば、非常に硬く、バットに当たると「カキーン!」と鋭い音がしますよね。
今回は硬式球の代わりに風船を使った、風船野球にチャレンジしてみましょう。
準備するものはガムテープ、風船、プールスティックです。
テーブルの上にガムテープをロール状のままで置いて、その上に膨らませた風船を乗せましょう。
プールスティックをしっかりと握り、勢いをつけばがら風船を飛ばすと気持ちもスッキリしそうですね。
座った状態で挑戦できるのも嬉しいポイントですよ。
ケーキとろうそく消し

誕生日に美味しそうなケーキを準備する、高齢者施設も多いのではないでしょうか?
誕生日のケーキと言えば、ロウソクに火を灯し、誕生日を迎えた方が火を消しますよね。
誕生日を迎えた高齢者の方にも、ケーキのロウソクの火を消していただきましょう。
最近は100均でもさまざまなロウソクが販売していますよ。
ロウソクはお一人では火を消せないかもしれませんね。
そんなときは、周りの方がご一緒に消えるようにお手伝いしてくださいね。
盛り上がった誕生日会を、より思い出に残るものになることでしょう。