RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】老人ホームで盛り上がる!楽しい余興

高齢者施設では1年を通して、お花見会、夏祭り、敬老会、クリスマス会などのさまざまなイベントがありますよね。

高齢者の方に喜んでいただけるように、職員の方は毎年どんな余興にしようか悩まれているのではないでしょうか。

そこで今回は、高齢者の方に喜ばれる、オススメの余興をご紹介したいと思います!

高齢者の方が楽しめるように、時代劇やマジック、歌やダンスなど幅広い余興のアイデアを取り入れてみました。

そのイベントに合った余興になるように、工夫しながら参考にしてみてくださいね。

【高齢者向け】老人ホームで盛り上がる!楽しい余興(31〜40)

ハンドベル演奏

手に持ったベルを振ることで、音を鳴らすハンドベル。

複数人でおこなう余興を考えている方に、ぴったりなアイデアですね。

ギターやピアノなどの複雑な演奏を必要としないので、楽器初心者の方も安心して取り組めます。

また、ベルの温かみのあるやさしい音色に、癒やされる高齢者の方も多いでしょう。

1つずつの音色の展開を順番に鳴らしていくことで、すべての人にスポットが当たるのもポイント。

ゆったりとしたリズムに合わせて、心温まる音楽を届けてみてはいかがでしょうか。

歌謡ショー

@appare_toyokawa

好評だったあっぱれ祭りのスタッフによる 歌謡ショーの様子です🎵 一部のファンのご要望により個別で再度UPします🤣 梅沢富美男さん…??😆 【住宅型有料老人ホーム あっぱれ豊川】 介護施設#老人ホーム#デイサービス #介護#介護職#介護スタッフ募集#介護の仕事#施設紹介豊川市#豊川#fyp#歌謡#ものまね#梅沢富美男#歌ってみた

♬ オリジナル楽曲 – あっぱれ豊川 – あっぱれ豊川

夏祭りを華やかに彩る定番といえば「歌謡ショー」です。

職員が着物やドレスの衣装に身を包み、懐かしの歌謡曲を披露すると、手拍子や口ずさむ声が広がります。

昭和の名曲が流れるだけで目を輝かせる方も。

ちょっとした振りや演出、小道具で笑いを取る余地もあり、しっとり聞かせるも良し、にぎやかに盛り上げるも良し。

歌が得意でなくても、全力でなりきる姿に拍手が集まります。

懐かしさと笑顔が同時にあふれる、あたたかい時間をつくる出しものです。

手作り神輿

【お 神輿( みこし )自作しました】 介護老人保健施設 サンライズヒル レクレーション 企画 自作 手作り 鳳凰付き 手作り方法
手作り神輿

夏祭りといえばやっぱり神輿。

今回は手作りながらも存在感が抜群の「手作り神輿」のアイディアをご紹介します。

身近な素材で仕上げたとは思えないほど立派な見た目で、飾りの細かさや揺れる鈴の音が、お祭りらしい高揚感をぐっと引き立ててくれます。

担がずとも、ゆっくりとひいて歩けば、それだけで場が盛り上がり、周りから拍手や声援が飛ぶことも。

作る過程では参加者同士で会話が生まれ、自然と笑顔が増えていきます。

仕上がった後も、見る、触れる、参加する楽しさがあり、夏祭りに欠かせない、にぎやかで心が弾む出し物です。

つかみ取りゲーム

【つかみ取りゲーム】保育の室内遊びで活躍!(3~5歳児対象)
つかみ取りゲーム

つかみ取りってお得感があり、心踊るイベントですよね。

そんなつかみ取りをゲームとしてお祭りで楽しんでみましょう!

小さなお菓子などが入っている箱に手を入れて、一度にいくつ取れるかを競います。

やり直しはできませんし、袋に入れたり、指定の場所に持って行くまでに落ちたものはカウントしませんよ。

景品はなんでもOKですので、つかみやすいものを用意しましょう。

手を使うのが難しい場合は、おたまなどですくってもOKです!

歌体操 お祭りマンボ

「美空ひばり お祭りマンボ」 の体操を作ってみたよ~
歌体操 お祭りマンボ

うちわを持って踊るのがポイント!

歌体操『お祭りマンボ』のアイデアをご紹介します。

夏といえば、暑さをしのぐアイテムとしてうちわを使用することも多くなるのではないでしょうか?

今回は、美空ひばりさんの『お祭りマンボ』に合わせて、体を動かしながら体操しましょう。

動画内では立った状態でも、座った状態でもマネできる振り付けが紹介されているので参考にしてみてくださいね。

うちわを活用することでインパクトのある動きに見えますよね!