切ない青春ソングの名曲。おすすめの人気曲
たまには昔を思い出して、感傷に浸る時間があってもいいですよね。
今回は、そんな熱くも冷めやすい青春時代を歌った邦楽の曲を集めました。
これらの曲を聴いて、「過去は過去!」と吹っ切れていただけたらと思います。
切ない青春ソングの名曲。おすすめの人気曲(91〜100)
あの紙ヒコーキ くもり空わって19

テスト用紙で紙飛行を作ってなげる歌詞が、勉強のことは後回しでやりたいことに夢中になっていて若いなと思いました。
昔、私も同じようなことしていたので青春していると感じました。
この曲を聴くと学生に戻りたくなります。
NO MORE CRYD-51

この曲は初めて聴いた時に青春の曲だなと思いました。
特にそう思った理由は歌詞の中に出てくる「ほどけたままの靴ひもじゃ走れないよ」の所です。
私の中で、青春というのは走りさるというイメージが強くあるので、この歌詞はわたしの描く青春そのもののような感じが好きです。
切ない青春ソングの名曲。おすすめの人気曲(101〜110)
BELOVEDGLAY

青春ソングの定義は難しいですが、青春時代を過ごした曲や、青春時代真っただ中の人に向けた曲というものであり、彼らが共感した歌ということだと思います。
グレイは、ある世代にとってはもっとも重要なバンドだと思います。
青空片想いSKE48

青春ソングなら、甘酸っぱい恋愛物を歌わない訳にはいきません。
そして、両思いよりも片思いや振られる方が青春なのです。
その気持ちを見事に代弁している、素晴らしいアイドルソングとなっています。
若い人なら必聴です。
ばらの花くるり

邦楽のインディーズギターロックを語るなら、このバンドを抜きには語れません。
それほどセールス以上の影響力があり、この曲もどこか若者の青春を感じさせる仕上がりになっています。
本人たちも青春時代のような若々しさがあるので、余計に感じるかもしれません。
青春花道ポルノグラフィティ

この曲はタイトルが、青春そのものとなっています。
若者特有の持て余し気味のパワーや不満などを、見事なロックサウンドに昇華させています。
今の若者が聴いても、古臭く感じず自分たちの曲だとして捉えられるのではないでしょうか?
恋back number

今の十代に最も共感できるロックバンドが、このバックナンバーです。
私の様な中年には、只の洋楽影響が丸出しのバンドにしか見えませんが、まだ経験や知識が少ない十代にとっては、このようなバンドが刺激的に見えるのでしょう。