RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

紙コップを使って遊ぼう!工作遊び&室内遊び

簡易なコップとして重宝する紙コップ、実は工作遊びや室内遊びにも大活躍しているのをご存じですか?

紙コップの工作といえば糸電話ですが、他にもけん玉や竹とんぼなど、作って遊べるいろいろな工作に使われています。

今回は、ご家庭にある紙コップを使った遊びを紹介しますね。

紙コップをそのまま使った遊びもたくさんあるので「今すぐに遊びたい」という方にもぴったりです。

子供やお年寄り向けに、安心して遊べるおもちゃやゲームを探している方はぜひ参考にしてみてください。

紙コップを使って遊ぼう!工作遊び&室内遊び(71〜80)

ジャンプするカエル

【梅雨工作】紙コップ「ジャンプするカエル」の作り方
ジャンプするカエル

ガシガシ動かして遊べる、ジャンプするカエルのアイデアです。

仕掛け自体はシンプルなので、すぐにおぼえて取り組めますよ。

まず紙コップを2つ用意し、うち1つは底を切り抜き、輪ゴムをクロスするように通します。

あとは紙コップに重ねるとゴムが引っ張られ、手を離すと反動で飛び出るというわけです。

かわいらしい見た目になるよう、工夫しながら取り組んでみてください。

また「どうしたらカエルがもっと高く飛ぶかな」と考えて、試行錯誤してみるのもいいでしょう。

ジャンプフラワー

動く紙コップ工作「ジャンプフラワー」Paper Cup Craft “Jump Flower”
ジャンプフラワー

みんなで遊べるおもちゃを作るのもすてきだと思いませんか?

そこで紹介するのが、ジャンプフラワーのアイデアです。

その作り方はシンプルなもの。

まず紙コップに切れ込みを入れていきます。

次に真ん中あたりから折り曲げたら完成です。

遊ぶ時は紙コップをつぶすように、上から押してみてください。

反発する力が生まれ、紙コップが上にピョンとはねます。

また、このアイデアはお花に見えるかわいらしい見た目も魅力です。

観賞用としても楽しめますよ。

ヘリコプター

[保育士におすすめ] 子どもが大興奮!紙コップで作る、ヘリコプター!
ヘリコプター

子供たちの創造力を刺激するなら、紙コップヘリコプター作りはいかがでしょうか?

紙コップに竹串と輪ゴムを使ってプロペラを作るアイデアです。

やや複雑な手順が多いので、小さなお子さんと一緒に作る時は、保護者の方がサポートしながらおこないましょう。

紙コップの色を変えたり、お絵描きやシールで装飾するなど、アレンジ次第でオリジナリティあふれるヘリコプターに仕上がるのではないでしょうか。

これらを通じ、普段使っている身近な素材が新しい形と機能を持つ体験をしてみてくださいね!

マラカス

【工作教室】紙コップでマラカスを作ろう【はこだてキッズプラザ】
マラカス

シャカシャカ鳴る音が心地よい、紙コップの手作りマラカスです。

ストローを1cmほどの大きさにカットし、紙コップの中に入れます。

音が鳴りやすいビーズなどの細かいパーツを入れてもよいでしょう。

ふちを合わせるようにもう1枚の紙コップをテープでつなぎ合わせれば、あっという間にマラカスの完成です!

シールやクレヨンなどを使って、紙コップのまわりをきれいにデコレーションし、自分だけのオリジナル楽器作りを楽しみましょう。

糸巻き戦車

【簡単工作013】紙コップ糸巻き戦車~ある程度まっすぐ進むよ Pincushion Tanks
糸巻き戦車

糸巻き戦車を知っていますか?

古くから親しまれてきた工作で、糸巻に割りばしを括り付けたような見た目をしています。

その割りばしは糸巻と輪ゴムでつながっており、ねじると動力が生まれて、離すとひとりでに進んでいくという内容です。

この糸巻の部分を紙コップにして作ってみるのはいかがでしょうか?

糸巻よりも大きいので迫力がありますし、デコレーションしても楽しめますよ。

また、かなり早く走るで競争しても盛り上がります。