RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集

身近な素材の紙コップを使えば、手軽なのに「すごい!」と驚かれる作品が作れちゃうんです。

声で跳ねるビーズやクルクル回る風車、ふわりと舞う飛行機など、科学の不思議も一緒に学べる楽しい工作がいっぱいあります。

夏休みの自由研究にもぴったりですよ!

 工作が苦手な子供でも、手順通りに作ればステキな作品が完成します。

こちらでは、紙コップで作る面白くて不思議な工作をいろいろと紹介しています。

ぜひ最後までご覧くださいね。

紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集(71〜80)

糸電話

【自由研究】糸電話を作ってみよう!
糸電話

紙コップ工作の定番、糸電話!

2つの紙コップの底にそれぞれ穴を空け、そこにタコ糸を通します。

穴を空けるのにつまようじを使えば小学生でも安全です!

タコ糸の先に小さく切ったつまようじをくくり付け、紙コップの底にテープで固定して完成です!

糸をピンと張った状態で話をすれば相手に聴こえますよ!

腕時計

【簡単工作】かっこいい腕時計の作り方!かわいい紙コップで作れる!【おうち遊び】
腕時計

かっこいい腕時計を紙コップで簡単に!

紙コップの側面が2本だけ細長く残るように切ります。

自分の腕に合わせて細長い部分の端に切り込みを入れ、とめられるようにします。

あとは紙コップの底面に文字盤を書いて完成です!

簡単に大人な気分を味わえる小学生でも簡単な工作ですよ!

小学生(低学年) 工作 船 水式推進力 作ってみた
船

紙コップでちゃんと動く船が作れます!

側面に2カ所穴を空けた紙コップをお肉などが入っていたトレーに付けます。

トレーにも2カ所穴を空けておき、そこにストローを紙コップの穴にも通すように通して完成です!

お好みで旗を立ててみてもOK!

これでストローから水を出すことで進む推進力式の船が完成です!

紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集(81〜90)

もこもこ紙コップおばけ

【保育士】もこもこおばけの作り方👻【保育園・幼稚園】
もこもこ紙コップおばけ

息を吹き込むとおばけが登場!

紙コップとビニール袋を使って作る、もこもこおばけの製作です。

紙コップにシールやペンで模様をつけ、1カ所に穴を開けておきます。

そこにストローを通し、紙コップの内側からストローの先が出るようにしておきましょう。

あとは、ペンでおばけの顔を描いたビニール袋を、空気が漏れていかないようストローの先にセットし、ストローをギリギリまで外側に引っ張って、ビニール袋を紙コップの中に収納すれば完成です!

ストローで吹くたびにもこもこと登場するおばけに、子供たちも大喜びしてくれるでしょう。

ジュースサーバー

【どうなっているのか気になる…!】子どもたち大喜びジュースサーバーDIY #short
ジュースサーバー

おやつの時間が楽しくなる、ジュースサーバーのアイデアです。

まず用意するのはペットボトルと紙コップ。

紙コップの中にペットボトルを入れた状態で穴を空け、そこにストロー挿します。

後はストローをつまみながらペットボトルにジュースを入れ、ふたをしたら完成です。

この状態ではジュースは出ませんが、ふたをひねるとジュースが出てきます。

作るだけでも楽しいのですが、どうしてひねるまでジュースが出ないのかを考えてみるのも、おもしろそうですね。

マジックハンド

紙コップ工作「つかめる!がしがしハンド」Paper Cup Hand
マジックハンド

ユニークな動きが癖になる、マジックハンドを作ってみませんか?

まず紙コップを2個用意し、1つは手の形に合わせて切り込みを入れ、手のように5本の指が完成したら反対側へ折り返します。

次にストローの先端に2センチほどの切り込みを入れ、先程の手の形に切った紙コップの中央にホチキスで固定します。

最後にもう1つの紙コップの底の中心に穴をあけてストローを通せばできあがりです。

ストローを上下に動かせば紙コップで作った手がグーパーと動いて紙クズなどをつかめます。

お片付けの際に活用しても楽しいですし、クレーンゲームとしても遊べそうですね!

糸巻き戦車

【簡単工作013】紙コップ糸巻き戦車~ある程度まっすぐ進むよ Pincushion Tanks
糸巻き戦車

糸巻き戦車を知っていますか?

古くから親しまれてきた工作で、糸巻に割りばしを括り付けたような見た目をしています。

その割りばしは糸巻と輪ゴムでつながっており、ねじると動力が生まれて、離すとひとりでに進んでいくという内容です。

この糸巻の部分を紙コップにして作ってみるのはいかがでしょうか?

糸巻よりも大きいので迫力がありますし、デコレーションしても楽しめますよ。

また、かなり早く走るで競争しても盛り上がります。