RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集

身近な素材の紙コップを使えば、手軽なのに「すごい!」と驚かれる作品が作れちゃうんです。

声で跳ねるビーズやクルクル回る風車、ふわりと舞う飛行機など、科学の不思議も一緒に学べる楽しい工作がいっぱいあります。

夏休みの自由研究にもぴったりですよ!

 工作が苦手な子供でも、手順通りに作ればステキな作品が完成します。

こちらでは、紙コップで作る面白くて不思議な工作をいろいろと紹介しています。

ぜひ最後までご覧くださいね。

紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集(61〜70)

ベロベロおばけ

紙コップ工作「ベロベロおばけ」”Tongue Monster” Made of Paper Cup
ベロベロおばけ

紙コップさえあれば作れてしまう、ベロベロおばけを作ってみましょう!

手軽に手に入る紙コップで、あっという間に楽しいおもちゃができますよ。

使うものは紙コップと色紙だけ。

まず紙コップに切り込みを作り、おばけの舌をイメージして紙コップの内側に色紙を貼り付け、切り込みに通します。

続いて、シールやペンを使ってかわいいおばけの顔を作りましょう!

特に目は一つだけ書くことで、一層おばけらしさが表現できるのでは。

完成したら、紙コップの両サイドを指で押すと、舌がベロベロと出てきて、子供たちも喜ぶこと間違いなしですね!

射的ゲーム

紙コップで簡単射的遊び!【つくってみん?工作編】
射的ゲーム

射的ゲームに心躍らせた大人も多いのではないでしょうか?

子供たちが取り組んでも安全なように、紙コップを使って射的ゲームを作ってみましょう。

紙コップの底をカッターナイフでくり抜き、もう1つの紙コップを浅く切り取ったら、底に切り込みを入れてから、棒を引っかける形で輪ゴムを留めます。

あとは紙コップを重ねて輪ゴムを引っ張り、手を放すだけ!

紙コップなので万が一当たっても痛くありませんが、十分な広さを確保してから遊びましょう。

おばけシューター

紙コップと綿棒、輪ゴムを使って、紙コップを飛ばして遊ぶおばけシューターを作ってみましょう。

まず底を切り取った紙コップを2つ用意しておきます。

そして3つ目の紙コップは底の中心に小さな穴を空けて飲み口から5cmくらいを切り取ります。

次に綿棒の軸に輪ゴムを結びつけ、先程の紙コップの小さな穴に通せば完成。

遊び方は底を切り取った紙コップを2つ重ね、その上から輪ゴムを通した紙コップを重ねます。

そして輪ゴムを引っ張って離すと……。

輪ゴムを通した紙コップが勢いよく飛び出します!

風船などで的を作って射的のように遊ぶとゲーム性が高まっておもしろそうですね!

紙コップにもおばけの顔を書いたりシールを貼ったりしてデコレーションするといいでしょう。

かわいい帽子

DIY 紙コップで作った帽子/HOW TO MAKE PAPER CUP HAT/#DIY#帽子#/PAPER CUP HAT
かわいい帽子

ミニチュア系の作品が好きな方には、かわいい帽子作りをオススメしたいと思います。

こちらは紙コップで麦わら帽子を作るという内容。

細かく切り込みを入れ、それを折って表現していきます。

完成したらリボンを結んだり、シールでデコレーションしたりしてみてください。

もしくは、柄のついた紙コップで作るのもいいですね。

デザインを研究しながら、たくさん作ってみましょう。

また、ほどよい大きさなので、お人形やフィギュアに被せるのにもピッタリですよ。

伸びる紙コップ動物

グーンと伸びる紙コップ動物
伸びる紙コップ動物

雨の時期に活躍する傘ビニールを使ったアイデア満載の工作です!

「伸びる紙コップ動物」は、形が変化する工作なのでインパクトがあり、子供たちにも喜ばれるのではないでしょうか。

まず、紙コップに好きな動物を装飾し、動物の後ろ側にくる紙コップに穴をあけておきます。

続いて、ストローのジャバラ部分から下をカットし、半分にした傘ビニールをかぶせてテープで固定。

もう片方のビニールは結び、ストローを紙コップの穴に差し込みましょう。

最後に結んだ方を紙コップの底にテープで固定すれば完成!

ストローに息を吹き込めば、グーンと伸びてとってもおもしろいですね。

いろいろな動物で作って親子で楽しみましょう!

王冠型カチューシャ

ごっこ遊びに手作りカチューシャ✨ #shorts #保育 #工作 #手作りおもちゃ
王冠型カチューシャ

紙コップでかわいい王冠型のカチューシャを作ってみましょう。

まずは紙コップのフチをハサミで切り落とし、さらに小さな三角形をいくつも作るようにハサミを入れていきます。

三角形のとがっている部分に半円のシールを挟むように2つくっつけ、周りをデコレーションシールで装飾。

最後に紙コップの下部分に穴を空けて、そこにカチューシャの土台を通せば完成です!

とがっている部分につけるのはデコレーションボールなどでもOK!

お好きな装飾で作ってみてくださいね。

紙コップで簡単に作る ひまわり

夏の飾り 紙コップで簡単に作る ひまわりの作り方を紹介!余った材料でちょっとした工作を作ってみてはいかがでしょう?【つくるモン】
紙コップで簡単に作る ひまわり

身近な材料の紙コップを使ったひまわりの作り方です。

あまった紙コップがあればいつでも作れちゃうのがポイント!

ご自宅やデイサービスのレクに取り入れてみてもいいですね。

紙コップの縁をカットし、数カ所切り込みを入れます。

紙コップを開き、花びらのようにカット。

花に色をつける時は、折り紙やマスキングテープなどを貼ってもOKです。

紙コップで作った花びらは3個ほど用意すると、ボリュームがあるひまわりに仕上がりますよ!

最後にそれぞれを貼り付けて、画用紙を丸くカットして作った花の中央部分を固定すれば完成。

ヒモをつければつるし飾りにもなるので、ぜひ挑戦してみてください!