RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集

身近な素材の紙コップを使えば、手軽なのに「すごい!」と驚かれる作品が作れちゃうんです。

声で跳ねるビーズやクルクル回る風車、ふわりと舞う飛行機など、科学の不思議も一緒に学べる楽しい工作がいっぱいあります。

夏休みの自由研究にもぴったりですよ!

 工作が苦手な子供でも、手順通りに作ればステキな作品が完成します。

こちらでは、紙コップで作る面白くて不思議な工作をいろいろと紹介しています。

ぜひ最後までご覧くださいね。

紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集(11〜20)

ジャンプフラワー

動く紙コップ工作「ジャンプフラワー」Paper Cup Craft “Jump Flower”
ジャンプフラワー

みんなで遊べるおもちゃを作るのもすてきだと思いませんか?

そこで紹介するのが、ジャンプフラワーのアイデアです。

その作り方はシンプルなもの。

まず紙コップに切れ込みを入れていきます。

次に真ん中あたりから折り曲げたら完成です。

遊ぶ時は紙コップをつぶすように、上から押してみてください。

反発する力が生まれ、紙コップが上にピョンとはねます。

また、このアイデアはお花に見えるかわいらしい見た目も魅力です。

観賞用としても楽しめますよ。

バスケット

【ペーパークラフト】紙コップで簡単おしゃれなカゴ作り|バスケットの作り方|Cute basket tutorial
バスケット

ペーパークラフトが好きなお子さんには、紙コップを使うバスケット作りがオススメです。

まず白色と茶色の紙コップを用意します。

それぞれに切れ込みを入れたら、編み込むようにしてバスケットの形に仕上げていきます。

細かな作業ですが、その分精巧な作品が完成しますよ。

茶色ではなく赤や青を使うと、ポップな印象を演出できそうです。

ちなみにできあがったバスケットは、小物を入れたり、造花を飾るのにピッタリですよ。

ジャンプするカエル

【梅雨工作】紙コップ「ジャンプするカエル」の作り方
ジャンプするカエル

ジャンプするカエルのアイデアです。

仕掛け自体はシンプルなので、すぐに覚えて取り組めますよ。

まず紙コップを2つ用意し、うち1つは底を切り抜き、輪ゴムをクロスするように通します。

あとは紙コップに重ねるとゴムが引っ張られ、手を離すと反動で飛び出るというわけです。

かわいらしい見た目になるよう、工夫しながら取り組んでみてください。

また「どうしたらカエルがもっと高く飛ぶかな」と考えて、試行錯誤してみるのもいいでしょう。

ギター

【夏休みの工作】本格的!かっこいいギターの作り方〈トイレットペーパーの芯、輪ゴム、紙コップ〉【手作り楽器・遊べるおもちゃ・遊べる工作】廃材遊び・小学校低学年、中学年、自由研究
ギター

紙コップやトイレットペーパーの芯など身近な素材で作る、本格的でかっこいいギターです!

小学校低学年から遊べる楽しい楽器の工作ですので、ぜひ夏休みの自由研究にいかがでしょうか。

紙コップとペーパー芯を組み合わせてギターの土台を作り、切り込みに輪ゴムをひっかけて弦を作ります。

余裕があればギターの音が変化する仕かけやピックを作ってみてもいいですね!

柄のある紙コップを使ったり、思い思いに装飾すれば、世界に一つだけのスペシャルなギターが完成します。

ヘリコプター

[保育士におすすめ] 子どもが大興奮!紙コップで作る、ヘリコプター!
ヘリコプター

小学生向けに紙コップを使ったヘリコプターを紹介します!

プロペラがくるくる回ってかっこいいので、特に男の子にオススメの工作ですよ。

紙コップを組み合わせてヘリコプターの本体部分を作り、竹串と輪ゴムを使ってプロペラの仕掛けを作ります。

穴を空けたり、針金を巻き付けたりと、細かい作業が多いため保護者の方はお子さんを注意深く見守りながら制作を楽しみましょう。

工作は子供たちの創造力を伸ばすよい機会になりますので、「工作が得意じゃない」「アイデアが出てこない」なんて子供たちや忙しい保護者にも、このアイデアを活用していただきたいですね!

けん玉

紙コップ 「けん玉」 の作り方 【手作りおもちゃ・簡単工作】
けん玉

紙コップでけん玉ができるなんて想像できませんでしたが、できちゃいます!

いらない紙をくしゃっとボール上にし、そこにヒモを付けてけん玉の玉部分を作ります。

そのヒモを紙コップの底に付けて、ヒモをはさむように2個の紙コップの底同士を合わせます。

紙コップに4つ穴を空けそこに割り箸を通して完成です!

割り箸の部分がけん玉の真ん中、紙コップ部分がけん玉の両サイドのポケットです。

紙コップ工作で小学生が夢中になる!楽しい作品のアイデア集(21〜30)

ツノが動く!カブトムシ

かんたん紙コップ工作「ツノが動く!カブトムシ」 Paper Cup Beetle
ツノが動く!カブトムシ

カブトムシは人気の昆虫で、カブトムシを題材にしたアニメやゲームも多いですよね。

ということでカブトムシのかっこいい見た目と、ツノをあげる動作を紙コップで再現してみるのはいかがでしょうか?

茶色の折り紙を貼った紙コップでカブトムシを作り、そこに押すとツノが持ち上がるギミックを仕込む内容です。

また、色と角の形を変えれば、同じ原理を応用してクワガタも作れますよ。

セットで飾るとより雰囲気が出るでしょう。

また戦わせて遊ぶという楽しみ方もできそうです。