今すぐ簡単にできる!紙コップを使った楽しい工作
小学生向けの「紙コップを使った工作のアイデア」を紹介します!
長期休暇の宿題に工作はつきものですよね。
紙コップはすぐに手に入れられて、身近な物を使った工作の中でも比較的簡単に作れるアイデアが多いです。
今回は集中すれば数時間で完成できる、低学年の子供たちでも作れる工作を中心に集めました。
「工作が苦手」、「工作は好きだけどアイデアが浮かばない」「今日が休みの最終日なのに、工作の宿題を忘れていた」という方は、ぜひこの記事をチェックしてみてくださいね!
今すぐ簡単にできる!紙コップを使った楽しい工作(61〜80)
パラシュート
【簡単工作009】打ち上げパラシュート~パチンコ風に飛ばしてみよう! Parachute Launcher

パラシュートを紙コップで簡単に!
まず割り箸1膳と短い割り箸1本、輪ゴムを使ってパチンコを作ります。
次に半分に切った紙コップの底の方に4カ所切り込みを入れ輪ゴムを付け、パチンコに装着し発射台の完成!
次に半分に切ったポリ袋のとじている方にタコ糸を4本付け、束ねます。
そこにアルミホイルでおもりを付ければパラシュートの完成です!
紙コップにパラシュートを入れてパチンコのように飛ばして遊びます!
more_horiz
ピンホールカメラ
【簡単!親子で実験】ピンホールカメラを作ろう【自由研究にもおすすめ】

紙コップの側面と同じ形に黒い画用紙を9枚切ります。
底に穴を空けた紙コップにそアルミホイルを貼り針で穴を空けてください。
次に切り込みを入れたトレーシングペーパーを、底の空いた紙コップに貼ります。
初めに切った黒い画用紙を5つの紙コップの中と外に貼っていきます。
あとはアルミホイルを付けたもの、底を空けただけのもの3つ、トレーシングペーパーの付いたものの順番にはめていきます。
晴れた日に外でのぞいてみると不思議な景色が見られますよ!
more_horiz
おわりに
小学生向けの紙コップを使った工作アイデアを紹介しました。
工作するだけでなく、自由研究に役立ちそうなアイデアもありましたね。
出来上がった作品を使って学びにつなげたり、気に入ったアイデアにアレンジを加えてみると、工作がもっと楽しくなりますよ!