RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも

運動会での親子競技や、おうちの親子タイムにぴったりのレクリエーション、ゲーム、工作を紹介します!

運動会の親子競技を何にしようか迷っている先生方や、子供と一緒に遊べる遊びを探している保護者の方は、よければ参考にしてみてください。

体を動かすのが苦手、スペースがないときは工作がオススメです。

工作は形にも残るので、良い記念になりますよ。

協力して勝負に挑んだり、思い出の作品を作ったりして、親子レクを楽しみながら絆を強めましょう!

【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも(71〜80)

おもちゃでドミノ

レゴでドミノやってみた【ミクサラTV】
おもちゃでドミノ

ドミノは専用のおもちゃがなくても気軽に楽しめる遊びです。

家にあるレゴブロックや積み木などのおもちゃを使ってもいいですし、家から使えそうなものを集めるのも遊びの一つとして楽しめますね。

倒さないように並べるのは子供も大人もドキドキ!

スリル満点の遊びで盛り上がりましょう。

しっぽとりゲーム

児童の運動能力を高める運動遊び 「1-2.しっぽとり」
しっぽとりゲーム

しっぽとりゲームは、お子さんと一緒に体を動かせる楽しいアクティビティです。

腰につけたテープや布をしっぽに見立て、お互いのしっぽを取り合います。

このゲームでは、追いかけっこをしながら相手のしっぽを取るスリルがあります。

また同時に自分のしっぽを守る必要があるため、親子一緒に戦略的な動きが求められるんですよね。

広い場所であれば屋内外を問わず楽しめるので、ぜひお子さんと一緒に体を動かして遊んでみてくださいね!

旗揚げゲーム

○×上げゲーム !罰ゲームありでやったら盛り上がった!w 旗上げゲーム こうもも対決! 旗揚げゲーム
旗揚げゲーム

紅白の旗を持って、「赤上げて、白上げないで、赤下げる」と指示に従って動くゲーム。

瞬発力と理解力が試されます。

この動画では、旗ではなくマルバツのプレートを使っています。

家にあるものでアレンジすれば、旗がなくてもできそうですね。

罰ゲームを取り入れるアイディアも。

ルールをさまざまにアレンジしてみんなで盛り上がりましょう。

親子ドッチボール

スポーツ系のレクリエーションならドッジボールは定番ですよね。

親子でするなら「親子ドッジボール」を楽しんでみてはいかがでしょうか?

このルールでは親子で同じチームに入ってドッジボールを楽しみます。

大人と子供で体格差があるので、それをうまく生かしながら試合をしてみましょう。

チーム分けをランダムにするとわが子と敵同士になったりしておもしろいですよ。

ハーバリウム 作り

親子で初めてのハーバリウム作り!!
ハーバリウム 作り

保護者の方とお子さんが一緒に作るハーバリウムは、親子のコミュニケーションを深めるステキな活動です。

花や植物を選びながらお互いの好みを知り、瓶の中に美しい世界を創造していくこの時間は、親子の絆をより一層強めます。

完成したハーバリウムをお部屋に飾れば、その日の思い出がいつも目に映り語り合うきっかけにもなります。

材料は身近で入手しやすく、先生方が事前に準備する工程もシンプルです。

保護者の方もお子さんも無理なく楽しめる工作で、お互いの創造力を発揮して、大切な時間を共有しましょう。

輪投げゲーム

雨の日は室内遊びをしよう!輪投げゲーム☆
輪投げゲーム

輪投げゲームで親子の絆を強めてみませんか?

家にあるものを使って、簡単に準備できるのがうれしいですね。

ペットボトルや紙コップをピンにして、みんなで工作タイムを楽しむのもいいかもしれません。

投げる距離を変えれば、小さなお子さんでも楽しめますよ。

運動が得意じゃなくても大丈夫!

限られたスペースでもできるので、おうち時間にぴったりです。

ピンを倒す音や、入った時の喜びを共有して、家族の思い出を作りましょう。

運動会の親子競技にも使えそうですね。

みんなで盛り上がること間違いなしですよ!

空き缶つみゲーム

@gori.gori.1115

下尾みうちゃんが缶を積むシュールなゲーム #akb48#下尾みう#なるたお

♬ nhạc nền – Vía.con.cưng – user24022103079

空き缶を積み上げていくバランスゲームです。

集中力がつきそうな遊びですよね。

材料も簡単に手に入りますし、いつでもどこでも遊べるゲームです。

親子のチームで競ってみたり、時間制限を設けて遊んでみたりと、ハードルをあげれば高学年になっても楽しめる遊びです。