RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも

運動会での親子競技や、おうちの親子タイムにぴったりのレクリエーション、ゲーム、工作を紹介します!

運動会の親子競技を何にしようか迷っている先生方や、子供と一緒に遊べる遊びを探している保護者の方は、よければ参考にしてみてください。

体を動かすのが苦手、スペースがないときは工作がオススメです。

工作は形にも残るので、良い記念になりますよ。

協力して勝負に挑んだり、思い出の作品を作ったりして、親子レクを楽しみながら絆を強めましょう!

【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも(1〜10)

パズルを完成させよう

紹太くん運動会2021 「親子でパズルを完成させよう」
パズルを完成させよう

絵のパズルを親子で完成させてみましょう!

このゲームは何組かの親子が1つのチームになって戦います。

1組の親子につき1枚のピースを台紙に貼り付けて、先にパズルを完成させたチームが勝ちです。

最初の方は全体の絵を想像するのが難しいので、台紙にはヒントとなる絵を描いておくとスムーズですよ。

基本は子供主導でおこないますが、困っているときは保護者が助け舟を出してあげましょう。

最後に完成した絵の前でみんなで写真を撮るとステキな思い出になりますね。

ボール取りゲーム

体つくり運動⑫  ボール取り遊び
ボール取りゲーム

体力作りや交流会でも使えそうな「ボール取りゲーム」をご紹介。

サッカーボール、バレーボールなどボール1つあれば始められるゲームですのでとても重宝しますよ。

簡単なルールは次の通り。

線をはさんで2人が立ち、真ん中にボールを置きます。

審判が真ん中に立ち体の部位を言い、2人はその言われた部位を触りましょう。

ボールと言われればボールを取ります。

「ボール」の掛け声がないときにボールを触ると負けになりますよ。

家族で学校でぜひ楽しんでくださいね!

親子玉入れ

『年中親子玉入れ』(令和元年運動会)
親子玉入れ

難しいルールもテクニックも必要ない、親子で楽しめる運動会の定番ゲーム、玉入れ。

親子で協力して楽しめる遊び方で、盛り上がりましょう。

保護者の方に高いところで抱っこしてもらって子供が玉入れをしたり、子供が保護者の方に玉を運んで、遠くから保護者の方がカゴに向かって玉を投げ入れる、協力型の玉入れ遊びです。

大人と子供が息を合わせてどんどん玉を入れていくゲームは、子供だけでなく大人も夢中になって遊んでしまうかも。

最後はボックスに玉を回収するところまでをゲームにして、楽しみながらお片付けもしちゃいましょう。

【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも(11〜20)

人間知恵の輪

チームコミュニケーションゲーム~人間知恵の輪~【スポーツレクリエーション企画】
人間知恵の輪

みなさん、「人間知恵の輪」って知っていますか?

これ、親子で楽しめる絶好のレクリエーションなんです!

まず円になって、隣の人以外と手をつなぎます。

そこからが本番。

みんなで協力して、手を離さずに絡まりをほどいていくんです。

最初は「えっ、できるの?」って感じかもしれませんが、だんだんコツがわかってきますよ。

体を回したり、くぐったり……みんなで頭を使って解決していく過程が、とっても楽しいんです。

最後に大きな輪ができた時の達成感といったら、もう最高!

親子の絆も深まること間違いなしですね。

大縄跳び

【スポーツレクリエーション】大縄跳び~跳んだ回数の合計で競う~
大縄跳び

大縄跳びは、親子の絆を深めるステキなレクリエーションです。

みんなで協力して縄を回したり、跳んだりするのは、とってもワクワクしますよね!

最初は難しいかもしれませんが、練習を重ねるうちに息が合ってきて、だんだんうまくなっていく喜びを味わえます。

運動会での親子競技としても盛り上がること間違いなし!

おうちでも、庭や公園で楽しめますよ。

体を動かしながら、笑顔いっぱいの時間を過ごしましょう。

親子で挑戦する大縄跳び、きっとステキな思い出になりますよ!

風船ヘリコプター作り

【自由研究】自作! 風船ヘリコプター! How to make a balloon helicopter
風船ヘリコプター作り

膨らませた風船に手作りのプロペラを付けて遊ぶ、風船ヘリコプターです!

ストローや折り紙で手作りしたプロペラを、膨らませた風船の口に装着します。

あとは、風船から手を離すだけ!

抜けていく空気によってプロペラが回り、風船が舞い上がります。

プロペラを作る工程や風船を膨らます作業は、小さなお子さまにはやや難しいかもしれません。

だからこそ、保護者の方と一緒に楽しむ遊びにピッタリ!

室内だけでなく、公園などの広い場所で飛ばして楽しむのもオススメですよ。

親子鬼ごっこ

親子でスポーツ鬼ごっこ
親子鬼ごっこ

大人と子供が一緒に遊べる楽しい鬼ごっこで、体を使ったお外遊びをしましょう。

遊びながら子供の体力もつけられる、大人の人には運動不足の解消にもなるレクリエーション、親子鬼ごっこの遊び方はシンプルです。

チームに分かれて、相手陣営にある目標のゴールにタッチしたほうが勝ち。

運動会などでも、盛り上がるゲームですね。

相手チームのディフェンスをかいくぐってゴールを目指したり、相手にゴールタッチされないように、防いだり守ったり。

いっぱい走り回って戦ってくださいね。