【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも
運動会での親子競技や、おうちの親子タイムにぴったりのレクリエーション、ゲーム、工作を紹介します!
運動会の親子競技を何にしようか迷っている先生方や、子供と一緒に遊べる遊びを探している保護者の方は、よければ参考にしてみてください。
体を動かすのが苦手、スペースがないときは工作がオススメです。
工作は形にも残るので、良い記念になりますよ。
協力して勝負に挑んだり、思い出の作品を作ったりして、親子レクを楽しみながら絆を強めましょう!
- 親子向け室内ゲーム 体や頭を使ったたのしい遊び
- 雨でも安心!体育館でできる楽しいレクリエーション
- 【すぐ遊べる!】小学生にオススメの盛り上がるレクリエーションゲーム
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 【盛り上がる!】運動会の定番競技。人気の種目・ゲームのアイデア
- 親子のふれあい遊び。保育・親子参観で人気のたのしい遊び
- 【盛り上がる!】学校の教室で遊べる簡単ゲーム。クラスで楽しむレクリエーション
- 【子供向け】盛り上がるクラス対抗ゲーム。チーム対抗レクリエーション
- 【子供向け】本日のおすすめレクリエーションアイデア集
- 大人数で遊ぼう!楽しい子どものレクリエーション集
- 子供会で盛り上がるレクリエーション!子供が喜ぶ企画&アイデア
- 【運動】オリンピック競技のレクリエーションアイデア
【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも(91〜100)
箱の中身はなんだろな?

パーティーゲームの定番「箱の中身はなんだろな?」!
こちらはボックスの中に入っている物を手の感触だけで当てるゲームです。
バラエティ番組で企画されると、動く生き物やぬるぬるとした感触の物をいれて楽しんでいますね。
親子レクでする場合は、左右の穴からそれぞれ手を入れて触り、相談しながら正解を答える形がいいですね。
中身は触るのに少し抵抗があったり、最後に見て笑える物がオススメ!
スライムやタワシなんていかがでしょう?
デカパン競争

親子でデッカイパンツを履いて、走って競走するのが、「デカパン競走」。
運動会などで、親子の息をぴったり合わせられるか挑戦してみてはいかがですか?
転んでしまわないように、大人は子供にペースを合わせてあげてくださいね!
もしかしたら、運動不足の親は、子供の方が早かったりして……。
親子で楽しく遊べるデカパン競走、ぜひやってみてくださいね!
【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも(101〜110)
雑巾掛けリレー

親子でできるおもしろいリレーを探している方、こちらの「雑巾掛けリレー」はいかがでしょうか?
親子で1つの雑巾を使い、床を拭きながら進みます。
雑巾掛けは全身の筋肉を使うので、結構むずかしいんですよね!
さらに力の違う大人と子供でペアを組むので、しっかり協力しないと前に進めません。
親子レクではお互いに声を掛け合い協力してやってみましょう。
チーム戦にして戦うのもオススメですよ!
おわりに
大きくなると子供はお友達と遊ぶことが多くなりますが、たまには親子で楽しみたいですよね。
親子レクは運動会はもちろんですが、おうち遊びにもぴったり。
お子さんと一緒に体を動かしたり作品を作って、ぜひ親子タイムを楽しんでくださいね!