RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも

運動会での親子競技や、おうちの親子タイムにぴったりのレクリエーション、ゲーム、工作を紹介します!

運動会の親子競技を何にしようか迷っている先生方や、子供と一緒に遊べる遊びを探している保護者の方は、よければ参考にしてみてください。

体を動かすのが苦手、スペースがないときは工作がオススメです。

工作は形にも残るので、良い記念になりますよ。

協力して勝負に挑んだり、思い出の作品を作ったりして、親子レクを楽しみながら絆を強めましょう!

【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも(31〜40)

GO!GO!金メダル

【うんとこどっこい運動会29】GO!GO!金メダル!
GO!GO!金メダル

親子で楽しむ体操に取り組みましょう!

GO!

GO!

金メダルのアイデアをご紹介します。

このアイデアは、小さなフープ状のアイテムを活用しながら、音楽に合わせて体を動かす楽しい体操です。

リングは新聞紙や紙皿をくり抜いたものなど、身近な素材でアレンジできそうですよ。

金メダルにちなんで、金色のホログラムテープなどで仕上げると良いでしょう。

向かい合って目線を合わせたり、触れ合うことで、絆も一層深まりそうですよね。

スプーンでボール運びリレー

スプーンでボール運びリレー🎱🥄#shorts
スプーンでボール運びリレー

スプーンからボールを落とさないようにする集中力がおもしろい!

「スプーンを使ったボール運びリレー」のアイデアを紹介します!

こちらは、室内で楽しめますよ。

スプーンの上にボールを乗せて、コーンをまわって次の人へバトンタッチします。

楽しみながら、集中力を育てることもできるので、運動会の競技にもオススメです。

子供も大人も楽しめるので、親子競技にもアレンジしてみてはいかがでしょうか。

ボールをいろいろなものにアレンジしても楽しめます。

ぜひ運動会に取り入れてみてくださいね。

謎解きスタンプラリー

2020年11月14日(土)なぞ解き×ピクニック in 安満遺跡公園 高槻グルメピクニック
謎解きスタンプラリー

地域のイベントやテーマパークでよく企画されている人気の謎解き!

少し凝った親子レクを考えている方は、謎を解きながらスタンプを集めてゴールする、「謎解きスタンプラリー」はいかがでしょうか?

スタンプラリーといえば長距離を移動するイメージですが、謎解きをプラスすれば考える時間が楽しいので、狭い場所でも簡単におこなえると思います。

親子でああでもない、こうでもないと考えながら、協力してゴールを目指しましょう!

親子体操サーフィン

家でもできる!親子体操|サーフィン|コーディネーショントレーニング紹介動画
親子体操サーフィン

バランス感覚を鍛えながら参加してみましょう!

親子体操サーフィンのアイデアをご紹介します。

まずは保護者の方がうつぶせとなって寝転びましょう。

その上に子供がそーっと立ちます。

グラグラと体が揺れるので、両手を広げてバランスを取るのが良いでしょう。

慣れてきたら保護者の体の高さをアレンジしたり、ウェーブするように動かしてみると子供たちも飽きずに遊べるのでは。

はじめて挑戦する際は、マットや布団を敷いた環境で挑戦できると良いでしょう。

遊べるアーチェリー工作

【遊べる工作】簡単すぎる!よく飛ぶ弓矢・アーチェリー・作り方〈プラフォーク、ストロー、輪ゴム〉【簡単工作・廃材遊び・おうち遊び・室内遊び】
遊べるアーチェリー工作

よく飛ぶ弓矢を作りましょう!

遊べるアーチェリーのアイデアをご紹介します。

アーチェリーといえば、弓と矢を用いて的を射るスポーツですよね。

今回はプラスティックフォーク、ストロー、輪ゴムを活用して、作る工程から楽しみながら参加するのはいかがでしょうか。

紙コップを重ねて的を作ったり、紙に絵を描いて的を作るのも良いでしょう。

保護者の方と一緒にタイミングや投げ方を工夫して遊んでみてくださいね。

コミュニケーションをとる大切な時間となりそうです。

【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも(41〜50)

廃材を使ったふわふわテニス

【親子で遊べる】廃材を使った“ふわふわテニス”で梅雨を乗りきろう!
廃材を使ったふわふわテニス

廃材をつかったふわふわテニスのアイデアをご紹介します。

テニスといえばラケットとボールでゲームするのが一般的ですが、今回はペットボトルと袋を活用してテニスにチャレンジしてみましょう!

準備するものはペットボトル、袋、シール、ペン、マスキングテープです。

袋には好きなイラストを描いたら、袋に空気を入れましょう。

ペットボトルにはマスキングテープやシールで自由にデコレーションすると気持ちが盛り上がりますね。

ふんわりと浮かぶ袋を落とさないように協力して取り組みましょう。

段ボールバドミントン

【廃材遊び】ハネがクルクル回りながら落ちてくる!段ボールバトミントン〈今すぐ作れる手作りおもちゃ〉【簡単工作・遊べる工作】ダンボール、ティッシュ、クリアファイル
段ボールバドミントン

廃材を活用して遊びましょう!

段ボールバドミントンのアイデアをご紹介します。

バドミントンといえば、ラケットとシャトルと呼ばれる羽を使ってゲームしますよね。

今回は、どちらの道具もご自宅にある段ボールなどの廃材で工作してみましょう。

準備するものは段ボール、A4サイズのクリアファイル、ティッシュペーパー、油性のペン、テープ、定規、ハサミなどです。

シャトルが落下する時に、クルクルと回る様子がユニークでおもしろいですよ!