【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも
運動会での親子競技や、おうちの親子タイムにぴったりのレクリエーション、ゲーム、工作を紹介します!
運動会の親子競技を何にしようか迷っている先生方や、子供と一緒に遊べる遊びを探している保護者の方は、よければ参考にしてみてください。
体を動かすのが苦手、スペースがないときは工作がオススメです。
工作は形にも残るので、良い記念になりますよ。
協力して勝負に挑んだり、思い出の作品を作ったりして、親子レクを楽しみながら絆を強めましょう!
【親子レク】親子で楽しむレクリエーション、ゲーム。運動会にも(81〜90)
デカパン競争

親子でデッカイパンツを履いて、走って競走するのが、「デカパン競走」。
運動会などで、親子の息をぴったり合わせられるか挑戦してみてはいかがですか?
転んでしまわないように、大人は子供にペースを合わせてあげてくださいね!
もしかしたら、運動不足の親は、子供の方が早かったりして……。
親子で楽しく遊べるデカパン競走、ぜひやってみてくださいね!
マリオダンス

ゲームと言えばマリオ、ゲームに興味がないお父さんやお母さんも一度はやったことがある、そしてめちゃくちゃ人気のキャラクターのマリオ。
今の子供たちも大好きですよね。
そして親世代から子供世代にまでとても有名な、マリオのテーマソング。
そのマリオのテーマソングで親子でダンスを踊ってみるのはどうでしょうか?
あのメロディに合う振り付けで、飛んだりはねたり、体全体を使ってダンスをしています。
簡単な動きばかりですがとてもよい全身運動になりますよ!
しりとりキャッチボール

お互いを褒めるしりとりをしながらキャッチボールをしていきます。
体の成長と頭の成長、どちらも一緒に促せる、楽しいレクリエーションゲームです。
しりとりで相手を褒めながらキャッチボールをすることで、普段伝えられない親子の愛情を伝え合うこともできそうです。
しりとりバランス尻相撲

小さな子供から大人まで楽しめるしりとりと片足で立っておこなうバランス尻相撲を組み合わせて遊ぶ、というレクリエーションです。
背中合わせで2人で立ち、片足を上げた状態でスタート、しりとりを始めます。
答えると同時に相手のお尻を突き飛ばすような感じで押し合い、片足をつく、枠からはみ出るなどしたら負けです。
もちろんしりとりで「ん」がついてしまっても負け。
体幹も鍛えられて頭も使う、そして狭いスペースでも遊べるので手軽に楽しめますよ!
こすり出しお絵かき

紙の下に葉っぱや貝殻などを敷いて、書くことでユニークな作品ができるこすり出しアート。
公園やお散歩に出かけて、自然の中から材料を一緒に探すことから楽しめます。
子供は、そういう小さいものを探し出すのが大好き。
大人も童心に返り、子供の目線であたりをよ~く見渡してみましょう。
新しい発見もあるかもしれませんよ。