【ピアノ練習曲】初心者におすすめ!簡単&弾きやすい作品を厳選
楽譜売り場やオンラインショップに並ぶ、膨大な量のピアノ初心者向け楽譜。
「ピアノを始めたいけれど、一体何から始めればいいの?」そんな疑問を持ち、何となく一歩踏み出せずにいる方も多いはずです。
そこで本記事では、ピアノを始めたばかりの初心者の方におすすめの練習曲をご紹介します。
今回は、幅広いジャンルの作品の中から、ピアノ初挑戦や再挑戦の方でも取り組みやすい簡単で弾きやすい曲を厳選しました。
これからピアノの練習を始める方は要チェックです!
- 【初級】初めての練習曲はコレ!大人のピアノ初心者におすすめの定番練習曲
- 初心者でもピアノで簡単に弾ける!J-POPの人気曲&最新曲を厳選
- 【ピアノ無料楽譜】初心者向け!今すぐダウンロード可能な作品を厳選
- ピアノをはじめた初心者におすすめ!大人も楽しめる楽譜10選
- 【初級】大人のピアノ初心者におすすめ! 美しい&おしゃれなピアノ曲
- 【ピアノ初心者】難しそうだけど意外と弾けちゃうJ-POP【2025】
- 【初級編】発表会で弾きたいおすすめのピアノ曲まとめ
- 【ピアノ曲】子供でも弾きやすい!簡単なクラシック作品を一挙紹介
- 【ピアノ名曲】難しそうで意外と簡単!?発表会にもオススメの作品を厳選
- 【両手が苦手でも弾きやすいッ!】超初心者向けの簡単なピアノ曲。おすすめのピアノ曲
- 【ピアノ楽譜】無料ダウンロードも可能!簡単に弾ける作品を一挙紹介
- 【ピアノ初心者向け】無料楽譜で今すぐ弾ける!おすすめ練習曲を一挙紹介
- ピアノ初心者必見!基礎練習に役立つおすすめトレーニング動画
【ピアノ練習曲】初心者におすすめ!簡単&弾きやすい作品を厳選(161〜170)
フラメンコWilliam Gillock

ギロックの作曲です。
熱く激しく、しかし哀愁を感じさせるところもある、そんなフラメンコの踊りが目に浮かんでくるような曲になっています。
子どもでも弾きこなせますが、大人になってからの方がより感情を込めて弾けるのではないでしょうか。
言葉にできない小田和正

日本を代表するシンガーソングライター、小田和正さんが紡ぎ出した心温まる名曲。
優しい歌声とメロディに乗せて、出会いの喜びと感謝の気持ちを歌い上げています。
シンプルな構成ながら、人々の心に深く響く歌詞が印象的。
1979年に発表されて以来、多くの人に愛され続けている珠玉の一曲です。
初めてピアノに挑戦する方にもおすすめ。
優しく丁寧に弾き語りすることで、自分なりの「言葉にできない思い」を表現できるはず。
高音が難しいので、自分に合ったキーで無理せず演奏しましょう。
【ピアノ練習曲】初心者におすすめ!簡単&弾きやすい作品を厳選(171〜180)
Moonlight SerenadeGlenn Miller

ジャズピアノのスタンダードナンバーです。
原曲はアメリカ人ジャズミュージシャンのグレン・ミラーにより作曲されました。
ムーディーな雰囲気の漂う大人のための音楽、しかしシンプルなのでピアノ初心者でも気軽に弾けるのでおすすめです。
Let It GoIdina Menzel

2013年のディズニー映画「アナと雪の女王」のテーマ曲です。
作詞、作曲は、クリスティン・アンダーソン=ロペス、ロバート・ロペスです。
王女エルサ役の声優であるイディナ・メンゼルが、歌っています。
ダイナミックで弾き応えのある作品。
こどものためのアルバム 第1曲 ウィンナー・ワルツWilliam Gillock

短い曲ですが、とても美しい旋律が聴く人の耳に強い印象を残します。
ピアノを始めたばかりの初心者やお子さんでも弾ける内容となっているので、発表会などでこの曲を選んでいる人をよく見かけます。
インパクト重視で曲を選ぶなら初心者にかなりおすすめできる1曲です。
インディアンの踊りWilliam Gillock

アメリカの子供向けピアノ作品を数多く作曲したウィリアム・ギロックの本作は、リズミカルで元気な曲を好む子供たちから大人気の作品です!
規則正しく軽やかに鳴り響く左手の伴奏の上に重なる右手のメロディは、まるでインディアンの踊りの動きを表しているかのよう!
ワクワク感を音で表現するイメージで弾いてみると、リズムの感覚をつかみやすくなるでしょう。
『はじてのギロック』に収められた本作は、テンポが速いものの複雑な音のつながりがないため、ピアノを習い始めたばかりの方でも弾きこなせる作品といえます。
「定番曲じゃつまらない」「普段のテキストとは違う雰囲気の作品にチャレンジしたい」という方にオススメの1曲です!
おわりに
今回は、これからピアノを始める初心者の方におすすめの練習曲を、クラシック、ジャズ、歌謡曲、J-POP、歌謡曲など、幅広いジャンルの中からご紹介しました。
「ピアノを始めよう!」と思われた瞬間から練習に取り掛かれる比較的やさしい作品ばかりですので、ぜひ参考にしていただき、楽しく練習を積み重ねてみてくださいね!