RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【ピアノ練習曲】初心者におすすめ!簡単&弾きやすい作品を厳選

楽譜売り場やオンラインショップに並ぶ、膨大な量のピアノ初心者向け楽譜。

「ピアノを始めたいけれど、一体何から始めればいいの?」そんな疑問を持ち、何となく一歩踏み出せずにいる方も多いはずです。

そこで本記事では、ピアノを始めたばかりの初心者の方におすすめの練習曲をご紹介します。

今回は、幅広いジャンルの作品の中から、ピアノ初挑戦や再挑戦の方でも取り組みやすい簡単で弾きやすい曲を厳選しました。

これからピアノの練習を始める方は要チェックです!

【ピアノ練習曲】初心者におすすめ!簡単&弾きやすい作品を厳選(111〜120)

乙女の祈りTekla Bądarzewska

Tekla Bądarzewska-Baranowska: La prière d’une vierge(Nagai)
乙女の祈りTekla Bądarzewska

誰しもが耳にしたことのあるであろう、テクラの名曲です。

一見するととても難しそうに見えますが、メロディーはシンプルなのでゆっくりと練習すれば必ず弾けるようになります。

ゴージャスな雰囲気を作ることができます。

アルプスの夕映えTheodor Oesten

アルプスの夕ばえ(エステン)Oesten – Alpenglühen (Alpine Glow) Op.193 – pianomaedaful
アルプスの夕映えTheodor Oesten

ドイツの作曲家エステン(英語表記ではオースティン)の作曲。

ピアノを習い始めて間もなくでは弾きこなすことは難しいです。

けれども、アルプスの山の神聖さや、さわやかな風、空や山が染まっていく様子などがイメージでき、発表会にもよい曲です。

ムーン・リバーHenry Mancini

52.ムーン・リバー  [ピアノお手本動画]
ムーン・リバーHenry Mancini

甘美なメロディーが心に染み入る名曲です。

映画『ティファニーで朝食を』の主題歌として知られ、多くの人々に愛されています。

夢や希望、未知の世界への憧れを象徴的に描いた歌詞が印象的。

ゆったりとしたスローワルツのリズムが特徴で、ジャズ・スタンダードとしても親しまれています。

穏やかでロマンティックな雰囲気を持ち、聴く人の心に深く響く楽曲となっています。

ピアノはもちろんさまざまな楽器でチャレンジしやすい曲となっており、またスローワルツで甘い感じになるため、初心者からでも弾けたときの感動は大きいはず。

多くの初心者向けのアレンジがあるので自分に合った譜面を選んでチャレンジしてみてください。

インヴェンション 第1番J.S.Bach

J.S.バッハ/インヴェンション 第1番
インヴェンション 第1番J.S.Bach

バッハ作曲の、2声部の対位法的な書法で作られた曲です。

主題とそれに対応した部分が曲の中に何度も少しずつ変化しながら出てきます。

楽譜をよく読み、どこに主題が隠されているのか探しながら取り組むとよいでしょう。

さぁワルツを踊ろうWilliam Gillock

52才より始めたピアノ はじめてのギロック さぁ、ワルツを踊ろう  Gillock Let’s Waltz
さぁワルツを踊ろうWilliam Gillock

「はじめてのギロック」の最初に載っている曲です。

左手と右手を交互に弾くので、ピアノを習い始めたばかりの人でも弾くことができます。

にもかかわらず、退屈でなく、弾きながら体が揺れてくるような、楽しい曲になっています。