RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【ピアノ練習曲】初心者におすすめ!簡単&弾きやすい作品を厳選

楽譜売り場やオンラインショップに並ぶ、膨大な量のピアノ初心者向け楽譜。

「ピアノを始めたいけれど、一体何から始めればいいの?」そんな疑問を持ち、何となく一歩踏み出せずにいる方も多いはずです。

そこで本記事では、ピアノを始めたばかりの初心者の方におすすめの練習曲をご紹介します。

今回は、幅広いジャンルの作品の中から、ピアノ初挑戦や再挑戦の方でも取り組みやすい簡単で弾きやすい曲を厳選しました。

これからピアノの練習を始める方は要チェックです!

【ピアノ練習曲】初心者におすすめ!簡単&弾きやすい作品を厳選(151〜160)

野ばらに寄せてEdward MacDowell

【ピアノ発表会おすすめ】 野ばらに寄す ♫ マクダウェル / To a Wild Rose, Macdowell
野ばらに寄せてEdward MacDowell

日本では『野ばらに寄せて』として親しまれている、エドワード・マクダウェル作曲の『森のスケッチ Op.51』の第1曲。

穏やかなメロディに癒やされる、美しい作品です。

シンプルな構成のためピアノ初心者の方でも挑戦しやすく、複数の初級者向け楽譜にも掲載されています。

和音を響かせながら進んでいくため、一番上のメロディラインをしっかり響かせ、伴奏の音とのバランスを取りながら演奏するのがポイント!

旋律の流れがゴツゴツしないよう、音の粒をそろえて弾きましょう。

大きな古時計Henry Clay Work

「大きな古時計」世界最高峰のピアノ「スタインウェイ」で弾く Grandfather Clock
大きな古時計Henry Clay Work

アメリカのポピュラーソングであり、日本でも童謡唱歌として親しまれている『大きな古時計』。

シンプルなメロディが繰り返されるため、ピアノ初心者の方でも取り組みやすい作品です。

右手はおなじみの歌のメロディをなぞっていきますが、左手のアレンジ次第でさまざまな雰囲気に変化させられます。

はじめは単音で、慣れてきたらご紹介している楽譜のように和音にしたり、分散和音にしたり、少しリズムを加えてポップにしたりなど、演奏の上達に合わせていろいろなバージョンに挑戦してみましょう。

クシコス・ポストHermann Necke

クシコス・ポスト(ネッケ)Csikos Post (Necke)
クシコス・ポストHermann Necke

この曲を聴くと思わず走りたくなってしまう、そんな方も多いのでは?

ドイツの作曲家ヘルマン・ネッケ作曲の『クシコス・ポスト』は、運動会の徒競走のBGMでおなじみの作品ですよね。

管楽器で演奏された華やかなアレンジを耳にすることが多いかもしれませんが、もともとはピアノ曲なんです!

今回ご紹介している楽譜は左手が4分音符ですが、さらに細かく8分音符にして演奏することで、より原曲の軽快な雰囲気に近づけられます。

練習を積み重ねて、どんどんテンポアップしてみてくださいね!

6つのエコセーズLudwig van Beethoven

エコセーズ ECOSSAISE/ベートーヴェンBeethoven WoO.83
6つのエコセーズLudwig van Beethoven

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンのピアノ作品のなかでも、初心者向けの曲として親しまれている『6つのエコセーズ』。

繰り返される1つのテーマの間に、5つの短いテーマが挟み込まれる形で構成されており、曲調の切替や表現のメリハリを学ぶのにピッタリの作品です。

スタッカート、レガート、ターンなどの基本的なテクニックが詰まっているので、丁寧に練習していくことでレベルアップにもつながります。

繰り返しが多く覚えやすいので発表会曲にもオススメです!

歓喜の歌Ludwig van Beethoven

ベートーヴェン: 歓喜の歌 ピアニスト 近藤由貴/Beethoven:Ode to Joy Piano, Yuki Kondo
歓喜の歌Ludwig van Beethoven

クラシックの代表的な名作は著作権が切れてパブリックドメインとなっている曲も多く、譜面が無料でダウンロードできるというのは嬉しいですよね。

こちらのルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェンによる超有名曲『歓喜の歌』もその一つで、ソロピアノでこの曲を弾いてみたいという方にはぜひおすすめしたい作品です。

最初から最後までを完全な形で弾きこなすとなれば決して簡単なものではないですが、こちらの記事で紹介しているように、最低限の主題となるメロディは弾けるといったような楽譜でまずは練習してみてはいかがでしょうか。

右手で主旋律を、左手は和音のコードを弾くだけとなっていますから、シンプルに『歓喜の歌』のメロディを楽しめますよ。

とはいえ強弱記号などはしっかり押さえた上で、短い中でも劇的な楽曲展開を意識して弾いてみてくださいね。

ハッピーバースデートゥーユーMildred J. Hill/Patty Smith Hill

Happy birthday to you(ハッピーバースデートゥユー) -Piano Cover-
ハッピーバースデートゥーユーMildred J. Hill/Patty Smith Hill

お誕生日にちなんだ曲は複数あるものの、やはり最初に思い浮かぶのはこの『ハッピーバースデートゥーユー』ではないでしょうか?

お子さまなら保育園、幼稚園、大人の方ならご家族のお誕生日会など、一度弾けるようになってしまえば何度も披露できる瞬間があり、演奏することで喜んでもらえるとっても便利な曲でもあるんです!

お祝いを華やかに彩る曲ですので、シンプルなアレンジでも元気よく演奏できればOK!

さらに上を目指すなら、より複雑な楽譜やジャズバージョンなどに挑戦するのもよいでしょう。

【ピアノ練習曲】初心者におすすめ!簡単&弾きやすい作品を厳選(161〜170)

くまのプーさんThe Sherman Brothers

くまのプーさん Winnie the Pooh Theme Song / 両手 ゆっくり 簡単 初級 アレンジ ピアノ
くまのプーさんThe Sherman Brothers

癒やし系のディズニーキャラクターとして世界中で愛されているくまのプーさん。

そのテーマソングである『くまのプーさん』も、ディズニーファンのみならず多くの人から親しまれている名曲です。

でプーさんのやさしい語り口と愛らしいキャラクターを思わせるほのぼのとした雰囲気が、素朴なメロディの繰り返しで表現されているこの曲。

初心者の方でも無理なく演奏できる構成になっているので、森の仲間たちから愛されているプーさんの様子を思い浮べながら、やさしく柔らかい音色で演奏してみてくださいね!