邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ
楽器を始めたての方はもちろん、これからライブで演奏する曲を決めるバンドマンの方の中には「かっこいい曲を演奏したい!!」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、この記事ではかっこいいバンド曲をたっぷりと紹介していきますね!
ボーカルがかっこいい曲、楽器の演奏がかっこいい曲など、さまざまなかっこいい曲を集めていますので、参考にしてくださいね!
どの曲を演奏するかが決まったら、あとはかっこよく演奏できるように練習あるのみです!
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- 【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】
- 【定番から最新まで】オススメの邦楽ロックバンドまとめ!【2025】
- テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 邦楽バンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 弾いてみたくなる!ギターリフが最高にかっこいい邦楽ロック
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
- ドラムのイントロがかっこいい曲
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- カラオケでウケるかっこいい曲
- 【スラップ・グルーヴ感満載!】ベースがっこいい曲まとめ
邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ(71〜80)
小さな恋の歌MONGOL800

優しさに満ちた歌声と心温まるメロディが織りなす珠玉のラブソング。
MONGOL800が紡ぎ出す純粋な恋心は、言葉にできない思いを抱きしめる切なさと、大切な人と過ごす日々への感謝を優しく歌い上げています。
アルバム『MESSAGE』に収録された本作は、2001年9月のリリース以来、280万枚を超える大ヒットを記録。
テレビアニメ『からかい上手の高木さん』や『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』のエンディングテーマに起用され、2019年には映画化も果たしました。
毎日を大切に生きたい人、誰かを想う気持ちを伝えたい人に寄り添う、心に響く1曲です。
BOYZ SECO MENCHAI

歯切れの良いリズムと強く歪んだ重厚なギターサウンドに乗せて歌われる乙女心。
大胆なアプローチで現代の恋愛や人間関係の「セコさ」を鋭く切り取りました。
2017年10月にアルバム『PINK』の1曲として公開された本作は、全国のCDショップ店員が選ぶ「CDショップ大賞」入賞10作品に選出され、高い評価を獲得。
恋愛に悩む方はもちろん、力強く自分らしく生きたいと願うすべての人にオススメの1曲です。
時空自在WRENCH

重厚なリズムセクションと浮遊感あふれるシンセサイザー、エフェクトを多用したギターサウンドが、まるで異次元の世界へと引き込むようなサウンドスケープを展開するWRENCHの楽曲です。
1999年11月に公開されたアルバム『WANDERING IN THE EMPTINESS』に収録され、エレクトロニカやインダストリアル、ダブ、ロックなど複数のジャンルを融合させた革新的なアプローチで、リスナーを魅了しています。
デジタルとアナログを巧みに組み合わせて創り出される独自の音響空間は、まさに新しい音楽体験そのもの。
本作は、アンダーグラウンドな映像作品やインディペンデント作品でも使用され、音楽ファンだけでなく、映像作家やアーティストにも強い影響を与えています。
非日常的な体験を求める音楽ファンにぜひオススメしたい一曲です。
邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ(81〜90)
ツバサアンダーグラフ

アンダーグラフのメジャーデビューシングルとして2004年に発売されました。
有線放送やラジオのリスナーから火がつき、発売後20週目でオリコンのTOP10にランクインしたんですよね。
旅立ちそして出会いと別れを歌った曲で、PVには長澤まさみが出演していることでも話題になりました。
クスシキMrs. GREEN APPLE

神秘的な物語が織りなす情景を、オリエンタルな雰囲気のメロディーとバンドサウンドで表現した作品です。
Mrs. GREEN APPLEが2025年4月に手がけた本作は、テレビアニメ『薬屋のひとりごと』第2期第2クールのオープニングテーマとして起用され、久保田真悟さんと大森元貴さんとで編曲を担当しました。
古語の「奇し」が持つ二面性から着想を得た歌詞は、言葉の力や感情の機微、そして時を超えた愛を繊細に紡ぎ出します。
物語に寄り添い、心の奥底に響く歌声とともに、人生の不思議さや大切な思いに触れたい方にオススメの一曲です。
絶対的な関係赤い公園

人間関係の微妙な距離感と複雑さを、わずか100秒に凝縮した作品です。
赤い公園のエッジの効いたサウンドと、相手を理解したいという純粋な気持ちを描いた歌詞が見事に調和しています。
短いながらも強烈な印象を残す楽曲構成と、津野米咲さんの鋭い洞察力が光る本作は、2014年3月に発売されたシングルとなっています。
同年1月から放送されたフジテレビ系土曜ドラマ『ロストデイズ』の主題歌に起用され、オリコンシングルチャートで自己最高位となる20位を記録しました。
思い通りにいかない人付き合いに悩むすべての人に寄り添う、心温まる楽曲となっています。
アボイドノートMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLEも若い世代を中心に大変人気のあるバンドですが、コピーしようと思うとシンセや同期がなくては演奏できない曲が多く、諦めてしまう方も多いのではないでしょうか?
そんな中、この曲は比較的ロックサウンドを前面に押し出した1曲で、シンセを用意できなくてもなんとか曲として成り立ちそうですよね!
とはいえ、アグレッシブなドラムフレーズ、ギターのタッピングなど、楽器陣の見せ場は盛りだくさん。
彼ららしい爽やかさも持ち合わせた楽曲は、披露すれば一目置かれるはずです!