RAG MusicRock
素敵なロック
search

邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ

楽器を始めたての方はもちろん、これからライブで演奏する曲を決めるバンドマンの方の中には「かっこいい曲を演奏したい!!」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで、この記事ではかっこいいバンド曲をたっぷりと紹介していきますね!

ボーカルがかっこいい曲、楽器の演奏がかっこいい曲など、さまざまなかっこいい曲を集めていますので、参考にしてくださいね!

どの曲を演奏するかが決まったら、あとはかっこよく演奏できるように練習あるのみです!

邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ(81〜90)

ain’t on the map yetNulbarich

Nulbarich – ain’t on the map yet (Official Music Video)
ain't on the map yetNulbarich

すべて英語の歌詞で歌われていますが、Nulbarichは日本のバンドです。

この曲は彼らの代表曲とも言える楽曲で、CMソングとしても起用されました。

おしゃれで、洋楽のようなかっこいいサウンドが魅力の楽曲です。

SquallThe Yellow plan

大阪の音楽シーンを彩るスリーピースロックバンド、The Yellow planは、90年代から2000年代のハードロックやポストグランジを基調とした力強いサウンドを展開しています。

Foo FightersやSoundgardenからの影響を受けながらも、独自の世界観を築き上げてきました。

ライブハウスを中心に精力的な活動を続け、SNSでのファンとの交流も大切にしています。

エネルギッシュなパフォーマンスと高い演奏技術で、観客を魅了する彼らの音楽は、現代のロックシーンに新たな息吹を吹き込んでいます。

力強いギターリフとエモーショナルなボーカルが織りなす彼らのサウンドは、オルタナティブロックファンにピッタリの一枚となっているはずです。

花束back number

back number – 花束 (Short ver.)
花束back number

モテを意識するなら、やはり彼らの曲は外せません!

今やラブソングといえば彼らの楽曲が挙がるほど定番のアーティストとなったback number。

演奏自体はロックバンドの激しさやかっこよさを押し出した雰囲気ではなく、しっとりとしたミドルテンポのロックバラードといった感じ。

しかし、それが歌詞に込められたメッセージを感じ取りやすく、歌詞の世界をいっそう引き立てていますよね!

この曲は彼らの楽曲の中でもとくに知名度の高い1曲ですので、ライブで披露すれば大ウケです。

Two MessesCRAZY N’ SANE

CRAZY N’ SANE – Two Messes [Studio Live]
Two MessesCRAZY N’ SANE

7人のウサギ覆面メンバーが放つシャウトとラップメタルの融合。

2020年3月に発表された本作は、激しいギターリフと重層的なボーカルワークで、内なる苦悩を表現しています。

再始動を果たしたCRAZY N’ SANEが、二重の混沌を意味する楽曲タイトルに込めた思いは、社会の分断や自身の葛藤まで、多様な解釈を可能にする心理的テーマを持っています。

アルバム『TWO / TWO』の収録曲として、ニューメタルとヒップホップを巧みに織り交ぜた独自性の高いミクスチャーサウンドが炸裂。

心の奥で抱える葛藤や、生きづらさを感じる人の共感を誘う一曲として、強く推したい一作です。

アゲインWANIMA

WANIMA「アゲイン」OFFICIAL MUSIC VIDEO
アゲインWANIMA

熱い魂の演奏を聴かせてくれるのが、WANIMA!

こんなに素直に熱く思いを伝えてくれる人にひかれる人は多いはずです。

この曲は高畑充希主演のドラマ『メゾン・ド・ポリス』の主題歌としても起用されました。

熱いだけじゃ嫌がられちゃいますが、思いを込めて力強くても大切に演奏し歌えば思いは伝わるはずです。

この曲は恋愛の曲ではありませんが、まっすぐな思いをこの歌に込めればあなたの熱い思いは届くかもしれませんよ。

輝けるものACIDMAN

ACIDMAN – 輝けるもの ( 映画『ゴールデンカムイ』主題歌 ) / Shining ( Theme song for the movie “Golden Kamuy” )
輝けるものACIDMAN

ACIDMANによる印象的な楽曲です。

映画『ゴールデンカムイ』の主題歌として書き下ろされたこの曲は、エモーショナルで力強いロックサウンドが特徴的です。

自然と人間の共生、人生のはかなさ、そして争いの中で見いだす光といったテーマが込められており、映画の世界観を見事に表現しています。

2024年1月にリリースされた本作は、約3年ぶりのシングルとなりました。

映画とのタイアップ曲として注目を集めた、バンドの持つ音楽性と映画の壮大なテーマが融合した、聴く者の心に響く1曲です。

邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ(91〜100)

友達の唄BUMP OF CHICKEN

BUMP OF CHICKENはロックな曲もかっこいいですが、この曲のように暖かいバラード曲も最高ですよね!

さらにこの『友達の唄』は歌詞がとても良く、聴いていて感動が必至の名曲です。

バンドで演奏してももちろんいいですが、弾き語りでしっとりと歌ってもいいですね!