邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ
楽器を始めたての方はもちろん、これからライブで演奏する曲を決めるバンドマンの方の中には「かっこいい曲を演奏したい!!」と考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、この記事ではかっこいいバンド曲をたっぷりと紹介していきますね!
ボーカルがかっこいい曲、楽器の演奏がかっこいい曲など、さまざまなかっこいい曲を集めていますので、参考にしてくださいね!
どの曲を演奏するかが決まったら、あとはかっこよく演奏できるように練習あるのみです!
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- 【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】
- 【定番から最新まで】オススメの邦楽ロックバンドまとめ!【2025】
- テンション爆上がりのバンドナンバー!男性ボーカルの盛り上がる曲
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- 歌うまさんにオススメ!歌えたらすごい曲まとめ
- 邦楽バンドの青春ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 弾いてみたくなる!ギターリフが最高にかっこいい邦楽ロック
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
- ドラムのイントロがかっこいい曲
- 【邦楽ロック】90年代を彩った不朽の名曲。懐かしのヒット曲
- カラオケでウケるかっこいい曲
- 【スラップ・グルーヴ感満載!】ベースがっこいい曲まとめ
- ロックンロールな日本のバンド特集【邦楽ロック】
- 懐かしくて新鮮!?1970年代、80年代の懐かしの邦楽ロックの名曲
邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ(1〜10)
涙はどこから来るのだろうハルカミライ

ハルカミライによる、繊細な感情表現が印象的な楽曲です。
リズム隊の複雑なサウンドと転調の繰り返しが特徴的で、橋本学さんの温かな歌声と相まって、心に響くロックチューンに仕上がっています。
2023年11月にYouTubeで限定公開された本作は、全国ツアー直後にリリースされたことで、ファンにとって特別な意味を持つ楽曲となりました。
失ったものへの思いや、それに伴う感情を探求する歌詞は、リスナーの心を深く揺さぶります。
コピーバンドの方々にとっても、技術的な挑戦と感情表現の両面で魅力的な一曲となっているのではないでしょうか。
イマジネーションSPYAIR

若者の情熱と挑戦心を力強く表現した楽曲です。
歌詞に込められたあきらめない心というメッセージは、聴く人の心に響き、自分の可能性を信じて前に進む勇気を与えてくれます。
アニメ『ハイキュー!!』のオープニングテーマにも起用され、高校バレー部の青春ストーリーにぴったりの爽やかでキャッチーなロックナンバーとなっています。
2014年11月にリリースされ、オリコンチャートで最高9位を記録するなど、多くの人々の心をつかみました。
コピーバンドにもオススメの1曲で、疾走感があふれるサウンドと力強いメッセージは、ライブで演奏すれば会場を盛り上げること間違いなしです。
不可逆リプレイスMY FIRST STORY

MY FIRST STORYによる力強いメッセージが込められた楽曲です。
孤独や弱さと向き合いながら、それを乗りこえようとする決意が歌詞に込められています。
内面の葛藤や自己との対話を通じて、自己実現の大切さを感じさせる内容となっているのではないでしょうか。
2014年9月にリリースされたこの曲は、フジテレビ開局55周年記念テレビアニメ『信長協奏曲』の主題歌として起用されました。
アニメとのタイアップにより、バンドの知名度向上にも大きく寄与したようです。
ダイナミックなサウンドと力強いボーカルが特徴的で、コピーバンドの方々にも挑戦しがいのある1曲ではないでしょうか。
熱いライブパフォーマンスで観客を魅了したい方におすすめの楽曲です。
邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ(11〜20)
ひたむきSUPER BEAVER

SUPER BEAVERは、これまでに浮き沈みのある活動歴を持っていながらもここ数年で見事にブレイクを果たしたんですよね!
本作は、テレビアニメ『僕のヒーローアカデミア』第6期のオープニングテーマとして書き下ろされた楽曲で、2022年11月にリリースされました。
骨太なギターリフと切実な歌詞がリスナーの心を強く揺さぶります。
ひしひしと伝わる情熱がボーカルからあふれ出しながら、バンドの団結力がひとつの形となって目の前に現れるようです。
ぜひ一度聴いてみてください。
きっとあなたの心に響く何かがあるはずです!
Strawberry MargaritaELLEGARDEN

爽やかさと疾走感が心地よい1曲です。
退屈な日常からの脱却と、特別な人との出会いがもたらす人生の変化が歌詞のテーマとなっています。
2022年12月にリリースされた6thアルバム『The End of Yesterday』に収録され、全国のZEPPを含む複数の会場で「Lost Songs Tour 2022」と題したツアーが開催されました。
本作は、楽器を始めたばかりの方にもチャレンジしやすい曲構成。
ライブで盛り上がること間違いなしの1曲なので、バンド練習の曲選びに迷っている方にもピッタリですよ!
Ready to RockBAND-MAID

湧き上がるロックへの熱き思いを、力強いハードロックサウンドで表現したBAND-MAIDの青春アンセム。
自分らしさを貫く覚悟と決意を歌い上げる本作は、2025年4月にリリースされたデジタルシングルです。
アニメ『ロックは淑女の嗜みでして』のオープニングテーマとして起用され、上流階級の女子校を舞台に、ロックに魅了された主人公の心情を見事に描き出しています。
挫折や制約を乗り越え、自己表現への強い意志を持つすべての人に寄り添う1曲です。
Make It Out AliveONE OK ROCK

ゲームアプリ『Monster Hunter Now』のタイアップソングとして注目を集めているのがこの曲。
歌っているのは日本だけでなく世界中のロックリスナーから高い評価を受けているONE OK ROCKです。
諦めずに戦い続けろとけしかけるサビの歌詞に、闘志が高められますよね。
本作は2023年8月にリリースされ、日本のオリコンチャートで30位にランクイン。
モンスターハンターファンの方はもちろん、演奏面でも注目したい楽曲です!